
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>修復の結果マシンから
問題は修復になった原因。どの段階で ウィン10のインストがngになったのか?
>パーティションテーブルに有効なシステムパーティションがありません。
この、言葉だけから判断できるのは
win10インストで前のos領域は削除され、10のシステムがコピーされる前にngになったので、現状、有効なosが 何もない
です。
No.4
- 回答日時:
>意味が分かりません。
「HDD関連部品が壊れているようで、パーティションテーブルに有効なシステムパーティションがありません。」ということです。
なお、HDD関連部品とは、HDDそのもの(ハード的、ソフト的)、マザーボードとの結合部、マザーボードの該当部分(ハード的、ソフト的)です。
>教えて頂けませんか。
上記、補足言い換えであれば、意味わかりますでしょうか?
No.1
- 回答日時:
HDDは幾つかの区画に分けて運用する事が出来ます。
その区画の1つ1つをパーティションと呼びます。(会社で隣の区画との仕切りをパーティションと呼ぶのと同じです)
パーティションテーブルとはその区画の全てを表すものでシステムパーティションとはOSが
インストールされたパーティションの事です。
「有効なシステムパーティションが有りません」と言う事はOSが見付からないつまりブート
出来ないと言う事でHDDの故障の可能性が高いです。
コマンドプロンプトが使える状態であれば[chkdsk]を実行して下さい。
HDDが破損しているはずです。
Windows10でチェックディスクを実行するには
参考URL:http://www.lifeboat.jp/support/db/013170802001.h …
この回答へのお礼
お礼日時:2018/06/29 10:26
今当該マシンは立ち上げ出来ない状態ですので、他のマシンでHDDのchkdskをしてみます。新しいSSDにインストールしようとした場合も同じ結果でしたので破損しているとは考えませんでした。
お忙しいところ深夜にアドバイス頂き有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「選択したベーシックディスク...
-
パーティションを切ったハード...
-
パーティーションをきりたい
-
ノートパソコンのSSDへの乗...
-
RAIDを構築した上、パーティシ...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
ASUS社のノートパソコン 再イン...
-
MBRシステムの予約領域を変更す...
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
不要なパーティションを削除し...
-
windows11 SSDの回復パーティシ...
-
NASはパーティションできますか?
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
SSDの故障?その後
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
「選択したベーシックディスク...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
パーティションを切ったハード...
-
SSDへクローン化
-
システムコマンダーで構築され...
-
外付けHDDがRAWになってしまっ...
-
MBRシステムの予約領域を変更す...
-
HDDクローン作製をAcronis True...
-
500GBノートPCを250GBのSSDに換...
-
RAIDを構築した上、パーティシ...
-
Windows10でHDDの未使用領域の...
-
windows11 SSDの回復パーティシ...
-
ハードディスクのパーティショ...
-
NASはパーティションできますか?
-
Vistaのパーティション変更につ...
-
リカバリー領域を利用して購入...
-
パーティションとボリュームの違い
-
コンピュータの管理からディス...
-
MFT予約領域内の空き領域の巨大化
おすすめ情報