アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは

皆様の書架におすすめの作品があれば教えてください。

ある小説「のようなもの」を書いています。
文章というか全体的なムードが冗長すぎまして困っています。
参考とすべく、緊迫感のある小説を探しています。
よろしければ何かおすすめの作品を教えてください。

・分野はなんでもいいですが、できれば大量殺人事件やSFなど、非現実的な事柄が起こらないほうが望ましい
(青少年目線の日常世界を書いているので)
・できれば短編で
(物語の構成とか勢いが参考になるかと)

刻一刻と危機が迫っている!
読んでいて、思わず息を止めていた、というような作品があれば教えてください。

A 回答 (5件)

多島斗志之『追憶列車』


 短編集で、緊迫の展開がある作品が多い
笹沢佐保『見返り峠の落日』
 同上
新田次郎『強力伝』
松本清張『顔』『地方紙を買う女』『張り込み』
葉山嘉樹『セメント樽の中の手紙』
菊池寛『札(ふだ)入れ』
メリメ『マテオ・ファルコーネ』
ローソン『爆弾犬』
サマセット・モーム『雨』
ヘミングウェイ『殺し屋』
クリスティアナ・ブランド『ジェミニー・クリケット事件』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

多数の作品を紹介いただきありがとうございます。
ひとつひとつどんな小説なのか、楽しみながら下調べさせていただきます。

本当は予見なしに紹介いただいたすべての作品を0から読みたいのですが
諸事優先させねばならないことが多く、自分の楽しみにかける時間は後回しになってしまいます。
実際に手に取ることができるのは半分か1/3くらいです

それにしても木枯し紋次郎の祖型を紹介いただけるとはw

ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/01 02:13

ウィリアム・アイリッシュはどうですか?簡潔な文体で緊迫感を高める手法が参考になると思います。



お薦めは、短編の「高架殺人」。テンションの高い物語であるにも関わらず、主人公が呑気者で超ものぐさと言う設定になっているのが、意表を突いていて無茶苦茶面白い。ぜひ一読をお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

〉ウィリアム・アイリッシュはどうですか?
有名な作家さんのようですね
すみません
知りませんでした。
「裏窓」の原作者なんですか?


〉簡潔な文体で緊迫感を高める手法
ありがとうございます!
これ!
これなんですよ。
どうしてもできない

結局、文体って、作劇主の頭の良し悪しとか性格をふくめた人格そのものを如実に示しますよね。

「簡潔に」というのがともかく難しい
言わんとすることを書こうとすればするほど書きすぎてしまう。
(今もそうですが)

絵画でもそうですが、最低限の言葉や筆運びで万もの事柄を伝えるということが
どれほどむつかしいか。


読んでみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/06 03:52

北方謙三の水滸伝、等。

男っぽい文体です。
講談社文庫のショートショートの広場。星新一編。
池波正太郎の鬼平、剣客商売、同じ作者の他の時代小説と比べると、、
ナルニア国物語
山手樹一郎、江戸名物からす堂。初期の短編の部分。連載1回分が原稿用紙16枚で、作者は16枚からす堂ってしゃれで言ってたそうで、その中に起承転結、きっちりおさまってるのがすごい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

〉ショートショートの広場。星新一編。
星新一さん当人は何冊も読みました。
「編」ということは他の作家さんが紹介されているわけでしょうか

〉池波正太郎の鬼平、剣客商売、同じ作者の他の時代小説と比べると、、
鬼平に老小兵衛が顔を覗かせているらしいですね
名前だけでしたっけ
スターシステムとかいうのとは少し違うんですかね

「真田太平記」が大好きでした。

ご紹介ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/06 03:57

小説では思いつかなったんですが、DVDなら『アンストッパブル』が参考になります。

ブレーキの壊れた電車が暴走する映画です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

0ご回答ありがとうございます。

〉『アンストッパブル』
鑑賞してみます。

そうか、
映像を逆に文章に落としなおしてみるのも面白そうですね
文体とかよい練習になるかも。

広がりますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/06 04:02

吉村昭 漂流

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

知らなかったので調べてみたら、これ、実話なんですね。
大黒屋光太夫とかジョン万次郎とか
江戸期の航海の歴史は一面遭難の歴史だと、どなたかが書かれていたのを読んだ記憶がありますが
これも面白そうですね

読んでみます。

お早いご回答 ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/31 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!