dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人っ子って優秀な人が多いですよね。
一人っ子はダメだとかわがままだとか色々偏見を持たれがちですが、兄弟構成の中で一番ダメなのは兄弟の一番上の長男長女ですよね?

長男長女はクズが多く人に八つ当たりするカス。基本的にぼーっとしていて一年中頭の中がお花畑な人が多い。そんな長男長女と違って末っ子、真ん中っ子や一人っ子は優秀で仕事ができたり、人に優しかったり、空気が読めたりできます。

はっきり言ってこの日本社会に長男長女は必要ないと思います。長男長女は仕事を人に任せることができず自滅するというケースが多く、結果としてチームの足を引っ張ります。

会社の業績を上げるならば長男長女を排除するべき。実際に長男長女を採用しない会社もあり、「長男長女は出来が悪いから」という納得できる理由です。

一人っ子はわがままと言いますが、長男長女のほうがよりわがままだと思います。

皆さんもそう思いますよね?

A 回答 (12件中1~10件)

ほほー

    • good
    • 1

あなたは一人っ子ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

姉と妹がいる長男です。

お礼日時:2018/08/19 08:59

一人っ子でも長男・長女と言いますよ。


あなたバカですね笑笑
    • good
    • 4
この回答へのお礼

この質問では「一人っ子」と「兄弟の一番上の長男長女」と区別しているのがわかりませんかぁ?
あなたバカですね笑笑

お礼日時:2018/08/19 08:49

どちらにしても環境。

きちんと感謝できる人も多いでしょう。
外国人は、正直、年齢詐称など、日本人もか、気楽にしますので、叶姉妹とか良い例ですね。あまり、気にしないほうが良いです。
    • good
    • 2

一人っ子って優秀な人が多いんですか?一人っ子で、独りよがりな人も、空気が読める人も知っています。



確かに、長男長女でわがままだったり出来が悪い人も多いような気もしますが、長女で、優秀で空気が読める人を知っています。

私は、3人姉妹の末っ子ですが、長女・次女は、タイプは違いますが、バカで悪人狂人で出来が悪い事この上ないです。

つまり。何番目の子供かは、関係ないように、実体験上は思います。
    • good
    • 2

マサチューセッツ工科大学のエコノミスト、Joseph Doyle氏が


最近発表したレポートによれば、
第二子として誕生した子どもは、学校で深刻な問題に巻き込まれたり
法的な問題を起こす可能性が、同じ家庭に生まれた
第一子に比べて25%から40%も高いことがわかりました
(特に男児のほうがこの特徴は顕著とのこと)。

研究チームは、第一子のほうが学校の成績が良く、
IQも給料も高いことを示唆しています。
これは、第二子が特にトラブルメーカーであることを
指摘する初の重要な研究です。

そして、これはアメリカに限った話ではありません。
家族のデータは、アメリカだけでなくヨーロッパの数千人の
兄弟から収集したものなのです。
でも、この研究がいいたいのは、第二子として誕生した息子は
必ず問題児になるということではなくて、
そういうリスクがあるということ。

しかし、なぜ第一子の長男と第二子の次男にそこまで差が出るのでしょうか。
1つには、親は第一子の躾により多くの時間とエネルギーを
注いでいるとDoyle氏は指摘しています。
二番目の子供が誕生するころは、親の緊張感も緩みがちです。
また、「誰が子供のお手本になるかという点も関係がある」
とDoyle氏はNPRに語っています。

第一子は大人をロールモデルにしています。
一方で、第二子以降の子どもは、自分と2歳くらいしか年が変わらなくて、
まだ分別のない姉や兄をロールモデルにすることになります。

また、親が子どもに注ぐエネルギーも違えば、兄や姉から受ける影響もあることが、
労働市場でこのような差がついたり、
何かしらの問題を起こす原因かもしれません。
    • good
    • 4

兄弟姉妹の、生まれた順番による性格特性に差はありません。



ただ、とりあえず、二人目に生まれた方の中にも変わった方がおられることが、この質問からわかります。
    • good
    • 6

>皆さんもそう思いますよね?


いや、ぜんぜん思いません。
あなたが長男・長女ならこのストーリーは的を得ている。
親がバカなんじゃないですか?
    • good
    • 4

一人目をどのタイミングで排除するのか。


一人っ子と長男長女を区別して長男長女のみを確実に排除するには、二人目が生まれた時点で一人目を排除することになります。

そうなると二人目は一人目と共に生活することが無いので反面教師にすることが出来ません。
一人目と同じように育つので、三人目が生まれたら二人目は排除の対象になります。

今の二人目が優秀かどうかは関係なく、一人目を排除すれば二人目が一人目に取って代わります。
二人目の優秀さを生かしたいなら、一人目を排除すべきではありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

人格形成が決まる10代は長男長女は反面教師として必要となりますが、世間知らずで役立たずに育ちやすいので会社のお荷物になりやすい。

お礼日時:2018/08/10 15:20

一人目の子供を排除しても、二人目の子供がそれに代わるだけ。


三人目が生まれたら二人目は排除すべき対象になるのでは?
末っ子(一人っ子を含む)以外は存在できないことになり、二人の親から一人の子供しか成人できず、人類はいずれ滅んでしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二人目は長男長女を反面教師にしてきて要領がよく優秀な人が多いので排除する必要はありません。

お礼日時:2018/08/10 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!