
環境は自作PC、WIN98初代、ヤフーBB8メガ、CPUセレロン333、CDR/RWドライブはバッファロー製CRW-24FB(内臓ATAPI)、書きこみソフトはWinCDR6.5です。
WEB上のISOファイル(LINUX)をCDRに焼きたいのですが、イメージの焼き方がさっぱりです。(失敗しました。拡張子ISOのファイルがそのままあるだけでした。もちろん読み込む事は出来ませんでした)
手取り足取り教えていただけませんでしょうか?
色々検索してみましたが、私には難しすぎました(私は独学でPCを覚えました。アナログ世代の中年オヤジです)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
フリーソフトでISOを焼くCD Manipulator というソフトがあります。
これでISO形式のファイルを焼くことができます。
やり方は下記のサイトを参考にして下さい。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/mcn/lab/linux/burn-is …
No.3
- 回答日時:
ここで詰まってちゃーLINUXなんて使えないだろうね。
ISOの焼き方は検索すればちゃんと出てくる。お説、ごもっともです。
WinCDRのマニュアルを熟読したら、扱い方のミスが判りました。
おかげさまで焼くことが出来ました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
市販のCD-Rライティングソフトで、さほど難しくなく書き込めます。
WinCDRやB’sRecorderが使えるようであれば問題ないと思います。
私の知っているソフトでは、アルコール120%、CloneCDなどがあります。
アルコール120%は体験版がダウンロードできます。
参考URLを見てください。
探せばフリーのソフトもあるかもしれませんが、私は知りません。
参考になれば良いですけど...
参考URL:http://www.intercom.co.jp/alcohol/
情けないことに、WinCDRの扱い方に問題(操作ミス)がありまして、しかも、思いこみで、誤った操作をしていました。
きちんと焼くことが出来ました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
QTTabBarが無反応になる
-
スタートアップにSBSVというの...
-
なぜワトソン博士?
-
合成写真を作りたい!
-
シャットダウン時にメールを自...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
PDFの切り取り
-
Frontpage Expressと同じような...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
ImgburnでI/Oエラーがでて焼け...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
QTTabBarが無反応になる
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
インストール済ソフトのシリア...
-
パソコンが操作不能です
-
susie のように非常にカンタン...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
窓の杜とは 何が出来るのでし...
-
付箋の×をクリックしたら消えて...
-
古いゲームのスピードが速すぎて
-
【 超緊急 】 VCAgent.exe っ...
-
Vistaは何故不評?
-
dos版のN88BASICのソフトをWind...
おすすめ情報