重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

温泉って汚いですか?海の近くにすごく綺麗な温泉があって、貸切とかあんまり人気がないなら行きたいのですが、大量に人がいると思うととても萎えます。
温泉で感染したり汚いことってなんでしょうか?あまり行かないので詳しくなくて、教えてください。

A 回答 (10件)

#9さんの言っていることは正しいですが、それは「循環式」を採用しているところのことです。



温泉にもいろいろあってお湯の量が少ないとか、温度が低いなどの場合、お風呂の温泉水を何度もろ過して循環して利用しています。こういうのはろ過フィルターなどがダメになり管理が悪いとすぐに感染がひろがります。

かけ流しというのは、湧き出る温泉の水量が豊富なので、どんどん新しい湧いた温泉を風呂に入れ、あふれた分はそのまま捨ててしまうやり方をいいます。これだと基本的には菌類が繁殖することができないので(繁殖する前に流されてしまう)安全ですが、温度が低くボイラーで温めているような場合はボイラーの管理によっては汚いこともありえます。

つまり質問者様が行くべきなのは「十分な温度と湯量がある100%天然のかけ流し温泉」です。循環式かどうかは「お風呂のお湯が湯船からあふれ無いようにしている」のですぐに分かります。または「湯船からあふれたお湯は、洗い場のお湯とは別の排水溝に集められる」タイプのものもあります。これはかけ流し風に見せながら、石鹸などが混じった洗い場のお湯と混ぜないでろ過して循環させるためです。

この辺りは温泉好きには良く知られているので、かけ流しかどうか・ボイラーで温めているかどうか、などを細かく教えてくれるサイトがあるので参考にするといいと思います。

参考程度にこんなサイトがあります
http://www.gensen-kakenagashi.jp/about.html
http://www.onsen-isan.com/gensen/
    • good
    • 0

>温泉に入って感染した(病気になった)という話は聞いたことない


という回答がありますが、とんでもありません。
ニュースで何度も放送されていますよ。
レジオネラ菌による感染が多いです。
家の風呂も人間から出た菌がちょうど良い温度域で繁殖します。
滅菌できる温度は80℃で10分間です。
公共施設の温水システムは60℃以上で保持します。
不特定多数の人が使用するお風呂は病原菌がうようよです。
だから定期的に洗浄してます。
それを怠った温泉が病気を発生するのです。
温泉から出たらシャワーで体を洗いましょう。
トイレに行っても手を洗わない人はたくさんいますよ。
パンツにウンチが付いている人もね。
河川や海水浴場も大腸菌が多いと使用中止にするでしょう。
いろいろな人が共用する場所はそれなりの対応をしましょう。
    • good
    • 0

すんごい汚いです。


風呂のお湯は源泉かけ流し以外では飲まないほうがいいでしょう。
安い温泉に行くと何故だかクシャミが止まりません。
    • good
    • 0

日本の温泉は基本大勢で入るものです。

毎週入っていても病気になる人なんて聞いたことがありません。
家族用の貸切はなくはないがむしろ特殊です。ホテルの部屋に温泉がついているのもあるがやはり特殊です。
    • good
    • 0

少なくとも私は、


「温泉に入って感染した(病気になった)」
という話は聞いたことないです。

ただ、ぶっちゃけ、体を洗う前に湯船に入る方など当たり前にいます。
温泉によっては、洗い場自体が無いところもありますし。

それが嫌なら、温泉はもちろん、大浴場(共同浴場)には入れないでしょうね(^^;)
    • good
    • 0

汲んである温泉ならば、浄化装置の設置など水質保持の義務づけもあり一定の基準は守られているでしょうし、掛け流しであればなおのこと、温泉として使用できるかどうか源泉の清潔度に基準があります。


問題は汲んであるお湯より、入る人らが不衛生であれば直ちに汚れ、お湯の中でオシッコしたりウンチもらしたりする人がいれば瞬時ににその溶液と化します。

かつて各種の浴槽が並ぶ温泉施設の薬湯の底にウンチが固まりのまま漂っていた経験があります。
    • good
    • 0

そういう人は入らないほうが良いよ。


当然、プールになんか一度も入ったことないんでしょうね。
そっちが入れて温泉には入れないなら矛盾してるよ。
    • good
    • 0

海の近くの温泉であれば塩化物泉ですので普通につかるのであれば大丈夫です。


生理的に苦痛を伴うのであれば止めたほうが良いですが・・・・・。
通常、旅館などにある温泉は水質管理されていて浄化装置がありますので綺麗です。
日帰り温泉も同じように管理されていますので、体も精神面も浄化されます。
温泉や薬湯を避けられているなら、もったいない話です多くの効能が証明されています。
『美人の湯』など肌が綺麗になったり、冷え性や神経痛に良い温泉もたくさんあります。
    • good
    • 1

>大量に人がいると思うととても萎えます。


沢山いたら時間をずらせばいいだけでは?

温泉のお湯は絶えず流れて、湯船いっぱいにしています
    • good
    • 0

汚くはないけど顔を浸すものでもないね

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!