
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
デッサン初心者であれば、頑張り次第で伸びしろは十分あると思いますが問題点も多いです。
一番問題と思えるのは絵を平面(2次元)で捉えていて立体(3次元)で捉えていないので
この絵を当方の頭の中で角度を変えるとおかしくなります。
絵と言うのは1日100枚描いたら、美術予備校等に通ったら次の日に劇的に上手くなるわけではないので
そこを覚えておいて下さい。
1枚描いたら良い点・悪い点・反省点等々じっくり考えて
何故良くて・悪いか・反省したと思ったのかをまた考えて修正するなり、新しく描くなりして下さい。
描く度に上記の事を繰り返して下さい。
1枚描いて何も考えずにハイ次では上達しません。
紙と鉛筆(アナログ)でもペンタブレット(デジタル)でも同じですが
美術的基礎が固まっていないからだと思います(デッサン初心者なので当然ですが)
美術的基礎=デッサン力だと思ってます。
美術的基礎を馬鹿にしている人は沢山いますが、その殆どの人が残念な絵になってしまいます。
美術的基礎がキッチリ出来ていない人の絵はどんなに頑張って描いたとしても何処かおかしい?と思えます。
アタリのつけ方とかがちょっと待て?みたな。
見る人が見れば、表面的に上手くても美術的基礎が出来ていなことは簡単に見抜けます。
魅力的な萌えイラストやヘンテコなアメリカン風な絵を描いてる人でも美術的基礎を描かせたら凄いです。
美術的基礎がしっかり出来ているので人を惹きつける魅力的な絵が描けるのです。
もっとも、プロでも資料からトレースしてるだけの人も沢山いますが…
考える力、思考能力、想像力、妄想する力。
それを実体化させる為には「デッサン力(=デザイン力)」という「表現の設計図」が必要になります。
且つ、目の前にある物を質問者様が全く動かずに正面からだけでなく
360度全方位どの方向からも捉えて描けるのも大事です。
2次元の物を3次元で捉える事が出来る想像力と実現できる画力です。
絵は2次元では無く3次元だという事を理解して下さい。
要するに立体的に捉えて作品を描いても完成は平面になるといった感じです。
又、立体的に捉えて描いた作品は
絵の素養がある人は頭の中でその作品を立体的に動かすことが可能です。
動かせなければまだまだという事です。
例えば今回はバナナなので、バナナを正面から捉え
捉えた位置から"動かず"にバナナを"真上"や"270度"の位置で捉えて描ける力が絶対に必要になります。
絵画であれ、彫刻であれベースにあるのはデッサン力(物を見る力)ということになります。
現時点で上記の事が出来ていないと思われるのでまずここからです。
よく勘違いしているのが人体でも何でも何も見ないで描くのが格好いいと思っている人がいますが
それは大きな間違いで誰かモデルになってくれる友達がいればモデルになってポーズつけて貰って下さい。
写真は一見良さそうですが立体的に捉えることが難しいので避けた方が無難です。
後、家電とかは凹凸のあるものを選んで現物を見ながら色々な角度で凹凸つけて描けるようにしてください。
美術的基礎に関しては本屋さんや図書館・ネットに参考になるものがありますのでチェックして下さい。
質問者様が分りやすいと思う物を1冊持っていると便利です。
デスノート辺りの漫画家小畑健先生の絵柄は美術的基礎に非常に近いので参考になると思います。
絵を職業にしたいと思うなら裸体デッサンが出来ると人体の構造が分かって良いです。
前述と被りますが1枚描いたらダメな所を徹底的に探して何故そこがダメなのかを
考え・模索してどうしたら良くなるか考えて直すなり、新しく描く事が非常に大事です。
自身で分からない場合はこことは別の画像投稿サイトに投稿して意見を求めるのも大事です。
酷いことも言われるかもしれませんが有益な意見もあると思います。
No.3
- 回答日時:
悪くはないと思います。
デッサンをまったく知らない人ならここまで描けないでしょう。手前2本のバナナの形はいいです。奥の1本だけちょっと違和感がありますね。影のつけ方もグラデーションを意識しているので、初心者ならまあまあ良いと思います。
鉛筆は何を使っていますか?見たところHBを使っているような気がします。デッサンなら2B、4Bがおすすめです。
プロを目指すのなら、線で描いてはダメです。バナナの中心の凹凸も線ではなく、光の当たり方を考えて鉛筆の濃さで表現するといいですよ。線ではなく面で描きましょう。
No.1
- 回答日時:
これは鉛筆で書いたのですか?
もう少し鉛筆の芯を寝かせて書くとか、影を丁寧に。
影をバナナにも書く。
書くバナナにもう少し動きをつける。
もう少し時間をかけて書く。
ササッと書いた印象があるから。
本物に忠実に書く。
絵をお金を頂き書いてるので、プロとまではいかないけどそれなり書いてます。
絵によっては何ヵ月かけて書くので、ゆっくり書くことで結構上達しますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
用語を教えてください。胸より...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
趣味でイラスト描いています 絵...
-
素人の美術年鑑記載には意味あ...
-
絵を大きく描こうとするとうま...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
本当にイラストが上手い人って?
-
メルカリ等で素人の絵を買う人...
-
大型絵本をつくりたい
-
漫画家及びネームを書いている...
-
AIが描いた絵をSNSに「自分が著...
-
デッサンに関しての質問です。
-
髪の毛を描くのが上手い絵描き...
-
絵の無償依頼に関して。 私はイ...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
この絵の感想をください! 私は...
-
破綻のない絵とはどうゆー意味...
-
やっぱりデジタルイラストは所...
-
ジャクソン・ポロックの作品に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
用語を教えてください。胸より...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
ジャクソン・ポロックの作品に...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
はがれた油絵の修復について
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
狂ったほどに絵が下手なのです…...
-
クレヨンの上から描ける・マー...
-
「AIに描けない絵」ってどんな...
-
村上隆さんの「そしてそしてそ...
-
絵が上手い=頭が悪いですか? ...
-
素人の美術年鑑記載には意味あ...
-
中学生です。今度、美術のテス...
おすすめ情報