重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

炭酸飲料の取りすぎでアルツハイマーにかかるリスクが3割増?!1週間にどれだけ炭酸飲料を飲みますか?

参考URL:https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2018/ …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …

A 回答 (25件中11~20件)

質問を拝読させて頂きました。



それは、聞き捨てならない情報ですね。

4本前後と思いますが、普通の単なるソーダ、即ち無味無臭の炭酸水が多いですけど、それもマズイんでしょうか?

刺身も好きなので、青魚の刺身を毎日食べて予防しましょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
甘いもの、特に糖分の多い炭酸飲料が・・・
ということみたいですね。

お礼日時:2018/08/10 12:32

人にダメ出しするくらい情報ほじくってるなら質問してんなよ・・・って言えばいいか?

    • good
    • 1

焼酎を無糖炭酸水で割って飲んでいますが、どうなんでしょうね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
加糖が入った炭酸飲料が悪なのであれば炭酸水は問題ないことになりますよね。

お礼日時:2018/08/10 12:30

1日1本の頻度のときもあります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/08/10 12:28

誤解を招くタイトルだな。

炭酸がダメなんじゃなくて、砂糖がダメなんだよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/08/10 12:28

炭酸に限らず甘いだけの飲み物は全然飲みません。


果物のジュースとか、純粋な炭酸水はよく飲みますが。

この記事、ただの甘いジュースより炭酸入りのほうがアルツハイマーのリスクが高まるそうですが、なぜそうなるのかが書かれてませんね。
こんなので騒ぐことは炭酸飲料の取りすぎより有害かもw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
ですね^^;

お礼日時:2018/08/10 12:28

平均やと、1日に約750ミリリッターかな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
ほぼ毎日飲まれるんですね。

お礼日時:2018/08/10 12:28

年に数えるくらいしか、飲まないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/08/10 12:27

ほとんど飲まないなー。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/08/10 12:27

そもそも人工甘味料を避けて。

農薬由来の毒物です。
逆に禁止されて危険みたいに日本国内のみで意図的に報じられている大麻草は、アルツハイマーの予防や根治の為、諸外国で医薬品や嗜好品として合憲的に認可されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
怖いですね(>_<)

お礼日時:2018/08/10 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!