重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
長くなりますが回答いただけたら嬉しいです。

お互い20代同い年で彼はバツイチです。
タイトルの通り私はかなり人を信用できず、
不安になって機嫌が悪くなったり、
別れようって言って、
人を試すようなことしてしまいます。
自分でもそんなことはしたくないのに、
やめられません。

彼氏は女関係がだらしなく、元カノとも
数人連絡とっていたこともあるし、
その内の一人は未だに彼の親とも
繋がりがあります。

私は、好き=信用ではない。
相手を信用させたい、大切にしたいなら、
自然と相手に配慮できることって
あると思っています。
信用は与えるものだと思っています。
彼はそうじゃないみたいです。
好き=信用だと思っており、
信用は時間かけて過ごせば出来るもの、
わざわざ与えるものじゃない、
信用出来ないならしなくていいよ、と。

好き=信用ならなぜ信用出来ないならしなくていいよって
言えるのか謎ですが、
彼は口が上手くていつもあやふやにされます。

2か月後遠距離になるので
ついてきてほしいと言われました。
でも結婚についてははっきりしてくれませんでした。
はっきりさせようとすると、
彼)結婚したいからついてきてって言ってるじゃん
私)そんな不明確な計画じゃ、不安でついていけない
彼)簡単な気持ちで離婚もしてないし、
ついてきてって言ってない
私)離婚ってそれは付き合う前の話でしょ?
彼)は?もういいわ。
私)やっぱりそうやって私から逃げるじゃん
彼)逃げるとかじゃないだろ。
もう何言っても信じてくれないから、
何を言ったとしても一緒だろ?
私)相手にわかってほしいなら、
理解されるまで伝えるべきだと思うよ
彼)<ため息>旅行や遊びで遠方に行くんじゃないんだから
ちゃんと仕事して私を楽させるために行くんだ。
馬鹿にするのもいい加減にしろ。
私)ただ結婚いつするのか、
目処を立ててほしかっただけ。
はっきり日にちがいついつとかじゃなく、
半年後とか一年後とか。
彼)半年後とは思ってる<さらっと、棒読みみたいな感じで>

違う話に変えられました。
それで私はまた怒ってしまって、
そしたら別れようと言われました。

彼)めんどくさい、
そんなんじゃ結婚してもやっていけない、
遠距離になったら仕事がいつも遅くなるから、
その度に浮気疑われんのかな。
もうガキじゃないんだから、
いい歳してるんだからまともな恋愛がしたい
私にとっても無駄じゃない?
信用出来ない相手といて、
勝手に悩んでしんどくなって。
それでも俺といたいって思うの?
俺じゃない方がいいと思うわ

自分がすごく嫌になります。
でも彼はまだついてきてほしい気持ち、
また恋人としてやっていきたい気持ちも
あるようでした。

私が人間不信過ぎますか?
やっぱりウザイんでしょうか。
信用って人に与えるものでしょうか?
それとも好きになったら自然と
出来るものでしょうか?

彼は別れようって言ったけど、
上手くやっていきたい気持ちがあるって言われ、
私も混乱しています。

A 回答 (10件)

これって、信用どうこうの話じゃないよね。


彼に女関係を切ってほしい、ちゃんと言葉にして言ってほしいってことでしょ。
でも、彼の中ではそんなことしなくても、あなたと一緒にいることが答えだって言ってる。
根本がズレてるんだよね。そして、どちらも自分を曲げず、歩み寄ろうともしない。
あなたは「ほしい」「ほしい」ばかり言ってる気がするけど、彼に何かあげてますか?
試したり、不機嫌になるばかりじゃなく、安心させてあげてますか?
あなたがするのは、彼が信用に足るか見極めることじゃなく、自分(それと自分と彼の関係)を見つめ直すことだと思う。
彼がいなくなることが嫌なだけで、彼をちゃんと愛してないように感じる。
    • good
    • 0

彼の本音はバツイチだし結婚はしたくないんじゃないの?


