重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

あなたの修学旅行の主な目的は平和教育でしたか?
(平和教育ー1950~始まり、昭和後期にも盛んに)

私はガッツリ平和教育で1泊で平和記念資料館、大久野島に行って、厳島神社などに行ったり遊んだりはなく、島の決められたクイズをグループで歩いてするだけでした。

========================================

*ちなみにこの質問に「そ、それでw?」
と回答した人がいます。

ちゃんと上2行に分かりやすく質問が書いてあるのに、他の人は、「好きな飲み物なんですか?」とか、もっと単純な質問しているのに、
なぜ「それが、どうした?」みたいな回答するんでしょうか?


そんな風に思うなら、わざわざ回答しなくてもいいと思うのですが。突っ込み?書きたいだけ?冷やかし?

「平和教育かどうか聞いて何になるの?」という言い分でしたら、「好きな飲み物聞いて何になるの?そ、それでw?」って聞きたいのと同じですよね?わざわざ、質問に「何でそんなこと聞くんですか?」ってなるのは、あまりない気がしますが…。

〈この点線までの質問と回答はGRAVITYでしました〉

質問者からの補足コメント

  • No.1さん、飲み物についてと同じ、何て答えてもいいです。平和教育って何ですか?でも、何とでも。こちらは返事する用意はあるので大丈夫です。分からないなら、答えなくても、GRAVITYには、沢山の興味深い質問があります。

    それが?と書いてきた人のアカを見たら、大体同じように、やる気無く、それがどうした?って感じで書いていました。そういう人なんでしょう。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/11 17:58
  • No.2さん、それはつまらないですね。
    平成ですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/11 18:00
  • No.3の方へ。

    2までの人書き方間違えました、すみません。

    飲み物や、好きなものや趣味なら、根拠が必要でしょうか?この質問には、なぜ根拠が必要でしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/11 18:03

A 回答 (4件)

「あなたの修学旅行の主な目的は平和教育でしたか?」


が質問だとしたら回答はYes/No、それと「覚えていない」くらいですから、
「3つの回答が来ることがわかりきってるのに、聞いてどうすんの?」
ということから、もっと具体的な質問の意図を聞きたかったのかもしれない。

冒頭の「?」の文を質問ではなく、以降の文章を読ませるため、興味を引くための呼びかけのように認識したのかも知れない。
だから「唐突に思い出話を語ってどうしたのさ?」と思ったのかもしれない。

でも、「w」をつけてるから挑発的な意図は込めてそうですが。


求めている回答が何かわかりにくい質問ではあると思います。
平和教育についての問なのに、
「平和教育ではなく、ディズニーランドに行って、スカイツリーに行って・・・でした」と思い出を書くのは筋違いだと思うし、
単に「はい」「いいえ」「覚えていない」でもいいものなのか。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

昭和です。

    • good
    • 0

質問の根拠がわかんないから


ちゃかされただけでしょう。
おちゃらけた人って
どこにでもいますので。
ちなみに、平和教育と言う
言葉自体、懐かしいです。
思想操作だのなんだの、
批判が多かったですから。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

自分の場合、平和教育とは全く関係ありませんでした。

どちらかと言えば、単純に日本史です。オマケに旅行先は実家のある街でした。笑うしかありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A