dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

環境は自作PC、WIN98初代、ヤフーBB8メガ、CPUセレロン333、CDR/RWドライブはバッファロー製CRW-24FB(内臓ATAPI)、書きこみソフトはWinCDR6.5です。

WEB上のISOファイル(LINUX)をCDRに焼きたいのですが、イメージの焼き方がさっぱりです。(失敗しました。拡張子ISOのファイルがそのままあるだけでした。もちろん読み込む事は出来ませんでした)

手取り足取り教えていただけませんでしょうか?

色々検索してみましたが、私には難しすぎました(私は独学でPCを覚えました。アナログ世代の中年オヤジです)

A 回答 (4件)

フリーソフトでISOを焼くCD Manipulator というソフトがあります。


これでISO形式のファイルを焼くことができます。
やり方は下記のサイトを参考にして下さい。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/mcn/lab/linux/burn-is …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトのご紹介、ありがとうございます。
マニュアルの熟読と、サイトで、無事に焼くことが出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/29 10:38

ここで詰まってちゃーLINUXなんて使えないだろうね。

ISOの焼き方は検索すればちゃんと出てくる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お説、ごもっともです。
WinCDRのマニュアルを熟読したら、扱い方のミスが判りました。
おかげさまで焼くことが出来ました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/29 10:36

WINCDRなら起動後の画面上部メニュー内の項目内に「イメージを書き込む」って言うようなものがあったと思いますので


それらから焼けばよかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

WinCDRのマニュアルをきちんと読んでいませんでした。
感性だけでは駄目ですね(恥)
おかげさまで、焼くことが出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/29 10:32

市販のCD-Rライティングソフトで、さほど難しくなく書き込めます。


WinCDRやB’sRecorderが使えるようであれば問題ないと思います。

私の知っているソフトでは、アルコール120%、CloneCDなどがあります。
アルコール120%は体験版がダウンロードできます。
参考URLを見てください。

探せばフリーのソフトもあるかもしれませんが、私は知りません。

参考になれば良いですけど...

参考URL:http://www.intercom.co.jp/alcohol/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情けないことに、WinCDRの扱い方に問題(操作ミス)がありまして、しかも、思いこみで、誤った操作をしていました。

きちんと焼くことが出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/29 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!