dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義母とその友人の為にESTA申請をすることになりました。
以前にも申請したことがあるのですが、何やら申請内容が多くなっているみたいですので、以下の件につき分かる範囲でいいので教えて下さい。

1.メールアドレス
 全員のアドレスを申請代行している私のアドレスでまとめてしまっていいでしょうか?
義母はまだしも、その友人にいたっては、まだ確認していませんがアドレス自体持っていない可能性があります。

2.雇用主
 以前働いていたのは知ってますが、雇用主の名前等を聞き出すのも面倒なので、職歴なしにしてしまっていいでしょうか?
 友人の中には何やら今も働いている方がいるみたいです。ここは正直に書くべきなのでしょうか?
 ダミーで申請代行ホームページを覗いてみたのですが、そこは不明なら「働いていない」にしているみたいです。私もお年寄伝言ゲームで怪しい情報を聞き出すよりは、きっぱり職歴なしにしてしまいたいです。

3.出生国
 満州国生まれは日本でいいのでしょうか?

4.電話番号
 +81の後は市外局番の頭の0を取って書くものと思ってましたが、見本がそれっぽくないので不安になってきました。0は要るのでしょうか、要らないのでしょうか?

A 回答 (1件)

1.メールアドレスは同じもので大丈夫です


2.雇用主名⇒会社名
3.出生国⇒中国
4.電話番号の0は要りません
記入例が載っています↓
http://www.arukikata.co.jp/esta/step1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。リンク先も大変参考になりました。

満州国=中国説も一番正解に近いような気がします。
この問題はウィキペディアで調べて、どんどん深みにはまりそうになっていたのですが、義母本人から「話が面倒になるので日本出身でOK」と言われ、妻からも「犯罪者じゃないんだから多少適当に書いても誰も調べない」と、今日になって突然なあなあ路線に方針転換しつつあります。
会社名も社名変更しており、在職中と今とでは違う名前なのですが、なあなあ路線で鑑みるとどっちでもいいような気もします。

質問しておいて、とても身も蓋もない境地に立ってしまい、なんだか申し訳ないです。

お礼日時:2015/11/25 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!