重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

父親がマウンティングが些細なことでいちいちしつこくて、どうやって弊害をなくしたらいいかわかりません。

父親がマウンティングがしつこいです。
たとえば、災害時に娘の私が避難指示が近いため、避難しようと家族に伝えたら、父親はなかなか避難したがりません。

足の悪い高齢者がいるため、早くに避難した方がよいと理知的に説明したり、避難所を私が探しても、彼はなぜか自分が主導権を取ることにこだわるらしく、話を聞きません。

困ったため、彼の前で、電話で市役所職員に相談したら、ちりごみを投げて来ました。

彼はいつもそうだった訳ではなく、去年2月頃からそうなりました。

私のことを嫌いではないと思います。
でも、なぜか彼はあるときからふと、会話のずれをコミュニケーションで解消せず、一方的に私にマウンティングするようになりました。

避難所に行き、他の避難者がいる前で私が教えた避難所の情報を、さも自分が調べた内容かのように、頬に肩肘をついて笑いながら話しており、

「ああ、私へのあれはマウンティングだったんだな」とわかりました。

私は、後で他の家族にお礼は一度も言われてません。足の不自由な高齢者は、私のおかげで避難できたと電話で親戚に話してましたが。

あるときからふとそうした手の平返しをする父親ですが、年々、老害というか、言動のマウンティングが酷く、私は自分の進路よりも、家族のコミュニケーションや問題解決を優先しているのに、
何かあればすぐ私のせいにされ、
私はストレスがたまり、どうやって父親とコミュニケーションしたらいいか、わかりません。

お笑いレベルの軽い問題へのマウンティングならともかく、
災害時の避難などの物事のシリアスなことにまでマウンティングされたら、さすがにストレスがたまります。

彼の言動は、最近、特に他人を翻弄したがりなものが多く、私は進路などのシリアスなことまで、いじられてストレスがたまりました。

私は何度か本音をメールしたり、電話したり、怒鳴り、泣いたり、冷静に諭したりしますが、一番、効果があるのは、第三者に仲介して彼の言動へのストレスを相談すること。

人前ではプライドがあるのか、私にはそうしたことを隠して接します。

親戚のおばさんに相談したところ、
父親のことなのでおばさんにも解決策はなく、

「難しいね、
どうしたらいいかね、
みんな一杯一杯だからね、
それぞれの立場があるから」

…といったことを言われ、
下手をしたら私が結局は、みんな一杯一杯だからねと言われたら、ついストレスが溜まってしまいました。
おばさんに悪気はないと思いますが、いつも親族の中では、私が対応をミスると私が悪者にさせられやすいです。

いじられキャラみたいなストレスを感じてしまいます。(実際に、いじられてるのかはわかりません)

私は、父親は大人だけど、たまに幼稚というか、TPO(どんなに子供をどう思っていても、災害時のような物事の重大さは考えて、冷静になると思います)に従わない行動を取る人だと思います。

昔は、ああまで、マウンティングしませんでした。
どうしたらいいですか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに避難は避難指示が県内全域に出ました。

    父親はまだ、私にキレたのか、黙って外出して戻りません。
    避難所外に出る車を運転できるのは、父親だけ。

    私が、メールで謝罪して、電話しても出てくれません。避難指示が県内全域に出てるのに、命を優先して欲しいです。
    祖母に話しても、知らん、お前が悪いの一言。

      補足日時:2018/07/06 23:56
  • ちなみに、おばさんの言葉は特に深い意味はないですが、困った時に誰かが連絡したら、父親の安否確認できたらよい、というやりとりはできないままでした。

    もうみんな既に避難しており、父親だけが避難した後、避難所から出たまま、私や祖母が連絡して、心配していると知らせても戻りません。
    私は、こうした時まで、些細なマウンティングを父親や親族が重視して話し、単に父親の安否を心配しているということをなぜ重視しないのか、社会的な重大さは無視して会話するのか、わかりません。

