

No.28
- 回答日時:
カンタローさん!
いえいえこちらこそ、ありがとうございました♪
2曲目
福山雅治 スコール
どうかなぁ~?(笑)
でもなんか雨がずっと降ってないから
また駄目かもー(*´艸`)
Mr.Children「ひまわり」はね
うるうるしますね(*ノω<*)
福山雅治の「ひまわり」もまた
なんとも...(ノ_<。)
ついででした♪
スカーレットさん
2度目 ありがとうございます
スコール よかったですよ
2人 乗り遅れたバスは
ふたりの 人生設計だったのですね
交わらないレール。
〔これは 列車か〕
福山雅治って 美形ですよね
歌詞もメロディーも いい
歌が 少しヘタ で
俳優として good
ファンが多いのも分かります
龍馬伝 で ホレました。
ひまわり も 聴きましたよ
ひまわり って思い出すのが
『星まもる犬』コミックです
音楽を求めておいて 本とは
申し訳ないのですが
西田敏行が主演して映画にも
なっています。
でも 本の方がジーンときます
優しいスカーレットさんには読んでほしいな
すみません、英語、苦手なもんで カタカナ に
勝手にしました
No.25
- 回答日時:
Singin'in the Rain
雨に唄えばのテーマ曲
雨の日の憂鬱さを、吹っ飛ばしてくれるわ。
でも、やっぱり、子供の頃に歌った、あめ、あめ、ふれ、ふれ、母さんが、じゃのめでお迎え嬉しいなぁ〜。ピチピチ、チャプチャプ、ランランラン♪が、いいかなぁ。
今は、お車でお迎えですね。
それが、いいのか悪いのか?
昔の情緒のある歌が、良かったなぁ。ちなみに、私の子供の頃には、もうジャノメ傘は、さしてませんでしたが。
muuママさん
ありがとうございます
この曲は2度目の登場です。
傘を持ったダンスシーン、
あの当時にしては斬新で
カッコ良かったですよね。
ダンスが 終わって そそくさ
と 舞台の袖に入るように
画面の向こうに去る のに
ちょっと 笑いが 出ました。
あめふり ですか
保育園で習って
唄い ジャノメはありませんでしたが 番傘が 家にあったので 代わりに 使ってました。
蛇の目傘、今 仕事で使うので
京都に ワザワザ行って
買ってきました!
ついでに 舞妓ならぬ芸妓に
なって 遺影写真を
撮ってきました。
勿論、トリプル修正
〔皺、目元、顔色〕
誰か分からんかも しれん

No.24
- 回答日時:
カンタローさん
こんにちはー!
まだ締切してなくて良かった(笑)
雨 違ったらごめんなさい
Mr.Childrenの口笛
ああ 雨上がりの遠くの空に
虹が架かったなら~♪
戸惑いや不安など
簡単に吹き飛ばせそうなのに♪
乾いた風に口笛は
澄み渡ってゆく~~
まるで世界中を優しく包み込むっ
よ~~にぃ~~ヾ(〃^∇^)ノ♬.*゚
気が付いた頃にはもう知ってて、多分小学低学年には
帰り道に歌いながら帰っていた気がします♬.*゚
あ~雨上がりの~♪なんて
朝は雨だったのに帰りは
傘を振り回しながら...
大人になって聴くとちょっと切なくて(笑)
桜井さんの声にセクシーさを感じたのは私だけ?(*´艸`*)
雨が晴れ渡る感じがほんと好きだなぁ
カンタローさんもちょいと
聴いてみてケロ♪
踊らないでね(*σ´∀`)σ
scarlet.catさん
ありがとうございます
猫コーナーでも お世話になりました。(^^)
聴きました 口笛。
最初 何 いってるかわからず
これじゃないゾ
と アルバムへ……
遠回りして 全部聴き
やっと 口笛のスカーレットさんの歌詞が 出て来ました。
あー 他のと比べて 少しおとなしめで 〔ひまわり が
気に入りました〕私たちの年齢でも 聴き易い。
虹、そうですね。
ほっと しますね
人間もだけど
亡くなった 猫や犬が 渡らずに 待っていてくれたら
嬉しいな。
でも 沢山 居すぎて
虹の橋、壊れてしまうかも
ありがとう。
おかげで たくさん聴けました。
ミスチル
お初 でした。
No.22
- 回答日時:
質問を拝読させて頂きました。
雨の歌に入るかは判りませんが、長崎旅博覧会のテーマソングに使われた、ひまわりの『私ここにいます』が最近気に入っています。
Gotoさん
ありがとうございます
聴きました。はじめてです
こんなテーマ曲があったのですね。
画像が 見所たくさんの長崎を映し出し……
ランタン祭り
行きたいですぅ
眼鏡橋、坂道、煉瓦塀、
あと あれは 伝道者ですかね
キリストの使徒なのかな?
前に 行った時に 平和祈念像の公園の下あたりに このレリーフが あった と 記憶してます が 覚え違いだったでしょうか
マリア様も 気高く美しい。
やはり"祈りの街"です。
わったし〜ここに いますぅ〜…
唄いやすいメロディ。
長崎、またゆっくり行きたいです
No.20
- 回答日時:
クラシック派なので…
最近ではショパンの「雨だれ」ですね。
「クラシカロイド」というアニメでショパンにはまり、棚の奥で寝ていたピアノ曲のCDを引っ張りだして聞いています。
もうちょっと激しい雨でしたら、ヨハン・シュトラウスのポルカ「雷鳴と電光」という曲があり、こちらは時々無性に聞きたくなる曲です。
suika-no-obakeさん
ありがとうございます
ショパン、いいですね〜
雨だれ
軽くー強く
小学生の時に三年間 担任だった先生が 音楽を専攻してらして 中学生なら 音楽の教師でした。
そういうことから 常日頃、
クラッシックを聴かせてくれました。
この曲も その中のひとつです。
ドラマにも 使われた事、
ありますよね?
クラッシックは 不思議と
自然にどこかで 耳にしてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歌の歌詞カードに書いてある(☆...
-
♪ ♪ 僕の天使さ 君はねって ♪ ♪
-
好きでもないのに、頭から離れ...
-
ブログの題名として、「四季の...
-
「知らない街を、歩いてみたい♪...
-
昔から、オフコースが大好きで...
-
なんという曲でしょうか?
-
歌詞に、年・月・日・曜日など...
-
中島みゆきさんが好きな若者は...
-
一人カラオケしたことありますか?
-
[希望]で連想することを教えて...
-
あなたのレパートリーの中で、...
-
音楽聴くと病むのですが、なぜ...
-
この曲わかる人いますか?ピア...
-
中国をイメージさせる“あの”音...
-
「練鑑ブルース」の歌詞について
-
クラムボンの「波よせて」の意味
-
「盗賊の唄」はどうしてあんな...
-
古典的なロックンロールに出て...
-
食わず嫌い王決定戦の実食の曲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
お礼に ありがとう の言葉を忘れていました。ごめんなさい。
必ず 聴いてから お礼をしますので
遅くなります。御容赦くださいませ
プーさん ごめんなさい
宮崎駿 の 風立ちぬ
でした。 お礼が 一度しかできないので
補足で 皆さま 失礼します
すみません、仕事の時間になってますので
深夜になりましすが
必ず 拝聴して お礼します。