重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

わたしは、1人で行動する方が気楽で好きな女子高生です。
トイレに友達と行くとかがとても嫌いです。
なんで?ってものすごく思います。トイレくらい1人で行けばいいのに

友達といるときも、自分のやりたいことと相手のやりたいことが違ったら、相手に合わせるときもありますが、じゃあお互いの用事済ませてあとで合流しよう
としたい気持ちやまやまです。
そう言ってくれたらなんとありがたいことか

友達は多い方なので、1人でも安心して行動できるのだと思いますが、実際1人で行動できない方からすると、私みたいな人は迷惑というか、困るのでしょうか?

A 回答 (6件)

同感です。


連れションするのを見て、不思議でした。
トイレ位一人で行けよ!!!!!です。
    • good
    • 5

19厄年。

満年齢でしたがね。
    • good
    • 0

ひとりが好きな人も、つるむのが好きな人もいます。

どっちがどうとか言えません。
    • good
    • 2

本当は一人になりたいなって思っても周りには合わせておきます。

本心と社会で合わせることは別です。
    • good
    • 5

私も同じです。


一人でいるのが、一番快適です。群れるのもつるむのも嫌いな一匹狼体質です。
女性は、特に、中学、高校の時は、何でもかんでもべったり友達と一緒でトイレも一緒に行く人、いました。今でもいるんですね。バッカみたいって思ってました。
オソロシイ事に、社会人になってでも、30過ぎてもそのまんまの女性が結構いるんですよ。
例えば、トイレでの歯磨きタイムは、一緒にトイレ行ってしている人いますね。いい大人がバカみたい。
そういう人は、それが当たり前で、誰もがそれを望んでいて、それをしないのは、恐ろしく寂しく辛い事だと誰もが思っている、と決めつけて疑わないんですよね。
だから、私も長ーい間、余計な干渉やお節介をされて、鬱陶しかったです。
でも、長年かけて、そして上司の協力もあって、私のキャラが浸透して、わかってもらえて、今はほっといてもらえているから、ラッキーです。
だからあなたのようなのも、時間はかかっても、いつかはわかってもらえるはずですよ。一人でいられるのは、あなたが大人で精神的に強く自立している証拠ですので、自信を持ちましょう。
    • good
    • 1

いますよ、なんでもかんでも群れないとできない人。


でも付き合いが長くなってくると、まわりも理解してくれます。
自由人とかドライ、とかいわれるけど笑
つい先日、娘2人と私で同じ会話をしました。3人とも自由人です。でもなぜそうなのか、と突き詰めたら「超合理主義」だとわかりました。
悪い事じゃないと思いますよ笑
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!