
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1053182
にて質問させて頂いた者です。(^_^)
何だか分かりにくい質問でスイマセン。
(1)Illustrator10でオブジェクトに『DIC 1p』を指定。
(2)続いて『DIC 1p』を“CMYK変換”をクリックしてCMYKに変換。(C:0 M:16 Y:17 K:0となった)
これを印刷所に頼んで上質紙やコート紙に出力した時の色は「DICプロセスカラーガイド1000 第1版」のP-1を見れば分かると思ったのですが…(-_-;)
「DICプロセスカラーガイド1000 第1版」のP-1は【卯の花色(うのはないろ) YELLOWISH WHITE Y:4% M:- C:- B:- (R:255 G:255 B:245)】となっていました。
IllustratorでDIC 1pをCMYK変換した値とプロセスカラーガイドのP-1のCMYKの値が違うのは何でなのでしょうか?
どなたか見方を教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
IllustrlatorのDICカラーパレットには全ての色番号に「DIC○○○p」のように、番号の後ろに「P」という文字が付いています。
これはおっしゃる通りプロセスカラー(CMYK)の事です。Illustrlatorの入稿は、一般的にはスポットカラー指定ではなくCMYK指定で入稿します。四色刷りはもちろん、二色刷り印刷データなどはC版とM版で入稿となります。
したがってCMYKをソリッドカラーの「DICカラーガイド」の色に見た目近付けるためのカラーガイドとしてCMYK指定で色をモニタに出しています。あくまでもソリッドカラーではないので「p」なのです。
入稿時には必ず「DICカラーガイド」のカラーチップを添付して印刷会社と打ち合わせをしてください。
度々回答ありがとうございます。(゜_゜>)
> CMYKをソリッドカラーの「DICカラーガイド」の色に見た目近付けるためのカラーガイドとしてCMYK指定で色をモニタに出しています。
なんとか分かったような気がします。(^_^;)
確かにディスプレイ上の色は印刷所で出力する色とは違うとお聞きしています。あくまでも“それに近いCMYK”ですからね。なるほどです。
勉強になりました。<(_ _)>
No.4
- 回答日時:
プロセスカラーガイドの番号は頭に「P」がつく番号です。
番号の後ろに「P」が付くのはプロセスインキ(CMYK)でソリッドの色を表したことを示しています。ソリッドとは、特練り(とくねり)インキのことで複数のピュアな顔料を使ったインキを混ぜて作った色のことです。
イラレの中に「*」がついたものがありますが、これはCMYKでは色が合わないものを示しています。お手元にカラーガイドがあるようでしたら、その中でカラーガイドマゼンタという色のインキを使用した色はCMYKではほとんど再現不可能な色ですのでご注意ください。
回答ありがとうございました。<(_ _)>
"*"の付いたものはCMYKでは再現しにくい色だという事が前回質問させて頂いた時に勉強致しました。
しかし、おなじ"p"が付くとは…、なんだか紛らわしいですね。(私だけですか…(^_^;))
Illustrator上のDICカラーはソリッドの方なんですね。
ようやく分かりました。
親切に回答して下さり、ありがとうございました!ヽ(`▽´)/
No.2
- 回答日時:
ご質問の「プロセスカラーガイド」と言うものは「GE企画センター」製じゃありませんか?
だとすると、DICのインキ番号とは違っている場合があります。
プロセスカラーガイドにも「DIC」の表記がされていますから紛らわしいですが
それは「GE企画センター」が「大日本インキ化学製のインキを使用した」ガイドに付けられた番号であって
DIC(大日本インキ発行のカラーガイド)のインキ番号とは共通性はありません。
この回答への補足
スミマセン、ありました。
最後の1つ前のページに
発行:大日本インキ科学工業株式会社
本社:東京都中央区日本橋○-○-○(△△ビル)
編集・制作協力 株式会社GE企画センター
1991.9
ありました。コレの事でしょうか?
これがあると全然違うのでしょうか?
大日本インキ科学工業(株)のページにあるものと違わないように見えるのですが…(-_-;)
回答ありがとうございます。<(_ _)>
> 「GE企画センター」製じゃありませんか?
