
私はショッピングをするのが好きなんですが、
特に洋服が大好きで、オフラインでもオンラインショップでも
良く買い物をします。
友達から「可愛いね、それどこで買ったの?」と
言われることが多いんですがそれが嫌なんです。
私も友達の服が可愛い!と思うし
「可愛いね!」って言うこともありますが
「どこで買ったの?」とは聞かないので…。
オフラインで買っているものは大体みんな同じような
店で買っているので問題はないんですが
ネットで買ったものは凄く返事しづらいんです。
まわりでネットをしている友達がほぼいないので
「インターネットで注文した」というのも抵抗あるし
なんかちょっと恥ずかしいし…、
(じゃあ買うなよって話なんですが)
「どこだったっけ…?」と言ってはぐらかしてます。
私が小心者で気にしすぎ?こういう人いますか?
どう言って対処(?)してますか?
変な質問ですが、答えてくださると嬉しいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そんな彼女たちも、「どこで?」「どこで?」と聞くとは、
appleさんのプライバシーに進入している。
と、気がつく時が来ます。
また、
自分のファッションが形成されてきた。
マネはカッコ悪い。
かわいいとは思うが、実際買って身につけるメリットは実はあまりない。
同じものでも同じように似合わない。
と友人らも、モノに対する自分の考えが出来てきます。
大人になれば(精神が)こういったことは聞かなくなりますが、
・・・・それまで待ってられない!ってトコですね。
私も10代のころはよく聞かれ、「まねっこ友人」が大嫌いでした。(独創的な子供だったので・・。笑)
いつも、「お姉ちゃんが買ってくれたから。わからない。」と言ってました。内心は「真似されてたまるか!」でしたよ。もちろん。
今は、みんな大人なので「独創的」をやってもだれも聞いてきません・・。(ちょい、悲しい。)
ありがとうございます。
そうですね、さらっと流してみようと思います。
どこで何を買った(いくらだった)ということを
知られるのが恥ずかしいんですよね…。うーん…。
ご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
いますいます。
どこで?って聞く人。面倒ですよね。「忘れた」でもいいし、たまに「もらった」とかでもいかと。
ネットで買える人はある意味うらやましい。普通のお店より出回ってなさそうだし、お得だったりするし。私は通販ってサイズとかがわからないし、写真と違って雰囲気が違ったことがあるのでいいなと思っても躊躇しちゃうんです。ネットでスマートに買えるってカッコいいと思いますよ。時間もかからないし。
私なら威張ってネットでって声を大にします。やってない人は真似て同じものを買えないわけだし。センスいい人だとお手本にしたくてつい、どこで買ってるのか聞きたい時ってあるので、そう聞かれることは自信持ってもいいのかも知れません。
ありがとうございます。
ネットで買う方が安いですよね、私もそれが好きなんです。
ただどこで買ったの?と聞かれるとやっぱり困っちゃう…
もうちょっと堂々としてればいいのにって自分でも思います(汗
ネットって人とかぶらない個性的なデザインが多いので
ものめずらしさで聞いてくるのかも知れませんね。
私も威張りたい…(苦笑)
ご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
オバチャンてホントにそうですよね。
特に大阪のオバチャン
「何処で買うたん」とか「なんぼしたん」とか。
でもNo.2さんの言う通りコミニケーションの一つじゃないでしょうか。
聞いてそこに買いに行くって訳じゃないと思います。
俺なんかは聞かれてもイヤじゃないので、詳しく説明してますが、イヤな人もいるんですね。
ちょっと海外でとか答えたらどうでしょう。
ありがとうございます。
聞いてくるのは私の友達なので高校生です、、
それはどうでもいいか^^;
あからさまに「これ欲しい」と言われると
教えたくないなーとは思ってしまいますが…
ただ「ネット」という単語でなぜか恥ずかしさが出てしまうんですよね…。
ご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>「インターネットで注文した」というのも抵抗ある」
ですが、最近はネットショッピングを経験した事のない人はかなり少なくなってきています。思っておられる程抵抗のあるものではないと思いますよ。
また、どうしてもそれに抵抗があるようでしたら「通販(嘘はついてません)」というのはどうでしょう。私は普通に「ああ、ネットだよ」とネットをしていない友達にも言ってます。
ありがとうございます。
takoyakingxさんのような人尊敬します…。
私ももっと普通に「ネットで買った」と言えるように
自分に自信を持った方がいいのかなと思いました。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
靴を履くこと
-
大至急! この虫はなんですか?...
-
未使用品のシューズを返品した...
-
北海道で一番大きいサンキの店...
-
メガネの鼻あての上下
-
数量限定の品について。お店で...
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
一度履いてしまった靴を交換したい
-
昔の9号サイズの洋服って今の...
-
ゴキブリは外に干してある洗濯...
-
「寒い」というわりにあまり防...
-
緊急で聞きたいのですが、ゴム...
-
洋服のタグって、絶対左なんで...
-
ありえない・試着室での出来事
-
青や水色が似合う女性はあまり...
-
服の汚れ(焦げている)の落とし方
-
買ったばかりのYシャツは1度...
-
タグを切った服は返品不可です...
-
人が少ない時間帯って何時頃?
-
ストーリー仕立てってどういう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の日以外でレインブーツを履...
-
20代女子がおしゃれに履ける長靴
-
おしゃれな長靴を探しています
-
☆レインブーツの素材について教...
-
街で女性が長靴(?)を履いて...
-
ハンターの長靴かエーグルの長...
-
レインブーツの臭い
-
エーグルのレインブーツの購入...
-
通勤用のレインシューズ
-
高校生でも履ける長靴
-
数量限定の品について。お店で...
-
レインブーツの購入を検討して...
-
「婦人 長靴21.5cm」を探し...
-
長靴を探しています。
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
靴を履くこと
-
メガネの鼻あての上下
-
服の汚れ(焦げている)の落とし方
-
古着屋さんでの試着について 古...
-
居酒屋で靴がなくなりました。...
おすすめ情報