ただ同棲したいだけ

質問者さんの事を好きは好きだけど
責任は取りたくない

そんな気持ちがあるからこそ
質問者さんは不安になるんだと思います。

とても自然な流れです。
ましてや女にだらしないなら、尚更信用出来ないのは当たり前

好きだから簡単に気持ちを切り替えてついていくのは自分を大切にしていない証拠
質問者さんは自分が大切だからこそ疑ってしまうのだと思います。

彼は、同棲には積極的なのは家事、料理、夜の相手に困らないから
結婚するまで決意はない。
それだけの責任は負いたくないだけ

要は自分の都合のいいように質問者さんの事を考えているはずです。

そんな覚悟しかない男なんだから
質問者さんはついていく必要はないかと思います。

彼の信用はわざわざ与えるものじゃないって言葉は確かにそうなんだけど

彼には女にだらしないって前科もあるわけだから
信用出来ないのは当たり前
質問者さんの中の自己防衛が警報をならしているんですよ。

ついていくならそれなりの覚悟でいきましょう。

同棲して、いつまでも結婚してもらえない
そして別れる
みたいな可能性だってあるわけです。

ちゃんと見極めないとね。
彼にもちゃんと覚悟ないなら中途半端な気持ちで同棲なんて口にしないで欲しいね

結婚する前提の同棲ならいいけど
責任の取れない覚悟のない男についていっても幸せになれないよ。
    • good
    • 0

私なら信用できない人と遊ぶことはできるけど一生を共にする結婚はできないですね。

    • good
    • 0

追記。



信じて裏切られたらどうするの?と思いでしょうが愛することは傷付くこと。

傷付くことを避けてる奴に人を愛する資格などないに等しい。
傷付く覚悟もなしに幸せになんかなれないんだよ
無傷で逃げれると思うなよ

愛されたければ傷付く覚悟で愛せ。
    • good
    • 0

自分を安心させてくれるかどうかがパートナーを選ぶ基準になっているからそうなるのです。



安心材料を提供し続けてくれる人を求める人は「与える」という行為をしません。

与えるという行為をしない人は愛されたい願望は人一倍強いくせに愛する願望は雀の涙ほどしかありません。

結婚という明確な安心材料を提供してくれないから
自分の思い通りな返答がこなかったから

これらの理由を

『人間不信』のせいにして逃げてるだけ。

信じられないから、過去に裏切られたから、家庭環境が悪かったから、様々な理由をのせて人間不信という病名を付ける

人間不信という名の免罪符を振りかざしながらバッサバッサ人を切っていく奴に信頼されない側の辛さなんか分かっちゃいないんだ。

信用とは過去の実績。貴女が彼を信用し、信用した通り彼が約束を果たす、その小さな繰り返しを積み重ねて2人の間に信頼関係が構築されていくのです。

信用なんて突然現れるものではないんですよ。今信じなくていつ信じるんですか。実績を作らなければ信頼関係は生まれません。
    • good
    • 1

私もあなたと同じ

    • good
    • 0

彼を知ってるわけではないので、彼が信用に足る人かどうかは分かりませんが。



>信用は与えるもの
最初のきっかけはそうですね。
でも、与えた相手の気持ちを見定め、その人を信用するかどうかを決めるのは質問者様ご自身です。
与え続けられなければ信用できないのなら、それは質問者様が彼を信用しないと判断しているからです。
逆の立場で言えば、自分を信用しない相手に、いつまでも信用を与え続けるなんて不毛なことはできません。
きりがないですからね。

質問者様が彼を信用できないのなら結婚なんてできませんし、また彼にしても、信用してくれない人との結婚はできません。
信じるとは、疑わしい出来事があったとしても疑わない、疑おうと思わないことですよ。
    • good
    • 0

男性の考えで言えば貴女との結婚や恋愛は難しいと思います。



疑ってばかり、ディスってばかりの人間を好きにはなれません。

彼が信用できないなら別れたら良いだけ。

女癖が悪いって言っていますが、それだけ貴女が酷ければ他の女を探します。

別れましょう。
    • good
    • 0

今信用できないなら、ずっと出来ないと思いますし、女性関係にだらしないとわかっているなら、結婚してもすぐ浮気とかされてダメになる気が

します
    • good
    • 1

私が男だからかもしれませんが、かなり鬱陶しいですよ。


信用は与えるものではありません。
好きになって一緒にいるうちに出来上がってくるものです。
与えるではなく、得るものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています