

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
> IFB CHKIMG(("C:\フォルダ", "*画像.bmp"))
終了
って、一言で終わらせるな!!
フォルダを追記するって発想は間違ってないけど、書き方は思いっきり間違ってるし、*画像って画像が複数あるって意味だとしたら、CHKIMG関数は1回で1つの画像しか調べられないので、そもそもそんな使い方ができません。だから終了。
って、あくまで終わらせる気かよ!!
ネタはともかく、CHKIMG関数でフォルダ込みの指定をする場合の書き方はこうなります。
CHKIMG("C:\フォルダ\サブフォルダ\画像.bmp")
私だったら長いフォルダ名を使わないで済ませるため、C:\TEST みたいな短い名前のフォルダを作ります。このとき、フォルダ名にスペースを入れるのは何かとめんどいことになりやすいため、避けます。
で、1回で1つの画像しか調べられないってことは、調べたい画像がいっぱいあったら画像の数だけCHKIMG関数を呼び出さなきゃいけないってことになります。一番安直なのは、それを全部べた書きすること。以下みたいに。
IFB CHKIMG("C:\フォルダ\サブフォルダ\画像1.bmp")
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X+1,G_IMG_Y+1,50)
ENDIF
IFB CHKIMG("C:\フォルダ\サブフォルダ\画像2.bmp")
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X+1,G_IMG_Y+1,50)
ENDIF
ただこれで書く気になれるのは3つくらいまでで、それより多いと非効率的&カッコ悪いじゃないですか。そんな時こそNo.2回答で出してくれてるループ処理の出番。以下はC:\TESTフォルダに画像が入ってる前提のスクリプトです。Escキーを押すと中断する機能付き。これはGETKEYSTATE関数を使っています。ただしこの関数はイベント型じゃないため、IFを実行してる時にESCが押された場合のみ機能するので、たぶん反応が悪いです。何度かバシバシ押さないと効かないかも。
bmpfiles=GETDIR("C:\TEST", "*.bmp")-1 //C:\TESTフォルダにあるbmpファイル名の一覧を取得
WHILE TRUE
FOR i=0 TO bmpfiles //bmpファイルの数だけ繰り返す
IFB CHKIMG(GETDIR_FILES[i])
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X+1,G_IMG_Y+1,50)
SLEEP(0.1)
IF GETKEYSTATE(VK_ESC) THEN EXITEXIT //Escキーを押すと終了する
ENDIF
NEXT
WEND
今出先で試せないので後からになりますがありがとうございます。
書き方としてはフォルダ(マクロ+サブフォルダを入れてるフォルダ)+サブフォルダ(bmpを入れているフォルダ)+bmpでいいんですね!
何回もありがとうございます!

No.6
- 回答日時:
> 全く出来ません…よろしければスクリプトをいただけませんか?
そちらで使ってる画像ファイル名がわかんないのに、どうやってスクリプトを書けと?また、できませんってのは具体的にどうできないんですか?認識されないのか?それとも何かエラーが出るのか?回答者からはそちらで起きていることは全く見えませんから、質問者が自ら伝えないとわかんないんですよ。
(言う前から、ああ~それはxxですねって言われたら侵入されてます。ヤバいです)
また画像ファイル名が合ってても、入れるフォルダがスクリプトと同じフォルダじゃないとダメなこともすでに回答したとおりです。もう一度ファイル名間違ってないか(全角半角違いとかはありがち)、同じフォルダに入れてあるか、よ~く確認してください。あと、UWSCに読み込ませてるスクリプトが直したスクリプトとは別のフォルダのだった!!ってのもときどきやらかす失敗だったりします。
自分で見ててもめんどくさい奴になってますねw何度も申し訳ありません。
先程頂いたもののファイル名を変えただけなのでこれでいいのかわかりませんが素人で全く理解できていないかも知れません。申し訳ありません
WHILE TRUE
IFB CHKIMG(("C:\フォルダ", "*画像.bmp"))
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X+1,G_IMG_Y+1,50)
ENDIF
WEND

No.4
- 回答日時:
COMMON_IMG_CLICKは、UWSC組み込み関数には存在しません。
以下のページに出てきてるユーザー定義関数じゃないですか?ここで紹介されてるコードを今のスクリプト内にコピペしないと、絶対に動きません。https://jitekineko.com/tips-uwsc-image-recogniti …
これを使わないでやる場合は、CHKIMG関数を使います。以下のスクリプトだと、画面内に画像.bmpを見つけたらクリックするという動作を永遠に繰り返します。画像.bmpは、スクリプトと同じフォルダに入れておいてください。
WHILE TRUE
IFB CHKIMG("画像.bmp")
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X+1,G_IMG_Y+1,50)
ENDIF
WEND
こんな感じのやつです!本当に助かります。宜しければファイルに入れた画像を認識してくれるものも教えていただけませんか?
どちらにしろベストアンサーはfakeflakeさんにさせていただきますので回答なさらなくても構いません
No.2
- 回答日時:
COMMON_IMG_CLICK が何してるか不明瞭です。
画像を探してクリック、画像が無かったらFalseを返すって考えていいんでしょうか?
なら、延々クリックさせるなら、
While True
COMMON_IMG_CLICK("画像", 0, 0, 0, 0, 0)
Sleep(0.5)
Wend
とか。
--
> できれば特定のフォルダにある複数の画像を認識してクリックできると
だと、
Dim iFile
While True
For iFile=0 to GETDIR("C:\フォルダ", "*.bmp")-1
COMMON_IMG_CLICK(GETDIR_FILES[iFile], 0, 0, 0, 0, 0)
Next
Sleep(0.5)
Wend

