dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

西城秀樹さんが亡くなられて、昔のアイドル沢田研二さんや山口百恵さんの動画を見直してみると最近のアイドルとの落差に本当にがっかりしました。ジャニーズが出てきてからAKBまで見直すとロリコン学芸会みたいです。どうしてこんなレベルが低下してしまったと思いますか?

A 回答 (15件中1~10件)

スターやアイドルを「育てる」側も力がなくなったのかもしれませんね。



「絶対売れる」「人を魅了する」という輝きを見つけることはできず、自分の好みや趣味で見た目のいい若者を所属させ、「キャラ」だけで売ろうとしているように感じます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そこですね!プロデューサーが質が低下したのでしょうね!秋元康が普通の女の子をアイドルにしたおにゃんこクラブからおかしいかも!学芸会ジャニーズがよその事務所を邪魔して横暴になってしまい子供みたいなタレントばかりてます。福山雅治が沢田研二には足元も及ばないのは、デザイナーなどプロデュースが足りないのでしょうね。昔は曲ごとにテーマ決めてプロがプロデュースしてたような感じです。最近のアイドルは毎回同じような衣装で似たような曲です。良い人材がいても育てる人がいないのでしょうね。松浦亜弥は良い人材だと思いましたが途中からイメージ変更が彼女の良さを潰してしまいました。

お礼日時:2018/05/25 20:36

アイドルの事は分かりませんが、


最近、
乃木坂46の歌を見ましたところ、
品評会のように見えてなりませんでした。
歌より、女の子を見定めてください。と言わんばかりのステージに見えました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

多分昔よりビジネス臭がプンプンし過ぎてるのかもしれません。大量のグループ活動だとタレントへの支払いが個人分を団体で分けるらしいです。あと素人そのまま出せば育成にかかる費用が削減できます。会社でも昔は何ヵ月も研修期間ありましたが最近は数日とかとにかく経費削減がすごいですよね!女優さんも昔の映画はオーダーメイドの衣装で今は既製品目立ちますし、こだわりがないそういう時代なのかもしれません。

お礼日時:2018/05/27 18:17

お気持ち分かります。



私も子供の頃から西城秀樹さんなどの曲を聞いて育った世代です。
ですが、今のアイドルの曲はあまり心に残らないのでだんだんと音楽番組に興味が無くなってきました。

"心に残る名曲"と"ヒットする曲"というのは違うのでしょう。

時代の変化といえばそれまでですが…音楽の変化は少し物足りなさを感じる時代になりました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

日本語をきちんと伝えるためのメロディーではなくメロディーに歌詞をつけてる曲が多いのかもしれませんね。それにしても東京は外人がすごい勢いで増えてます。芸能界やテレビ局に日本人が少なくなったからかもしれませんね。

お礼日時:2018/05/26 14:48

確かに多過ぎても、観ていて疲れるのは、分かります。


目がチカチカしちゃいます。

真剣佑…
んーですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

芸能人よりOLの方が美人が多い現状はちょっとおかしいですよね!やっぱり美人が芸能人になってほしいです。広瀬すずちゃんは本当に綺麗。どんな大人になるんだろうと成長が一番楽しみな女優さんです。橋本環奈ちゃんが一番だとかわけわからない話ありますが、広瀬すずちゃんの方が均整とれてる美人です。

お礼日時:2018/05/24 20:05

目が肥えているから、ダサい (表現が古い)と思うのです。


グループによっては、とっても良いダンスを披露していますよ。
固定観念です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですかね。団体が多くて疲れますね。最近やっと広瀬すずちゃんや真剣裕みたいな正統派美形が出てきて一安心してます。やっぱり美しい人増えてほしいですね。

お礼日時:2018/05/24 10:34

今の視聴者は、目が肥えているので、昭和のアイドルより、ハードル高いかもしれませんね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ハードル低すぎるでしょう!ジャニーズのダンスはちょっとダサすぎます!

お礼日時:2018/05/24 02:09

時代時代で流行りが違いますから、その年代で変えていく必要もありますよね。



ソロで地道に頑張ってある人も居る
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。グループでもソロでミュージカルに出たりして頑張ってらっしゃる方もいますよね。渡辺麻友ちゃんがミュージカルソング上手に歌ってたのでびっくりしました。というか歌手なんだから当たり前。素人が育っていく過程を見るのが今の時代かもしれませんが、そんな暇があるならもっと超一流を世界規模まで応援してほしいですね。

お礼日時:2018/05/23 22:02

アラサーです。


昨今は未熟なものが好きなロリコンが多いですからね。

昔のアイドルは中身も成熟してましたね。
ジュリーはもちろん
ザタイガース、美輪明宏、フランスギャル、光GENJI、百恵ちゃん、明菜ちゃんなど
アイドル大好きです。

その中で欅坂46は明菜ちゃん以来ハマりました。
新時代の到来とまで思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。複数のメンバーがいるグループだと団体の時はただ可愛い対象ですが、個人個人でよく見るとなかなか個性がありますよね。

お礼日時:2018/05/23 01:52

視聴者のレベルに合わせているから。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。視聴者がいるのが問題でしたね!海外みたいにキャリアと実力がある人を中心にした業界になってほしいです。それにはまず見る側も見る目を養わなければなりませんね。

お礼日時:2018/05/22 21:59

つまり


ソロで歌える人がいなくなったということです

ジャニーズだろうがAKBだろうが
解散しても一人で歌える人はいないでしょう

ライブをやっている人もいますが
ただの以前からのファンで
歌を聴きにきているわけではありません

どうしてと言われても
歌う側の問題ではなく
聞く側の問題でしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。求めている人がいるから供給があるわけです。でもジャニーズも多分あと数年後にジャニーさんがいなくなると力がなくなるでしょう。それからが日本の芸能界の復活になるかもしれませんね。

お礼日時:2018/05/22 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!