アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

軽音楽部の者です。
童謡をロック調にしてバンドで演奏する企画があるのですが、ベースはどういう風に作れば良いですか?ギターはコードがネットに出ているし、ドラムはアドリブでもうできると言ってました。ギターコードをエイトビートしてみたらすごく気持ち悪く感じました。
どうすれば良いのでしょう…

質問者からの補足コメント

  • リズムは適当に出来るとしても音がわかりません。
    原曲のボーカルの音をその通りに弾くのはできますが、それだと安直すぎるというか…

      補足日時:2018/08/14 19:52
  • ありがとうございます。
    補足で書いたことが1番困ってることです。入れるのを忘れていて補足になってしまいすみません。音がわかりません。

      補足日時:2018/08/15 19:43

A 回答 (6件)

先ずはドラムと相談でしょうか。



複雑さを狙うバンドでない限り、基本的にベースとドラムって連動して動くものなのであっちとこっちがバラバラだと気持ち悪い騒音にしかなりません。
なのでドラムはアドリブするにしても有る程度ベースと合わせないといけません…。
    • good
    • 0

ロック調ということはブルースコードの展開なのですか?


そうであれば Elvis Presley を参考にしてみてください。
    • good
    • 0

参考になるかわかりませんが、、、


ハイスタが
はじめてのチュウ
をパンク風にアレンジしてました。

原曲


パンク風
https://m.youtube.com/watch?v=TDe0zc2JUb4

ほかにも
ジャズ風にアレンジしてるものもありました。
https://m.youtube.com/watch?v=NPlKMjxf3vA
    • good
    • 0

さっきの回答に補足で、


音がわからないということでしたら、
コードを参考にしてみてはどうでしょう。
童謡ならばピアノ譜があると思います。
コード進行が分かるはずです。
    • good
    • 0

その曲に対してのコードはわかっているんですよね?


コードがわかるなら、ベースの基本はルート音ですから、まずはルート音を弾いてみます。
コードがわからない場合は自分たちでコード付けをするか、何かで調べましょう。

決まっているわけではないですが、昔からの一般的な概念?みないな物で、~調のパターン典型、みたいなものがあります。
そういうので言えば、8ビートのロック風というのは・・

ドラム、クローズハイハットが1小節に8回、1泊目、3泊目にバスドラ、2泊目、4泊目にスネア、の、いわゆるゴールデンパターン。
ギターのストローク、1小節に8回弾く、アップでもダウンでもアップダウンでも何でも、8回鳴らすとか4回鳴らすとか、8分音符のフレーズとかで適当に弾く。
ベース、コードのルート音(コードがFならF)を基本として1小節に8回、ズズズズ・・・・と連打で弾く。
みたいなのが、典型的な8ビートのロック調といわれるものです。

コードがわかっているのにベースの弾く音がわからない、ということは無いわけです。

まずはみんなでこんな風に演奏してみて、必ず録音してみて、みんなで聞いてみて、あれこれと言いながら変えて行きます。
ギターなどで作曲した曲をバンドみんなでアレンジする時もこんな風にして考えて行きます。
もちろん、気持ち悪くアレンジする、と言う手もありますし、無難なアレンジを考えるのもあります。
童謡は短い場合が多いので曲も長くしてみたり、メロディの構成を変えてみたりとか。
どういう風にするかは自分たち次第です。

そういうのがバンド活動で楽しいことの一つですよ。
ただ単にコピー曲で楽しんでいるレベルから、少しパワーアップできるかもしれません。
    • good
    • 0

リズムはドラムのバスドラと同じようなリズムパターンが基本で、メロディはルート音からコード内の音へ一つ二つ移動する様な感じで作ります。

ルート音だけでもオッケー、小節内で8分音符のとこを一つ音を移動させてくらいが王道ではないかな。
♩ ♫♩♫みたいな感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!