No.1
- 回答日時:
現状はどういうスクリプトですか?ループで画像が出るのを見張り続け、見つけたらクリックと言うスクリプトならば何度でも繰り返してクリックされるので、問題ないはずですが。
それとタイムアウトとは何でしょう?kekka = 0
START_TM = Gettime()
WHILE (COMMON_IMG_CLICK("画像", 0, 0, 0, 0, 0) = False)
SLEEP(0.5)
IFB Gettime() - START_TM > 10
kekka = 1
BREAK
ENDIF
WEND
IFB kekka = 1
MSGBOX("タイムアウト")
ELSE
MSGBOX("クリック")
ENDIF
こんな感じですね。10秒でタイムアウトするようにしているのですがこれを無くしたいです。全く詳しくない初心者ですいません。
できれば特定のフォルダにある複数の画像を認識してクリックできると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
- その他(プログラミング・Web制作) uwscについて質問です。 1 2022/05/28 13:46
- Excel(エクセル) VBAで「クエリと接続」の画面を出せますか? 2 2022/10/24 13:35
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロボタンをクリックしたら、セルに OK と表示される 3 2023/08/18 07:37
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイント アニメーション効果で、テキストと同時に画像を表示させる方法を教えてください 2 2022/09/12 21:06
- Word(ワード) Word 2016のマクロを Word 2021のWordでキー動作させたい 3 2023/04/12 16:14
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- その他(ソフトウェア) LDPlayerのマクロの編集方法を知りたい 1 2023/03/04 11:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
UWSC「画像が無い場合」
その他(プログラミング・Web制作)
-
UWSCの画像認識と条件分岐について(初心者で独学で作ってるもので助けてください)
その他(プログラミング・Web制作)
-
uwscの画像認識に失敗します。
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
UWSCについて
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
UWSCの終了の仕方
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
UWSC 画像認識で条件分岐
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
MoEでUWSC操作をバックグラウンド実行出来ない
オンラインゲーム
-
8
uwscについて、同一の画像(仮にA)が画面に3~複数枚出現するので、初めにクリックした1枚から距離
C言語・C++・C#
-
9
UWSC 画像判定と条件分岐について
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
uwsc 画像の取得および保存方法は?
その他(ソフトウェア)
-
11
UWSCでループ処理がうまくいきません
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
UWSC 非アクティブウィンドウへのキー入力
その他(ソフトウェア)
-
13
UWLSの記録でマクロを作成し使用していますが起動中に他の作業ができません。バックグラウンドで使うこ
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
UWSCのCHKIMG関数について
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
LDPlayerのマクロの編集方法を知りたい
その他(ソフトウェア)
-
16
uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
UWSCを使って画像リンクをクリックするとき???
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
UWSCに制限時間を付けたいです
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
UWSCの色判定
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
UWSCにてある一定の動作を無限ループさせる方法の記述がわかりません。
Visual Basic(VBA)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
背景画像の繰り返しについて
-
画像のピクセルデータの取得
-
VC++6.0でGDI+利用してメモリリ...
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
VBA シート毎に画像挿入
-
スマホでサイトの画像を長押し→...
-
Jimdoで画像をポップアップ表示...
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
UWCSでのランダムクリック入力...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
PowerPoint VBA で画像の鮮明度...
-
DXライブラリの、マウスを使っ...
-
openCVを用いた手形認識
-
raspberry pi でプログラムを開...
-
画像の解像度をかえるには?
-
サムネイル画像にマウスオーバ...
-
マスク画像の自動作成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
背景画像の繰り返しについて
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
UWSCの画像認識と条件分岐につ...
-
画像のビット数を変更する方法
-
jqueryスライダーを2段でスライ...
-
vb.net 画像の透過について
-
「using Windows」でエラーが出る
-
UWSC 画像認識で条件分岐
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
UWCSでのランダムクリック入力...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
UWSC「画像が無い場合」
-
画像のピクセルデータの取得
-
UWSCの色判定
おすすめ情報
何故かできませんね
ただ単に僕に知識がないだけだとは思いますがw
やはりできません
関数: COMMON_IMG_CLICK がありません。
2行目: COMMON_IMG_CLICK ("画像",0,0,0.0,0)
と出てきます。自分の理解できる範囲を超えているようですね。
ちなみに\が出せないので¥になりますが大丈夫だと思います
かっこ悪い方の画像認識は全く使えません…←使いこなせてないだけ
かっこいい方の画像認識は動作しますが画像を認識してくれませね(´・ω・`)
皆さまご回答ありがとうございます!ご回答がないようですのでベストアンサーを選んで締めさせていただきます。同じ内容の同じジャンルで質問をしているのでそちらの方にご回答いただけると助かります