
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
例題だけでは「処理する順序」が明確に表現されているかどうか判りかねます。
順不同であれば「処理仕様」でしょうし、順序が明記されていれば「処理手順」「処理の流れ」でしょう。
若干、あいまいにして「処理概要」という言葉も使えるでしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/18 11:35
回答ありがとうございました。
説明目的もいまいちはっきりしていない段階の、かつ非専門家の書き方のレベルでの活用なので、「処理概要」くらいがいいかなと、助言をもとに判断させてもらいました。
#「処理概要」もおこがましいレベルですが。 (^^;
No.4
- 回答日時:
僕も「処理の流れ」と言う言葉を使います。
それと、「以下のとおり」と言うのは何かしっくりとこないのですが・・・
「以上のとおり」と言うのは良く聞きますが。
この場合は「以下に処理の流れを記します」とかの方が良さそうですが、
どうでしょう。
No.3
- 回答日時:
こういう場合「仕様(しよう)」という言葉を使います。
「工程」というと、もっとシステム開発全体の中の作業を指すときに使いますね。
基本設計工程、詳細設計工程、プログラミング工程、テスト工程と言うように。
No.2
- 回答日時:
一見したところ、何かのプログラムの「処理」の説明のように読めますね。
Programmingでは一般にProcedure(COBOLのProcedureDivisionか?あー、古い!)日本語なら「処理」とか「手順」あたりが相当でしょうか、いかがですか。「手続き」というのはちょっと硬いですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBA セルの名前があるか...
-
【C#/Java?】try-catchでcatch...
-
vbaのエラー対応(実行時エラー...
-
エラー時に処理を戻したい。
-
C言語のselect
-
どうやってもFor文を抜けてしま...
-
【Vb.net】プリンタジョブの取得
-
シェルスクリプトでファイル内...
-
ASP(VBScript)でDBのテキス...
-
【C#】Page_Loadさせない方法に...
-
n88 Basic に関して(ループ)
-
IF文に時間(何時から何時ま...
-
VBとSQLServerのセッションが切...
-
メモリ不足になった後の処理
-
VB6にてネットワーク上にある共...
-
VB6のロストフォーカス時の処理...
-
【VBA】エラー処理で別プロシー...
-
特定の名前のオートシェイプの...
-
Excelのインストール状態を確認...
-
UWSCのTHREADについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【C#/Java?】try-catchでcatch...
-
private subモジュールを他のモ...
-
シグナル 6(SIGABRT)とは?
-
vbaのエラー対応(実行時エラー...
-
特定の名前のオートシェイプの...
-
IF文に時間(何時から何時ま...
-
Excel VBA セルの名前があるか...
-
どう増強すべきか
-
【C#】Page_Loadさせない方法に...
-
StatusStripの表示が更新されな...
-
【Vb.net】プリンタジョブの取得
-
シェルスクリプトでファイル内...
-
マクロで、次のコードへ行く前...
-
途中で処理を中断させたい (ア...
-
Word VBA。各マクロの間に待ち...
-
Functionで戻り値を複数返す方法
-
特定のファイルを他のプロセス...
-
【VBA】エラー処理で別プロシー...
-
ExcelのVBAで、選択したファイ...
-
VB6にてネットワーク上にある共...
おすすめ情報