
7セグLEDなどでは以前からダイナミック点灯でもスタティックに比べて”残像の効果”があるからそう暗くならない、などと言われますが、それは真実なのでしょうか。
LED照明を考えれば光束数が多ければ明るくなり、PWMでもなんでも電流を絞って光束数が減れば暗くなるはずです。そこには残像効果なる謎の理論は入り込む余地はないように思います。
デューティ比を変更した場合の人間の目にかかる明るさの変化を現すようなデータがどこかにありませんでしょうか。大型LED表示機の設計をしており、できればコストを下げるためにダイナミック点灯にしたいところではありますが、視認性が下がれば大画素の意味がなくなるとも考えます。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔習ったけどBroca-Zalser効果 でしたっけ。
効果は、
平均出力を30%程度削減しても
同じ明るさに見える
だったと思います。ピークの刺激に引きずられる
現象ですね。
誠にありがとうございました。
いろいろ調べたのですが、定量的な情報源がなかなかないようですね。で、結局、自分で実験してみました。高さ10インチの7セグです。結果、特にDuty比が小さいところ(10~30%位まで)がノンリニアに非常に明るく見え、その後はほぼDuty比そのものという感じで明るさが増大するように見えました。低Duty比領域では明るさが体感で2倍位あるように見えました。
結局、設計としてはDuty比を変更可能にしておき、現場での見え方により調整するという逃げの設計になりました。
No.3
- 回答日時:
計測器につかう7segでは効きの電流量を減らすためにもダイナミック点灯にします。
でも照明でダイナミック点灯(というより60、50Hzでの)ではちらつきが出て視線が動いたときにはわかってしまいます
そこで直流もしくは高周波で点灯します。
No.1
- 回答日時:
デューティ比を50%にすれば、理屈の上でのLEDの発光強度は半分になります。
ですが、言われるように、人間の目には残像の効果がありますし、もうひとつ、人間の目の明るさに対する特性もあります。その特性とは、明るさが半分になっても人間の見た目には半分になったようには見えず、2~3割ほど落ちたようにしか感じないんです。逆にLEDの発光強度を2倍にしたからといって人間の見た目に2倍の明るさに見えるわけではなく、少々明るくなったくらいにしか感じません。人間の目はある意味で明るさに鈍感なんです。
そしてもうひとつ設計で考慮すべき点は、周囲の明るさです。周囲が暗いと、暗めのLEDでも十分な明るさに見えます。周囲が明るいと、よほどLEDを明るく点灯させないと見づらいでしょうね。
ダイナミック点灯でどれだけのデューティ比が適切かは、実物で、なおかつ実環境でテストして確かめるのがいちばんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 LED、CdS(受光素子)、ディジタル IC(組み合わせ回路,順序回路)、タイマーICの技術を組み合 1 2022/12/23 10:45
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 夜間の防犯カメラの撮影は、暗視モードというのがあって、赤いLEDが点灯すると思うんですが、隣人が最近 2 2023/03/25 13:59
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- その他(暮らし・生活・行事) 外国の(特に欧米)のテレビドラマや映画などで出てくる家の中リビングや食卓って暗くないですか? 5 2022/07/26 22:05
- 車検・修理・メンテナンス 使用してないナンバー灯やバックランプはそのままでも車検に通りますか? 3 2022/07/23 11:45
- カスタマイズ(車) LEDパラダイスさんでこのようなウィンカー優先リレー(ポジション点灯時にウィンカーを出すとポジション 2 2022/05/12 01:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LEDシーリングライトは、なぜゆ...
-
蛍光灯が一回で点灯しません。
-
LED電球を付け替えしようと...
-
代替用のLED電球は直流では点灯...
-
図のホタルスイッチの部分の回...
-
iPhoneから充電コードを抜くとi...
-
ソーラーセンサーライトの修理...
-
誘導灯の点検方法について
-
イルミネーションライトの修理...
-
マンション(集合住宅)、真っ暗...
-
蛍光灯の点灯時にだけ、時々、...
-
F5 BIG-IPの待機系の...
-
G-SHOCK オートライト
-
12VのLEDランプを3Vの乾電池に...
-
ダイソーのLEDナツメ球がつかな...
-
電球の自動点灯ではスイッチを...
-
シリコンパワー 外付けHDD Stre...
-
トイレ使用中の人感センサーラ...
-
スマートキーの赤い点滅ランプ...
-
Excelで文字の点滅方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LED電球を付け替えしようと...
-
蛍光灯が一回で点灯しません。
-
LEDシーリングライトは、なぜゆ...
-
図のホタルスイッチの部分の回...
-
雷が近くでなっている時に、リ...
-
ダイソーのLEDナツメ球がつかな...
-
F5 BIG-IPの待機系の...
-
代替用のLED電球は直流では点灯...
-
12v 複数センサーでLEDを点灯さ...
-
LED蛍光灯が切れたのですが、ど...
-
人感センサーライトの人感セン...
-
蛍光灯の点灯時にだけ、時々、...
-
蛍光灯を一本だけに出来ない
-
航空障害灯の点灯時間
-
誘導灯の点検方法について
-
点灯姿勢とはなんですか? 高...
-
シリコンパワー 外付けHDD Stre...
-
G-SHOCK オートライト
-
マンション(集合住宅)、真っ暗...
-
暗くなると点灯する照明の名称
おすすめ情報