
古典的なロックンロール?チャック・ベリー、リトル・リチャードなどのような曲を、
作曲してみたいのですが、これらの曲に使われているコードや、コード進行は、
よく、ポップスで使われているような、長調または短調のスケールや、コードとは、
違うのでしょうか?
ブルースのように、セブンスコードが多く、使用されていますが‥
単純に、長調、または、短調のスリーコード(I、IV、V7)のIとIVを、
セブンスに、置き換えているだけという話でしょうか?
日本の曲で言えば、矢沢永吉さんが、
昔、在籍していたキャロルの「ルイジアンナ」という曲とかなど‥こういった曲を、
作曲する際のスケール、コードなど、教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
典型的な12小節パターンというのがありますね
(Key C)
C(7) - C(7) - C(7) - C(7)
F(7) - F(7) - C(7) - C(7)
G(7) - F(7) - C(7) - G(7)
括弧がついているのは、コードバッキングでは必ずしも7thコードになっているとは限らないが、リフやメロディがブルーノート(C調では E♭, B♭)の介入を許す、そういう雰囲気でできているという意味です。これを少し変形することもよくあり、2番目のCをFにしたり、最後のGのところをCのままにしたりなどがあります。
ブルースから発展していったものとされ、古典的な楽しい雰囲気のR&Rは基本的に長調で、そこにマイナーペンタトニック(C, Eb, F, G, Bb)が乗るところに面白みがあります。ハードロックになるともっと短調の要素が増えます。
普通のメジャースケールは雰囲気に合いませんが、だからと言ってマイナーペンタトニックだけしか使ってはいけないというのは早計で、メジャーペンタトニック(これだけでは民謡風の明るすぎる雰囲気になります)とうまく混ぜ合わせると、泥臭い雰囲気になります。
C, D, Eb, E, F, G, A, Bb
2つのペンタトニックを重ねるとこうなりますが、使われ方のあくまで一例として
・主音Cに向かうとき
上から降りてくるときは Eb D C とブルーノートを活かすとそれらしくなります。メジャースケールの E D C ではらしくありません。
下から上がってくるとき・・・G Bb C とくることをまず考えてしまいますが、もちろんそれもいいですが、これはナチュラルマイナーと同じですから「マイナーな成分」が強く出、より洗練された、白人ぽい雰囲気です。G A C (第6音から主音へ)は一見すると演歌やカントリーでよく使われるので避けるべきに思えますが、意外に多く(Johnny B Goode の有名なイントロや多くのソロで第6-主音の音程が見られます)、Eb や Bb が続けて出てくれば充分にブルース的、R&R的です。
コードがCでロングトーンを出すのならE音も許されます(クオーターチョークで Eb と E の中間くらいでもよい)。
リフに関しては、最も簡単な2音だけを使う場合にも、たとえばCコードのところで
GGAG
CCCC
(パワーコードのように読んでください)
第6音を混ぜることで明るい雰囲気を出すことができます。
言葉で書くと何だか面倒な話になりますが、これはやはり実際の曲をたくさん聞き真似してみることに勝ることはないと思います。
すみません、お礼の返事遅れてしまいました。
まだブルーノートまでたどり着いていないため、
やはり、ブルースを学んでいった方が後で、ためになりそうですね。
やはり音楽は実践してみないと、
身につかないので、少しずつ勉強していこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 作曲家を目指して音楽理論の勉強をしていますが、あと何をすれば良いのかわからなくなりました。 楽典・実 6 2023/04/27 19:12
- 作詞・作曲 【作曲で大事なこととは?】 作曲において重要なのって、音楽理論や楽典の知識もそうですが、ジャンルとそ 7 2023/04/09 04:46
- 作詞・作曲 或る曲の楽譜のコード進行の中に"F onA"なるものがありました。これはどんな和音ですか? 7 2023/05/22 00:34
- 作詞・作曲 コード進行に使うCとかG/Bってなんですか? 作曲勉強を始めたばかりです。 CとかG/Bの意味がわか 4 2022/04/03 02:00
- 作詞・作曲 この曲の進行についてなんですがおそらくAメロでピアノでデデンデデンデデデデン(調はG調)なんですが 2 2023/04/30 13:40
- 作詞・作曲 サザンの曲を弾き語りしていて思ったのですが、サザンはコード進行が簡単というか コードが少ない曲が多い 2 2022/07/28 14:00
- 作詞・作曲 コードにメロディを乗せて作曲する場合、曲の展開はAメロ→Bメロ→サビとするとして、使うコードは何でも 1 2022/06/21 21:50
- 作詞・作曲 モンゴル800さんの小さな恋のうたのときのアコギのコードについて質問です。 3 2023/08/09 09:20
- その他(悩み相談・人生相談) 清竜人さんのZipanguという曲。天才すぎ、奇想天外すぎませんか? これはどうやって作曲したのかめ 1 2022/09/18 16:00
- ドライヤー・ヘアアイロン ドライヤーの電源コードを曲げるのに耐性のあるコードを選びたいのです。 2 2022/10/18 12:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガルパンのBGMについて
-
楽譜の3連符について
-
ハモリについて教えてください...
-
自分の曲の感想ください! 自分...
-
ピアノのコードについて
-
aug オーギュメントコードにつ...
-
ピアノのについて質問です。楽...
-
ハ長調のコード進行(C-F-A♭-G...
-
3連符と3拍子の音符の違い
-
ハ長調で作曲する場合、スケー...
-
ピアノでアルカンという作曲家...
-
音楽詳しい方、鍵盤のドの高さ...
-
音楽、拍子について!3/4拍子は...
-
頭に浮かんだメロディを楽譜に...
-
c#m g#m d#mときたら次のコード...
-
曲を作るにあたってコード進行...
-
この曲のコードについて
-
作曲してみたんですが評価して...
-
楽譜の読み方です。 4分の3拍子...
-
古典的なロックンロールに出て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古典的なロックンロールに出て...
-
頭に浮かんだメロディを楽譜に...
-
作曲について amazarashiの月曜...
-
中学生です。 バッハが作曲した...
-
この楽譜の音楽記号が分かりま...
-
怖い曲についてです
-
サウンドオブミュージックのド...
-
レミオロメン 『粉雪』は盗作で...
-
過去三年間新しい曲を聴いてな...
-
どうして作曲のコード進行でキ...
-
メジャーキーとマイナーキーの違い
-
ドビュッシー前奏曲第5番アナカ...
-
音楽詳しい方、鍵盤のドの高さ...
-
星野源さんは曲中でメロディに...
-
音階に関する質問です。
-
休符の書き方について教えてく...
-
駄作以下の曲しか作れません。...
-
調が全く違う曲をメドレーにし...
-
ピアノでアルカンという作曲家...
-
この曲って何拍子だと思いますか?
おすすめ情報