    私が人の気持ちを無視して、おばさんに父親に連絡してと伝えたらよかったかもしれませんが。(私の性格や父親との関係がどうあれ、父親は避難所に心配して戻すのが普通だし、父親もメリットなく私にキレて外出する必要はないし、虐待かいじりかの有無すら関係ないはずの問題)

      補足日時:2018/07/07 00:29
  • 結果、父親が見つかりました。

    何も言わず他の部屋に寝ていたみたいです。

    いつもそうやって一方的な会話に振り回されて、ストレスや疲労ばかりでした。

    私が父親を見つけても、あんたがそういう態度をとるからと祖母に言われたり、いつも自分の進路の大事な二三年の間に、巻き込まれていたようで、ストレスが溜まりました。

      補足日時:2018/07/07 03:10
  • 私が寝ずに3時間、探して、市役所職員が親切なおかげで助かりました。

    でも、祖母は知らん!と父親のいなくなったことを心配しなかったのに、私が見つけたら、お礼や安堵の一つもない。

    親戚のおばさんも悪気はないと思いますが、共感や心配を普通はするのが、なかった。

    父親も最初から言えばいい。

    私が父親を市役所職員と寝ずに雨の中を探していたころ、心配してもしかして事故に巻き込まれたら、と災害時なだけに考えていた。

    同時に、今まで、私が自分の進路のための勉強に3年以上もがんばれなかったのは、ああいういろいろな翻弄に巻き込まれてきたから、いじりや些細な悪意やわがままや甘えで、接してくる親族にも真面目で優しすぎたから。

      補足日時:2018/07/07 03:28
  • 私が昔はこうしたいじりは受けてなかったけど、ある時、就職に失敗してから、悪循環パターンでうまく転職できないうちに、いつも一方的に言われる蓮っ葉な感じが増えた。

    昔は、親戚のおばさんには、私が子供の時からどんな人間かを知っているから、悪い印象を持たれもしなかったし。(今回、おばさんに悪気はないと思います)

    父親が見つかり、災害に巻き込まれてなくて安心したが、

    それへの安堵や理解や心配、感謝、いたわり、共感もなく、一方的に言ってくる関係がなぜか、私がそういう性格ではないのにある時から増えたのが、

    今でも進路に関わるだけに、赦せない。

    今日の件で、私が進路に集中すべき時に自分ではなく、他人を優先してきたんだと分かった。

      補足日時:2018/07/07 03:29
  • 少しでも誤解や一方的なこと、思い込みをやめてくれたらいいのに。

    裁判で訴えたらいいですか?

    特にケンカしたわけもなく、ある時から急に手の平を返され、人間関係に巻き込まれます。

    TPOでこうした時はこうするというようになぜ接しないのか。

    いつも周りが振り回してきたように思います。その手のいじめがなぜある時から急に手の平を返すようにあったり、なかったりするか、わかりません。

    私は学生時代も内申点で満点つくような人で、いじめられたこともありません。

      補足日時:2018/07/07 03:29
  • この数年で言うと、左京区のある誰に対してもいじりをする大家のマンションにいたころから、その悪質な関係のカバーをするかのように、父親から言われることが増えました。

    父親はその大家が変だとも共感していました…。

    理由はわからないが、置かれた環境や人間関係が悪質な時、いつも他人との間にあるコミュニケーションのずれを、環境の悪質さより、自分の性格に周りが言ってきてカバーして生きる内は、進路は3年近くも失敗してきた。

    私は今、祖母から笑顔を見せられても、今まで3年近く、それまで進路に関わることには我慢し、2015年11月から、他人との悪質な関係やずれた会話をカバーせず、進路を目指す予定だったから、
    今も許せません。

      補足日時:2018/07/07 04:10
  • 私は2015/11からそれまでアダルトチルドレンだった人生をやり直すかのよう、外務官僚を目指すなど、良い機会があった。
    でも、なぜか不勉強だったり、運悪く失敗した。
    体調不良や全く部外者な他人からの負の感情の毒気にやられて。

    私は今はあの頃からの金や若さも減った。

    私は何でか不合理に理由なく目指さなかったのは、左京区に2016/9以降もいてから。

    それからもやる前から共依存的で否定してくる連中がいた。

    みんな悪気はなくても、私は自分個人の人生を一貫して知る側の私の問題としては、本来は離職してすぐか1年以内に官僚に合格予定を、
    しなかったところです。

    理由は勉強不足や、単に落ちたから、なだけ。

    でも、今日の件で、本当にそうか?
    雑音が多すぎたんではないか?

