
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ちょうど連休の帰省の際にノートPCを持って帰ってモンハンワールドをリモートプレイで遊ぼうと思っていて、そろそろちゃんと遊べるか確認しておこうと思っていた所なので、ついでにパワプロも遊んでみましたよ
画面を連写で撮影してみました
こちらの写真が一番わかりやすいと思います
テレビの方ではボールがベースの上にありますが、ノートPCの画面ではベースのわずかに手前にボールがあるのがわかると思います
コンマ数秒のラグがあるようですが連写じゃないと確認出来ないレベルです(見た目ではほとんどわからない)
打つ瞬間はさすがに撮影できませんが、プレイしてみたらノートPCを見ながらでも普通にボールを打つことができましたよ
特にタイミングがシビアとか言うわけではなく、普通にプレイしている時と同じタイミングでボタンを押せば問題ありませんでした
テレビで遊ぶより打つときは集中しなければならないと言ったこともなく、通常と同じ感覚でプレイ出来ます
ネットの回線速度がきちんと出ていれば問題なさそうです
FPSや格ゲーになってくるとこのコンマ数秒の遅延が致命的になりますが、パワプロのように打つ瞬間のほんの一瞬のタイミングだけシビアなゲームであれば大丈夫だと言えます

No.1
- 回答日時:
こんばんは
リモートプレイの遅延に関しては思ったよりも遅延が少なくて、何とかなる感じではありました。
遅延はありますが、低性能(遅延の多い)なテレビと比べるとラグは少なかったですね。
試合だと気持ち速く押せば確実です。試合以外のモードだと一切支障が無いですね。
タイミングが最もシビアなリズムゲームだとオプションでタイミング調整は必須(まあテレビの時もほぼ必須なのですが)、ギリギリプレイは出来る感じ。
ただやはりテレビでやるのが一番ではあります。
結局は動画配信なので、画質も地デジやYouTube並みに落ちますしね。
アプリで画質設定は「高(720p)」、後必須なのはフレームレートを「高」にしてください。
フレームレートがデフォルトだと遅延が大きく感じるので、早めにボタンを押さないといけなくなりかなり難易度が上がります・・・
安価なPC用モニター(1万円くらいの)を自室に用意するのもアリとは思います。
これだと遅延も一切ないので。
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 もう普通にPS4で遊ぶ方がいいのか迷ってます。PS5でPS4のソフトが遊べるて事で手放しました。しか 2 2022/06/18 01:18
- 据え置き型ゲーム機 近いうちにPS5を買う予定があるのですがやはりPS5を買うてなった場合ゲーミングモニターは買うべきな 3 2023/02/07 19:09
- その他(コンピューター・テクノロジー) 3階にあるPCから、2階のテレビまで長いHDMIケーブルを繋げてゲームをやろうと考えています。 PC 5 2023/01/17 21:13
- ノートパソコン ps4のゲームを配信するのにキャプチャーボードを買いたいのですが、キャプチャーボードってps4からキ 2 2022/04/03 18:33
- モニター・ディスプレイ PS5用でテレビの買い替えを検討してるのですがオススメとかありますか?一応予算は6万で今の候補で欲し 1 2023/07/02 20:27
- その他(ゲーム) VITA TVの遅延対策 1 2022/05/04 03:10
- 据え置き型ゲーム機 最近PS5購入して色々ソフト買ったりしてるのですが、最近になり容量不足で悩んでます。 そこで考えたの 1 2023/04/09 23:04
- 携帯型ゲーム機 Nintendo Switchの購入について 7 2022/11/03 01:32
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- デスクトップパソコン 通話が遅延します 1 2023/06/18 02:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報