おそらく違うと思います。(^_^;)
プラスチックケースの裏にも「大日本インキ化学工業株式会社」と書かれてありますし…。“GE企画センター”の文字はどこにも見当たりません。
No.1
- 回答日時:
「DICカラーガイド」と「DICプロセスカラーガイド1000」とは互換性はありません。
Illustrator10での『DIC 1p』はソリッドカラーの「DICカラーガイド」のことで、インキを調合して作った色を印刷したものです。
これをCMYKに変換(C:0 M:16 Y:17 K:0となった)というのはソリッドカラーの『DIC 1p』の色に一番近いであろうプロセスカラーの値を表示したものです。
「DICプロセスカラーガイド1000 第1版」のP-1は、Y:4% M:- C:- B:- という値の色を印刷したものです。
回答ありがとうございます。(^_^)/
> 「DICカラーガイド」と「DICプロセスカラーガイド1000」とは互換性はありません。
それは大日本インキ化学工業(株)のページに違う扱いで載せられてあったので、なんとなく理解できます。ですが、『DIC 1p』の"p"はプロセスカラー(CMYK)の事ではないのでしょうか? ソリッドカラー?(+_+)
確かに「DICカラーガイド」の方を見ますと、ちゃんと同じ色に見えます。しかし、DTP駆け込み寺のバックナンバー(http://www.gek.co.jp/DTP-kakekomitera/back-numbe …にも"s"はソリッドカラーの事であると書かれてありました。
どうしてIllustratorのDICカラーパレットには"s"ではなく"p"の文字が付いてあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- その他(ソフトウェア) CMYKのペイントソフトを探しています。 RGBで描いてCMYKに変換するものではなく、CMYKで描 2 2022/09/05 15:48
- Photoshop(フォトショップ) モノクロ写真を、特色2版用のデータにするには 1 2023/01/20 23:26
- Visual Basic(VBA) VBA チェックボックスの設定について 1 2022/10/24 10:27
- Web・クリエイティブ CMYKロゴをガイドラインにないRGBで使用する際の色はどうするべき?? デザイナーです。 連携会社 1 2022/05/25 16:21
- Visual Basic(VBA) セルの値からファイルを複数作りたい2 3 2022/10/07 15:54
- プリンタ・スキャナー 液タブを使っておられる方に質問です。 RGBカラーとCMYKカラーというのを最近知ったのですが、アイ 1 2022/09/04 21:48
- Web・クリエイティブ デザイン 6 2023/08/04 09:54
- 英語 The facial vertical bone wall peak (DIC) was locat 2 2023/01/07 05:14
- Visual Basic(VBA) ListBox1をClickしたときのイベント 5 2022/12/11 19:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinMergeの色設定
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
文字を確定すると青く反転される
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
グーグルカレンダー
-
DICとIllustratorについて教え...
-
illustratorに画像を配置した時...
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
IE6のリンクの色
-
DICカラーについて、
-
ペイントで文字色の指定(編集)...
-
モニターとPANTONEの色がぜんぜ...
-
ホームページビルダーの色について
-
Illustratorでの黄色やピンクの...
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
カーソルを当てると文字色が変...
-
AMDディスプレイ設定 暖色見にくい
-
イラストレータの色について
-
入力フォームのバックが黄色
-
エクスプロラーを使っていて、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文字を確定すると青く反転される
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
WinMergeの色設定
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
AMDディスプレイ設定 暖色見にくい
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
Gmailの既読リンク色を変えたい
-
illustratorに画像を配置した時...
-
デジ絵はCMYKで描くべきですか?
-
photoshopのCMYKのスウォッチに...
-
AviUtlの色による劣化について...
-
特色の一括変換方法につきまして
-
ワードのハイパリンクの色を変...
-
日塗工の色をRGB値に変更し...
-
IllustratorでPANTONE(色指定...
-
ラベル屋さんでそれぞれの設定...
-
標準の塗りつぶしの色
-
テラパッドの入力文字の色の意...
おすすめ情報