
moveコマンドで別のドライブにフォルダを移動
コマンドプロンプトでmoveコマンドを使って
フォルダを別のドライブに移動させたいのですが、
「アクセスが拒否されました」と出て移動が
できません。
同じドライブ内だと問題なく移動できます。
また、別のドライブでもファイルなら問題なく移動できます。
フォルダは別のドライブに移動できないのでしょうか?
試してみたことは以下の通りです。
同じドライブでフォルダを移動 → ○
同じドライブでファイルを移動 → ○
別のドライブにフォルダを移動 → ×
別のドライブにファイルを移動 → ○
コマンドの例
■これだとうまくいかない
(別のドライブにフォルダを移動)
set moto="E:\test1"
set saki="C:\test2"
move %moto% %saki%
■これだとうまくいく
(別のドライブにファイルを移動)
set moto="E:\test1.txt"
set saki="C:\test2"
move %moto% %saki%
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なるほどね・・・
フォルダの名前がわかっているのであればですが、
set saki="C:\test2" ちなみに"set"はいりませんよ
mkdir %saki%
copy %moto%\*.* %saki%
などと、全ファイルというスタイルでコピー移動してしまえばうまくいきます。
それと移動は同一ドライブでのみできるので、この場合はコピーの方が解決が早いです。
xcopyなどはいかがですか?(標準機能)
使い方などは
xcopy /?
で調べてみてください(おそらくwわくわくするはずですが)
ご回答、ありがとうございます。
なるほど、コピーですか。
コピーした後、コピー元のフォルダを消せば
移動と同じことになりますね。
今xcopyでコピーをやっているのですが、
これでコピーした場合、フォルダ内の
ファイルやフォルダをコピーするようですね。
希望としては指定したフォルダもついた状態で
コピーしたいのです。。
すみません、分かりづらいですね。
■希望
E:\test1フォルダを切り取り、
C:\test2直下に貼り付け
→これと同じことがしたいです。
■現状
E:\test1フォルダ配下の全ファイル・全フォルダを切り取り、
C:\test2直下に貼り付け
→このようになってしまいます。
test1フォルダがコピー先にできないのです。。
■コマンド
set moto="E:\test1"
set saki="C:\test2"
xcopy %moto% %saki% /C /Y /E /I
rmdir %moto% /S /Q
xcopyではこのようなことはできないのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windowsコマンドプロンプトのmoveコマンドが何度も構文エラーエラーを吐き出す件。
その他(プログラミング・Web制作)
-
【アクセスが拒否されました。】コマンドプロンプトでドライブにアクセスできません
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
複数フォルダをまとめて移動するバッチ
Windows Vista・XP
-
-
4
コマンドプロンプトでフォルダを移動させるには?
Windows 7
-
5
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
DOSコマンドでファイルをコピーできない。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
xcopyバッチを管理者として実行してもアクセス拒否が表示されます。
システム
-
9
XCOPYで指定したフォルダとファイルをコピーしたい
システム
-
10
Excelでセル参照したとき、書式も一緒に持ってくるには?
Windows Vista・XP
-
11
Dirコマンドでフォルダ内ファイルの合計サイズをだすには?(コマンドプロンプトにて)
UNIX・Linux
-
12
DOSコマンドで、標準出力を出力しないようにするには?
ネットワーク
-
13
Batch: フォルダ内の特定のファイル以外を全て削除
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
Dosブロンプトでtabを出力したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
net use /d の強制実行
iOS
-
16
batである文字列内に特定の文字列が含まれているか確認したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
XCOPYでネットワーク越しにコピーすると、「無効なドライブ指定です」と表示される
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
xcopyで特定のファイルのみをコピーする方法
Windows 10
-
19
バッチファイル 文字列にスペースがある場合
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
バッチファイル内の各コマンドが順番に実行される条件
その他(OS)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
osがインストールできなくなる現象
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
リージョンフリー化したい
-
iMacの中身を入れ替えてWindows...
-
CDドライブが使用出来ず困って...
-
G5のDVDドライブが開かない
-
cドライブ分割後の新ドライブの...
-
ドライブのプロパティを開くコ...
-
surfaceRTでDVD再生は無理?
-
ハードディスクドライブがOS(C:...
-
ベージュG3に内臓DVDーROMドラ...
-
デスクトップ上にファイルやシ...
-
Windows Server2008 ハードディ...
-
WindowsからLinux PCの光学ドラ...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
program file の中のcommon fil...
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
ドライブとボリューム
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
ドライブの最適化(デフラグ)...
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
初期化したらDドライブのもの...
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
データドライブにソフトウェア...
-
Windows Server2008 ハードディ...
-
Cドライブと回復パーティション...
-
CDドライブが使用出来ず困って...
-
cドライブ分割後の新ドライブの...
-
「現在のボリュームラベル」を...
-
Windows10でのマイピクチャ等の...
-
一つのドライブに複数のドライ...
おすすめ情報