
パソコン、Photoshop初心者です。
Photoshop操作中、突然パソコンが落ち再起動しました。
もう一度Photoshopを起動して先程まで作業していたファイルを開こうとしたら
「このファイルには破損している可能性のある1つ以上のレイヤーが含まれています。レイヤーの読み込みを続行しますか?」と出るのでOKを押しても
「要求された操作を完了できません。予期せずにファイルの末尾に達しました」と表示されてしまいます。
解決方法を調べてみましたが、パソコンもPhotoshopもまだ全く詳しくないため全然理解できません。
どなたかわかりやすく教えていただけませんでしょうか。
あと少しで完成だったためどうしても復元させたいのです。
どうかどうかお願い致します!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
少なくても原因は二つあります。
メモリの搭載容量。
Cドライブの空き容量。
Windows10 64bitを使っていたら、最低でも8GBは必要です。
*16GB以上を推奨します。
内蔵メディアとして、一台のHDD(SSD)だったら、Dドライブの容量を減らしてCドライブの空き容量の確保です。
*パーティション編集が必要です。
もしも、Windows10以前のOSを使って、Wondows10にアップデートをしていたら、内臓パーツが対応していない事が考えられます。
*ドライバー マネージャーで(!)が有ったら、元のOSに再セットアップです。
なお、途中で再起動をしたデーターは、保存がされていなく、Cドライブのどこかに不明なゴミとなっていますが、見つけてもデーターとして使う事は不能です。
*ごみの掃除に、ディスクのクリーンアップで、容量を確保してください。
No.3
- 回答日時:
そのデータは救えないです。
再起動する直前に保存してあればそこまでのデータはHDD内に残っていますが
作業中のものはメモリに書き込んでいるだけですから、
いったん電源がOFFになる再起動時に消えてしまいます。
そのHDD内のデータも、突然の再起動にあうと壊れてしまう場合もあります。
とりあえずは保存しておいたデータを見てみるしかないです。
もし作業を始めてから一度も「保存」をしていなければ諦めるしかありません。
先の回答にもありますが
Photoshopの作業中は常に片手を「コマンド」と「S」に置いて
ひと作業するごとに「保存」するのが決まりごとでした。
No.2
- 回答日時:
データが壊れているので、1から作業のやり直しです。
PhotoshopCS6以降(Photoshop CCとか)なら、自動保存の設定がありますので、そちらにデータが残っている場合がありますので、救出できる可能性がありますが
それ以前のバージョンをお使いだと、こまめに保存していないのであれば、作業途中のデータは、もうありませんから、1から作り直しです。
読めないデータは削除して下さい(どんな事をしても、そのデータは読み込むことができませんから)
昔からPhotoshopを扱ってる人ならCtrl+sを押すのが習慣になってるんですけどねぇ(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) photoshop ドキュメントを読み込み中…から10日経ちます。 1 2022/12/13 17:25
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopを独学で勉強することは可能でしょうか? 会社にPhotoshopがあるのですが使う 8 2022/05/26 18:09
- 画像編集・動画編集・音楽編集 大至急!数ヶ月前からパソコンを初めて使い始めたのですが、Illustratorや Photoshop 1 2022/09/03 20:40
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- Photoshop(フォトショップ) 写真のサイズ変更 1 2022/08/07 16:00
- Windows 10 パソコン起動時、今までは「user」「ようこそ」と表示されて立ち上がっていたのが、 パソコンを初期化 6 2023/08/12 06:55
- Photoshop(フォトショップ) Photoshop に代わるソフトはありますか? 5 2023/01/26 13:24
- その他(IT・Webサービス) サイト上のフォルダ階層一覧、ファイル一覧を閲覧する方法は? 1 2022/11/11 15:49
- Illustrator(イラストレーター) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSが入ってるHDDを、別のPCにつ...
-
iTunesミュージックデータのデ...
-
miniSDの画像が消えてしまい...
-
パソコンで使えるSiri(音声入...
-
iPhone5内のユーザ辞書を一括削...
-
iTunesの音楽ライブラリのデー...
-
弥生会計(03プロ)データを...
-
USBメモリとSDカードとmicroSD...
-
画像あり。VIDEO-TSの容量がめ...
-
B's DVD Professinal2でのメデ...
-
クリーンアップしています。電...
-
あるパソコンのフォルダにある...
-
昔のパソコンに入っているiTune...
-
PCのリカバリー2回以上でデー...
-
32GBのUSBと16GBのUSB、どれが...
-
iPhoneからiTunesへ(バックア...
-
ソニックステージ以外で
-
宅ファイル便でダウンロードの...
-
USBに入れていたデータを書き換...
-
W|n7からwl10にアップグレードW...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エロゲのセーブデータ
-
OSが入ってるHDDを、別のPCにつ...
-
データをパソコンに吸い上げる
-
USBに入れていたデータを書き換...
-
Thunderbirdに詳しい方
-
Google PixelシリーズがSDカー...
-
JW-CADのデータはどこに保存さ...
-
GarageBandの曲が開けません。...
-
停電後、RAIDアレイ1が再構成さ...
-
PCのリカバリー2回以上でデー...
-
新品のUSBメモリにデータが入っ...
-
マルチTIFFデータの分割
-
OS入りのHDDが不調のため、他の...
-
リンク元の行を削除すると♯REF!...
-
Becky!のメールデータを保存す...
-
USBメモリとSDカードとmicroSD...
-
CADのデータ容量
-
元データをすべて渡してくださ...
-
iPhone5内のユーザ辞書を一括削...
-
USB間データのやり取りでHD内に...
おすすめ情報