dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

環境
サーバー  Win2008R2/SQL2008Express)

クライアント1 Win7Pro 64bit
クライアント2 Win7Pro 64bit
クライアント3 Win7Pro 32bit
各クライアントのログインユーザーはAdministrator

クライアント1だけが、win認証で接続できません。

ODBC接続ではwin認証で接続できるのですが、アプリを起動すると

このドメインは信頼されていないドメインからのログインなので
Windows認証では使用できません。

というエラーが表示されます。(詳しくは画像を参照)
Alias: は画像では削除していますが、実際には2つあるDBのうち1つが表示されています。

クライアント2と3では試してませんが、SQLサーバーマネージメントを
クライアント1にインストールして接続したところ、やはりwin認証では
接続できず、SQL認証では接続できる状態です。

クライアント1の、どこの設定が違うために接続できないのでしょうか?

「SQLサーバー接続 特定のPCがWind」の質問画像

A 回答 (1件)

ワークグループの環境が用意できないので想像になってしまう事をご容赦ください。



ワークグループで Windows 認証をするという事は、SQL Server が稼働している PC (仮に DBSV) のローカル Administrator でリモート接続することになりますよね。

という事は、SQL Server に接続するユーザー名は クライアント1\Administrator ではなく、DBSV\Administrator となり、パスワードも DBSV\Administrator のパスワードという事になります。
これは問題ありませんか?

あと、ここでも関係するのか分かりませんが、DBSV やクライアント1~3 のローカル ユーザー Administrator はすべて同じパスワードなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>あと、ここでも関係するのか分かりませんが、DBSV やクライアント1~3 のローカル ユーザー Administrator は
>すべて同じパスワードなのでしょうか?

まさにこれでした。パスワードを合わせた(正確には全てパスワード無し)ところ、win認証でアプリケーションが
起動しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/18 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A