
嘘を正直に伝える
私は家族に嘘をついています。
昨年10月に仕事を辞め、11月に新しい職についたものの、その後うつ病になり辞め、それ以降現在まで一切の仕事をしていません。
ですが離れて暮らす家族には、11月に就いた仕事をずっと続けていると嘘をついています。
うつ病のことは話していません。今は完治しています。
私は一人暮らしをしているのですが、11~現在までの生活費は全て彼氏が払ってくれていました。
お互いに来年、再来年を目処に結婚を考えています、それも家族には話していません。(彼氏がいることは知っていますが)
事情があり、この度全てを話そうと思うのですが、どのように話したら良いでしょうか?
心配をかけたくない、実家に引き戻されたくない(過干渉なため)一心でついた嘘が、どんどん自分の首を絞め、、、
来月からは新しい仕事も決まり、病気も治ったので再スタートを切る思いでいます。
大切な娘がうつ病なんか(両親は精神病にあまり理解はない)になって、挙句全て嘘で、仕事もしてなかった、彼氏が生活費を払っていた
なんて知ったら家族はどう思うでしょうか…
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
こちらから説明すると、批判されるし、言わないと悲しいといわれるんですね。
面倒くさいね、親って。自分も親ですが、そうかもしれません。親に心配かけたくなければ、必要なことだけ言ったらどうですか。
もう大人ですから、いちいち了解を得なくてもいいでしょう。
親からすると、いちいち口出しするのも子供がかわいいからです。どうでもいいと思っている親は、何も言わないでしょう。
大事なのは、今です。以前の病気や彼氏にお金を払ってもらったことを言うより、今元気で、結婚することになったことを伝えればいいのではないですか。
No.12
- 回答日時:
多分 うすうす気が付いていると思います。
親が何も言わないのは
本人の口から離せる時が来たら話してくれるだろうと
信じているのだと思います。
親を見くびらない方がいいですよ。
反対したり批判するのは
親が生きてきた経験値からの判断で
主様に真剣に向き合っているからだと思います。
もっとも
中には驚くような考え方をする親もいるので
違っていたらごめんなさいだけど。。。
正直に言わないのなら
彼にしっかり受け止めてもらう以上に
自分も新しい職場の環境を受け止めなきゃね。
No.10
- 回答日時:
あなたの親はあなたを大切に育ててくれましたか?
もし大切にしてくれたなら、きっと今まで秘密にしてた事、嘘を吐いてた事より、あなたのこれからの事を考えてくれるのではないでしょうか。
よく社会では『報連相』が大事と言いますが、なにもそれは、『職場単位』だけでなく、『家族単位』でも同じだと思いますよ。こと、職場に限って言えば『報連相』が出来ない人は決まって仕事が出来ないで、そのくせ我が儘ですよね。
あなたが親に正直に話せるかどうかは別として······
『相談してもらえないのが悲しい』が鬱陶しい?
もしかしたら、あなたが親になった時、そんな気持ちが解るかも知れませんね。
No.8
- 回答日時:
私の場合ですが、親に嘘をついてまで一人で苦しんでいたのかと知った方が悲しいです。
飾らず、ありのままに素直に打ち明けて欲しいのではないでしょうか?
申し訳ないと思っていることもしっかり伝えましょう。
あなたも楽になるでしょう。
恐れることはありません。
ちゃんと話せば、伝わります。
親はいつでも貴方の味方です。
仕事や結婚などの今後のことも、相談して支えてもらうと良いでしょう。
親には甘えていいんです。頼っていいんです。
何も恐れることはないですよ。
No.7
- 回答日時:
悲しむでしょうね。
仕事をやめたことや鬱になった事や彼氏が生活費をはらっていたことに、ではなく、あなたが家族に隠していたことにです。
悲しむというより、寂しい、かな。何で相談してくれなかったんだろう、なんで頼ってくれなかったんだろう、って。
「親に心配かけたくない」ほど親を心配させる事はないです。
うちの子供たちは困った時ほど私に連絡してきます。
電話があると今度は何?と戦々恐々としますが、頼ってくれたことは嬉しいですし、出来る事ならしてやろうと思います。
「いつまでも、あると思うな親と金」って言ってあるんですけどね。
だからしっかりしろって意味なんですけどね。
いるううちは、あるうちはやってもらおうって思っているのかもしれませんが、出来るうちが華だと思ってます。
ただ親にもいろいろいますから、話すならうまく話す事。全部は言わないとか、嘘を突き通すという選択もありだと思います。
No.6
- 回答日時:
>>なんて知ったら家族はどう思うでしょうか…
心配するでしょう。
毒親かどうかはわかりませんが、心は無理に開くものでもありません。
批判されたとしてもきちんと自分の言葉で説明できて、
傷つかない自信がついた時に伝えたければ伝えれば良いのでは。
No.5
- 回答日時:
書かれている内容を読む限り、親に正直に話さなくてはならないような内容には思えませんので、言わないままでも良いのでは?端から見て、親に相談しなければならない、と親に洗脳されているようにさえ思えます(すみません。
)もちろん、質問者様が正直に話したい、嘘をついていた罪悪感から逃れたい、という話なら止めませんが。
親がどんな方か知りませんが、この話を正直に話されたら、今後余計に過干渉&心配性になってしまうのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
近親相姦
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
近所の80代の老婆
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
姉の下着でオナニーしてしまい...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
実家暮しですが彼氏とお泊まり...
-
男で姉がいたら姉のパンツを見...
-
親にガソリン代渡すのって普通...
-
男性に質問です(セックスにつ...
-
親にあてにされるのがしんどい...
-
姉とキスをしてしまいました、 ...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
【緊急】遠方の祖父が危篤です...
-
お尻ペンペンを親にされてる方ー!
-
姉弟で「まちがった」ことを続...
-
出かける時、いちいち行き先を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
親って叱るとき何で手が出るの...
-
よく感謝しなさいとか良い経験...
-
何故第一子の長男長女は試作品...
-
どういう心理なのでしょうか
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親に感謝する必要ない
-
彼の家へお泊まりについて
-
おじいちゃんが受験受かったら...
-
近所の80代の老婆
-
親を非難すると、決まって…
-
近親相姦
-
あの親のせいで
-
親が家に無断で入っていました
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
私は親に甘やかされて育てられ...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
おすすめ情報
嘘をついた理由としては、親を心配させたくないという思いともうひとつ。
言っても分からない、どうせ話しても仕方がない
と思ってしまうのです。
昔からなにか相談すると決まって批判されました。
それ以降わたしは何でも事後報告になり、その結果両親からは「相談してもらえないのが悲しい」と言われ…
相談して心配されたり、批判されたり、傷つけられたり、そういうのが鬱陶しいというか、、
なんて言ったら良いか分かりませんが、両親に心を開けないのです。