アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エレキギターでロックな音を出すにはどうやって音を調節しればいいんですか?

A 回答 (5件)

「ロックな音」が歪ませた音、というのはいいと思います。

では「歪んだ音」の正体はなにか、ということです。

たとえば、校庭などでマイクを使う場合、校長先生の声が小さすぎるから「マイクの音量を最大にして、アンプの音も最大」なんてすると、声じゃないようなガラガラな音が出たりします。

これはマイクの音を拾うときに音量を最大にしていることで「声以外のノイズも最大になっている」ことと、アンプの音(アンプというのは小さな音を大きくする機械のことで、これを増幅といいます)を大きくするときにノイズも一緒に大きくなってしまっていることが原因です(ノイズとはテレビ放送が無い時の砂嵐のザ――という音だと思ってください)

こうすることで「マイクの声以外のノイズ」+「アンプのノイズ」が声を大きくするよりも大きくなってしまうので、音がヘンになるのです。これが歪んだ音の正体です。

ギターアンプにもGAINとマスターボリューム(MASTERと書かれていることが多い)などが付いているはずですが、GAINは「ギターのピックアップの音量を大きくするもの」で、MASTERはアンプの増幅量を大きくしたり小さくしたりするものです。

ギターそのものにも音量つまみ(ピックアップから出る音の量を調節するつまみ)があるので、ギターの生音をなるべく歪みなく出したければ、ギターのつまみを大音量にして、GAINを小さく、MASTERも可能な限り小さくするほうがよいわけです。こうすることで「ノイズ」が増幅されることが少なくなるからです。

逆に「歪ませたい」ならギター本体のつまみを小さめにして、GAINを大きくし、ノイズが増幅されるようにしてからMASTERで調節をします。

なお、これらを試すときには必ず「一旦すべての調節つまみをゼロにする」ようにしてください。シールドを交換する時につまみをゼロにすることは知っていると思いますが、これを守らないとアンプか鼓膜のどちらかが壊れます(笑)

さて、アンプでも歪んだ音を出すことができるのですが(というよりエレキギターの初期はそうやって歪ませていた)、それだといくつか問題が出てきてしまいます。
①出したい歪み音を出すのにMASTERを目いっぱい上げる必要があるのに、そうするとほかの楽器の音量と合わくなるので出せない
②PA(コンサート用の音響など)でさらに増幅する時に音の質が良くない、または電気的につなげられない
③楽曲の途中で音色を変えられない
などです。

だからエフェクターというものが出来たわけです。
他の方も書かれていますが「歪んだ音」を作れるエフェクターはオーバードライブ・ディストーションなどになります。オーバードライブはGAINをイジってMASTERで調整するのと同じことをしています。だから「オーバードライブ:overdrive」←素直な音色が出せる限界をオーバーしてドライブ(増幅)すること、と呼びます。

ディストーションはやや難しくて「歪んだ音を人工的に作り出す」ということをしています。これは楽器が持っている波形(弦を引くと弦が上下に揺れるのが波形でこれが音や音色の正体)を人工的に一部カットすることで、音がノイズになってしまう特性を使っています。

他の方が紹介しているファズは、ディストーションとは逆に「楽器の波形にファズから出した波形を加えて音を変える」というものです。

歪んだ音を求めるなら、最初に買うのはディストーションがいいと思いますが、求める音色によってはオーバードライブとかファズもありでしょう。

仕組みを知っていると、いろいろ応用が利くようになるので、ぜひ音色だけでなく仕組みも勉強してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かく説明していただきありがとうございます。

お礼日時:2018/08/22 17:14

あなたの考えてる「ロックな音」というのがわからないので何とも言えませんが。


一般的には、ロック音楽のエレキギターは、歪んだ音、が多いです。
エレキギターの音を歪ませる方法はいろいろあります。
やりかた、設定のしかた、でいくらでも変化しますので、自分の思う音を探して(作って)いきます。

アンプによって違いますし、極安いアンプなどは出来ない場合もありますが、基本はギターアンプの設定で出せることになっています。
多くの場合、向かって左側にボリューム、ゲイン、などと表示されたつまみが二つか三つありますので、その組み合わせ(お互いのつまみの回し具合)で音が歪みますので、自分でやってみて決めるしかありません。
ただし、アンプで作る歪は、ギター側のボリュームや、演奏するパワー(弾き方)で変化したりしますので、基本的な音、と言う感じです。
ギター側のボリュームを下げて設定しておいて、ソロの時にギターのボリュームを上げると、さらに歪んだ音に変化して・・・などと言う使い方などもあります。
ただ・・アンプで作る歪は、アンプの品質、性能によるところが大っきいので、いい音は難しいです。

バンド演奏などで、クリーンな音も出したいし、歪んだ音も出したい、気軽に歪んだ音を出したい、となれば、エフェクター、を使うことになります。
エレキギターは電気信号を出すので、それらに電気的な加工を付けて音色を変化させる道具です、いろんなものがあります。
一般的には、軽い歪=オーバードライブ、言わゆる歪んだ音=デストーション、もっと歪んだすごい音=ファズ、などと言う分け方があって、足元に置いて、足で踏んでオンオフさせます。
エフェクターも各社、安いのから高いの、(中古もけっこうあります)それぞれありますので、楽器屋で試して鳴らしてみるかしてみます。
目指す音のアーティストが使っているエフェクターを調べて同じ系のを買うのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/20 15:21

エレキらしいロックな音、というと基本的には歪んだ音ですかね。



で、ギターの音を作る箇所は大きく2つ。
アンプとエフェクターです。
ギターアンプは機種によってつまみの数が違ったりしますが、
必ずあるのが「GAIN」です。これが音の歪みの調整用です。
GAINを上げるほど音が歪みます。

そしてエフェクターはそのまんまです。
機種によって音は全然違いますが、歪み系なら、
「オーバードライブ」「ディストーション」「ファズ」のどれかを選ぶと良いでしょう。
ちなみにアンプでGAINを上げるのは原理的にはオーバードライブと同じ効果になります。

アンプとエフェクターを組み合わせる(場合によってはエフェクターを2つ3つ重ねたりもします)ことで、
音のバリエーションはかなり広がります。
特に正解はないので、好きな組み合わせ、セッティングを見つけていくのがギタリストというものです。
この辺は、専門誌に有名ギタリストのセッティングが掲載されていたりしますので、参考にすると良いでしょう。

とはいえエフェクターをいきなり買うのは費用もかかるし、
自分に合うかどうかも分からない。
というわけで、一番手軽にロックっぽい音を出すには、アンプでGAINを最大にしてみる、かな。
(主音量を絞らないと爆音になるので注意)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/15 19:14

こんにちは



ディストーションってタイプのエフェクターをコードの中間に入れるんです。

ディストーションをめいっぱい効かせて・・と言ったり、違う言い方だと「音を歪(ひず)ませる」と言ったりします。

ギターの人が、足元に並べてる小さな機械です。足で踏んでオンオフするようにペダルみたいなかたちをしています。

エフェクターはいろんな種類があり昔はすごく高かったのですが、最近は安いのもあります。

また、デジタルエフェクターといういろんなエフェクト(効果)が使えてそこそこ安めなマルチなモノもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☺️

お礼日時:2018/08/15 19:15

アンプは何を使っていますか?


エフェクターはもっていますか?

アンプのセッティングで
GAIN:4~5
BASS:6
MIDDLE:6
TREBLE:7
PRESENCE:3
くらいが
私は一番ロックらしい音が出てると思っています。
あまり歪ませない方が良いと個人的には思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調節してみます☺️

お礼日時:2018/08/15 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!