    今も納得していません。

    官僚以外の進路も否定した自分がいました。

    願えば何でも手にする機会があったのに。

      補足日時:2018/07/07 04:25
  • うーん・・・

    自分でも今までよく混乱していたけど、整理したら、時系列的には、本来は去年のうちにある経営コンサル企業等、いろいろな企業からスカウトがあり、転職予定でもあったのですが、去年の年末に疲労がピークに来て転職活動を止め、ある種の深層心理的な不思議な現象も起きたりして、一度は本来の夢である官僚を目指すことになったのです。ところが、そのままその当時の賃貸にいると、磁場の乱れ等もあり、3月末まで眠れない状態なまま、あまり勉強は進まず、その間に情けない姿を見せるとのことで父親からバカにされやすく感じることが増えたのです。その後、4月から実家にいて休養し、勉強を続ける予定でしたが、事情を時系列的によく理解しているはずの父親から、からかいのような冷遇を受け、精神的ストレスを感じた状態なまま受験。本来は、3月末までに勉強がスムースに進んでいない時点で、間に合わないんですけどね。

      補足日時:2018/07/08 19:21
  • うーん・・・

    去年12月末にすぐ実家に戻らなかった自分がバカでしたが、その目指す進路のイベントのために3月頃まで都内にいました。頭を使って優先順位をつければ、すぐ実家に休養し、たまにイベントの時だけ都内に行くくらいでよかったのですが。結果論として半端なまま最後まで受験予定が終わったのは、先月6月の半ば。それから2週間休みながら考えても答えはないが、疲労は抜けました。3週間目になっていつの間にか時間が浪費されたと思いきや、被災。自分の身分や夢、目標も「決まっていたはずなのに、からかいやいじりみたいなものを受けやすく感じる関係がたまたま増え、半端な中で失敗、これからどうしたらいいのか」という時、そういう被災時のマウント合戦に巻きこまれ、いろいろな怒りや感情でよくわからなくなりました。巻きこまれているように感じる内のマウント合戦でも、冷静に自分の立場に立って行動するには、という質問内容だったのかもしれません。

      補足日時:2018/07/08 19:24

A 回答 (1件)

他人から見れば、


親子は容姿や性格が似てる
DNAですから仕方ない

親戚が介入できないのは
虐待では無いからです

避難が必要なら、
早く避難するべきです
自家用車が無い方も、
避難してるはずですから
行政に相談して下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。補足の通りでした。
私と父親はかなり似ていません。容姿も。性格も。
虐待?
精神的虐待やいじめ、いじり、からかいに感じるのは、
お互いの会話のずれがあるからだと思いますが、
他に形容する表現がないので、虐待だと思うように辛い時もある、という意味です。
される側の立場からすれば、それだけ追いつめられるようで辛く感じることが多い関係が、
ある時から多かったということでしょうか。

コミュ力、思考力、世代のちがいもあると思います。
私はスマホ世代で、出身大学の持つ都会的な価値観が常識、情報収集しながら判断する。会話も早い。
友達もそうだからです。
父親世代は追いつけません。あまりきちんと会話もしてくれないので、
お互いのすれ違いになっては、そのずれをお互いの歩み寄りで解消するのではなく、
舌打ちをされるといった柄の悪い行為をされるので、ストレスがたまるということです。

ただ、避難後の避難先での態度を見て、あれはマウントをとるための些細な感情論だったのかと思い、
今まで翻弄されたことに疲れました。私は真面目に冷静に避難すべきかを話していたはずです。

前はそんなに柄の悪いこともなかったです。
どんなに情報や知能や会話能力に落差があっても、
感じの善し悪し、ストレスを感じる言動の有無は、ありますよね。

避難した後、おかげさまでみな無事でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/08 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!