dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ESTA申請について 修学旅行


息子が修学旅行でハワイへ行きます
そこでESTA申請の用紙を貰ってきたのですが、

連絡先情報
は息子の連絡先なのか、親の連絡先なのか

米国内外の緊急連絡先
は親の連絡先なのか、旅行会社の連絡先なのか


記入例の紙には
申請者情報の欄にはYAMADAと書いており、
米国内外の緊急連絡先
の欄にはITOUと書いてあるので、家族以外、旅行会社?学校側?の連絡先なのかと分からなくなりました。

A 回答 (3件)

連絡先情報は、渡航者本人の連絡先ですが、息子さんは未成年なので「親の連絡先(自宅電話番号)」のほうがよいでしょう。


これはETAS申請時というか渡航前に問題が起きた時に本人(保護者)に確認するためのものです。

米国内外の緊急連絡先は、渡航者本人に問題が起きた時に連絡するものです。基本は保護者のいる自宅電話でしょうが、父母の携帯でも、勤務先でもOKです。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます。


ネットではESTAの代理申請が目立って、本物が分かりにくいですね。
こちらです。
https://esta.cbp.dhs.gov/esta/application.html?e …
参考になれば。
    • good
    • 0

今ESTA入力画面を確認しましたが、連絡先と書いてあるのは、申請者(ESTAの認定を受ける人)本人の住所です。

画面ではあなたの連絡先になっていますから。
緊急連絡先は一緒にアメリカに行かない人なら大丈夫で、修学旅行ですから親(実家)で構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

調べてもインターネットからの申請方法しか出てこなくて困っていました……!

お早い回答、分かりやすい説明ありがとうございました!

お礼日時:2018/07/21 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!