dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 USB接続でノートパソコンにMOを繋ぐと画面が表示できなくなります。
 
 何故でしょうか?
 
 ノートパソコンは相当古い物で、ペンティアム2の64Mクラスです。

 何が原因でしょうか?

A 回答 (2件)

MOにACアダプタを接続して、MOを単体で起動して、その後、PC起動後にUSB接続しましょう。


USB電力の供給不足でしょう。メーカはACアダプタ使用を推奨しています。

1、ノートパソコンはOS起動時には正常に動きUSBで無線LANが起動できネットも繋げる事が出来ています。
◎この時点ではMOを接続していませんよね、もし接続してあったらどうなりますか、多分PC自体が起動しないのでは、何ならばLANカードを外して接続してみては
 
2、デスクトップパソコンでMOは正常い動いています。ノートパソコンの本体は富士通のFMV-6366NU4/LでCPUペンティアム2の64Mでメモリ64M,HDDは4GB。
◎このMOはUSBからの電源供給型ですか、ACアダプタが使えるタイプでしょうか

3、規格は分かりません。
  しかし、このノートパソコン事態が古い事は確かです。
◎初めて接続したらこの状態なのか、過去に接続出来ていたのかでの判断もあります。ACアダプタが使えないタイプならば諦めた方がよいです。ノートPCが死んじゃいますよ。
    • good
    • 0

情報が少ないですね。


 ・ノートPCの機種、メーカは?
 ・MOの機種、メーカは?

想定原因
1.ノートPCが壊れている
 MOを繋がなければ正常ですか?
 他のUSB機器はちゃんと使えますか?

2.MO
 他のパソコンでは使えますか?

3.規格が合わない
 ノートPCのUSB規格とMOのUSB規格が合っていますか?
 相当古い機種のUSBだと最近のUSB規格と違う場合があります。
 

この回答への補足

1、ノートパソコンはOS起動時には正常に動きUSBで無線LANが起動できネットも繋げる事が出来ています。
 
2、デスクトップパソコンでMOは正常い動いています。
  ノートパソコンの本体は富士通のFMV-6366NU4/LでCPUペンティアム2の64Mでメモリ64M,HDDは4GB。

3、規格は分かりません。
  しかし、このノートパソコン事態が古い事は確かです。

補足日時:2004/10/27 00:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!