
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
主語が抜けてるような…
おそらく灯具の話だと思われますが、メーカーや型式を記載された方がいいかもね。
SMDタイプのLEDで1灯あたり3Wなら、十分な出力で問題ないように思います。
ただ波長がちょっと長い(数字が大きい)かも。
一般的に紫外光は400nmまでを指しますが、395nmだと結構な青色の可視光になっているように予想します。
効率的にレジンを硬化させるには、365~375nmあたりの波長が理想なのですが、波長が短いLEDは値段も跳ね上がりますし、人体への影響も大きくなります。
これらが灯具を製品化するにあたって難しいところです。
比較的安全でかつ安価な灯具を提供するために、UV-LEDを謳う以上、波長のギリな光源を選定した灯具だと思われます。
波長が長い分、表面より中心の方が硬化していることもあるでしょう。
とりあえず現状の水飴は、太陽光に晒せば解決します。
LEDは波長帯が狭いので、灯具からは『395nm±僅か』な光が出ています。
長く照射すればそれなりの効果(硬化w)は得られますが、満足いくレベルかどうかは御自身の判断となります。
非LEDの光源(水銀灯や蛍光管など)は『○○nm±結構な幅』のアバウトな光になります。
波長域が広い分、短い波長で表面を、長い波長で深い部分を硬化させるメリットがあります。
レジン材料の影響も考えられますが、材料に関する情報が皆無なので一般的な話になります。
さしあたって、今の季節のような高湿度下では、硬化時間が著しく長くなる場合があります。
エアコン等の除湿機能を駆使して、湿度を70%以下にするだけでも、幾分は改善するかもしれません。
電子工作が出来る人なら、波長の違うLEDに換装することは可能でしょう。
ただ、ちゃんとしたメーカー(w)のSMDタイプ365nmのLEDは、1Wでも一個で5000円くらいです。
SMDでないタイプで安価な365nmなら、0.1Wで30円くらいなので30個くらい並べれば実現はできます。
それでもオススメしないのは、人体への影響です。
365nmの光源を直視してはいけませんし、その波長光は肉眼で判別しにくいです。
つまり、点灯しているのかどうかが裸眼では分からないので、つい直視してしまうのですね。
点灯状態の確認は、蛍光色の物を照射してみれば分かります。
したがって一般の人に、リスクが大きくメーカーサポートも放棄する方法を薦めることはできません。
まずは部屋の湿度を下げ、照射時間や回数をコントロールして様子を見ることを推奨します。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/07/19 12:46
灯具ですおっしゃるとおり青に紫が少し入ったランプが点灯しますメイカーはわからなくて安価な商品ですUVレジン液紫外線硬化樹脂液ハードタイプ エアコンの下実験しました説明は60秒の筈ですが1回30秒でした 二回目には中が固まり表面はベタベタ八回目には多少ベタつきが気になりますがいい所まで固まりました湿度は影響するようです 後は太陽に当てれば良いのかなとおもいます 適切な回答有難うございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木工用ボンドでタイトボンドと...
-
カラオケ店で、歌った時の声と ...
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
エラーコイン?腐食?
-
カメオ5についての質問です 色...
-
選ぶ車の色と、性格の関係につ...
-
催眠術って本当にあるんですか...
-
長さ7.5cmのマチ針は、
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つ...
-
アートセラピーになるにはどう...
-
男性にお聞きします。 除光液は...
-
ドラえもんやちいかわの漫画を...
-
前腕に和彫入れたいんですけど...
-
なんでも鑑定団を見てると書が...
-
ちいかわや、くまのがっこう、...
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
-
小学生女子や女子学生が描く絵...
-
AIによってイラストレーターや...
-
青黒檀 割れ クラック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジンキャストは固いですか?
-
レジンの廃棄方法ってどうする...
-
【化学】レジンテーブルを作る...
-
ジオラマの水の表現に リキテッ...
-
固まった時に弾力性のあるレジン
-
レジンってがっつり削れますか?
-
落ち葉をレジンで固めてアクセ...
-
レジンがぺたぺたする
-
詳しい方宜しくお願いします。 ...
-
ガラスの凸凹面にレジンを流し...
-
3dプリンター用のレジンとアク...
-
レジンの再利用はできるのでし...
-
紙にUVレジン
-
レジンキャストでの突起部の再現
-
プラスチックの蓋の穴を塞ぐ方...
-
ダイソーのインクジェットプリ...
-
手にレジンUVがついてしまいま...
-
ジオラマで水面の表現は何がお...
-
お湯まると、レジンの使い方を...
-
レジンの中に浮いたように見せ...
おすすめ情報