
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追記 まあ要は、今やってる教材はしっかりやりぬいて、その後のことについては、サプリはわからないところだけ見て、自分で本読んでできそうな所は本でやる、っていう風に臨機応変にやりましょうってことです。
駄文失礼しました。No.1
- 回答日時:
サプリをまだ始めていない場合は、YouTubeにサプリの授業のサンプルがあるので、1度試してみて、いいなと思ったら試してみては?参考書で分からないところがあっても、この映像授業見ればまず分からないことはなくなるはずです。
かなりわかりやすいです。しかも安い。ただし、もうすぐ夏休みが終わるので、速習という面で見ると非常に効率が落ちます。何か参考書、問題集でぱぱっと復習できるものを手に入れてやる、というのが1番おすすめです。(このとき、あまり自分にとって難しいやつを選ぶと挫折するのでよくないです。読んで半分くらい分かりそうなものがベスト。)
ただし、今も継続してスタディサプリで学習してるなら、中途半端に投げ出すのは非常に良くないです。基本的に学習中の教材を途中で辞めるのは非常に効率が悪く、サプリが合わない、参考書学習の方が合うなどの理由がない限りやり通すべきです。仮にテストに間に合わないにしても、それを投げ出すことは、その先の高校受験を考えるとデメリットしかないです。
まあ、ホントにどうしてもテストで点を取らなければいけないなら、参考書、問題集の方がスピードは上がりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローマ字学習タイピング 寿司打...
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
-
教科書は要らないと思います。...
-
このアプリを入れている方はい...
-
ひらがな・カタカナ学習
-
学研の「科学と学習」は、何故...
-
5m~100mぐらいの距離を測るの...
-
音の振動数を測定するアプリに...
-
陰キャラ同士の夫婦から産まれ...
-
タクシーGOアプリに詳しい方教...
-
モノグサというアプリを学校で...
-
今後異国語の習得は本当に必要...
-
僕は自分の考えとか感想とかの...
-
私立高校の先生は教育の質が高...
-
英熟語を調べるおすすめのアプ...
-
金利が上がると言うのは、初心...
-
教育実習が一ヶ月ほど前に終わ...
-
独学で英語を話せるようになり...
-
英検準二級のリスニング問題で...
-
新高1です。毎日英単語のテス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローマ字学習タイピング 寿司打...
-
あったらいいな 子供向けソフト
-
生活単元学習について質問です...
-
ニンテンドーDSを使っての学習
-
子供の学習に役立つアプリ(無...
-
ain’tについて 今高1なんですが...
-
ソフトとPCの故障との因果関係...
-
フィンランド教育について卒論...
-
学校で体験学習します私の首に...
-
英検
-
自分流の学習方法を教えて欲し...
-
中1です。私は学習委員なんで...
-
USBメモリーを使って、Linux Mi...
-
シーケンサー 動作確認 フリ...
-
Frieve Audio ASIOの設定について
-
シリアルナンバーを紛失してし...
-
【mac】山ライオンにしたらアプ...
-
Visual Basic 入門
-
プログラミング
-
ワード(まったくはじめてです...
おすすめ情報