
事象の独立性と、確率変数の独立性の、違いは何?
タイトル通りですが、少しピンときていません。
調べた具体事例を挙げてみます。
■確率変数の独立性:
・サイコロを2こ降る 1/6と1/6で1/36
・確率変数として表になっているとき
■事象の独立性
赤玉2、白玉2個から続けてor戻しながら2個を取り出す
1-10の数札の、偶数、7以上、3の倍数が出るそれぞれの確率
事象はどんなことが起こるか確定していて、確率変数は動きがあるから?サイコロは動くけど、表になった確率変数は数字が確定してるような・・・
さいころも同じか。
☆1-5の数札から3枚を同時に引く。出た数を大きいものから順に並べる。1枚めのカードがそれぞれの確率と2枚めのカードがそれぞれの確率。
☆の場合の独立性は、事象? 確率変数?
どっちも同じと言えばそうですが、試験で定義式を書いた時限定されないよう、判別しておきたいのです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「確率変数の独立」の方は正確じゃないね. x_i や y_j の取り方もきちんと指定しないといけない.
で「X=x_i」という事象や「Y=y_j」という事象を考えればいいと思うよ.
コメントありがとうございます。
結局、そのような事象を考えることにしました。
全体としては確率変数だけど、個別の事象になると事象の定義も適用されるようになるということかな。
x_iやy_iのとりかたについては、(∀i,∀j)で、すべての(任意の)iとjと定義しておけば十分かなと考えています。
ただ、気になるのはウィキペディアなどの確率変数の定義では、=じゃなくて<が使われててなぞいです。
No.2
- 回答日時:
まず「事象の独立」があって, それを使って「確率変数の独立」を定義する, といった方がいいかな.
あと Wikipedia では確率変数が連続的な場合や離散的な場合をまとめて書いているので
X=x_i
のような等号ではなく
X<X_i
のように不等号で書いている. 連続的な確率変数だと「特定の値をとる『確率』」が 0 になっちゃうからね.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイコロ5個を同時に投げて任意...
-
2つのサイコロの目の合計が偶数...
-
4つのサイコロを同時に振って...
-
確率 さいころ 「サイコロを3個...
-
さいころを2個同時に振ったとき...
-
サイコロを3回振って、123や345...
-
1個のさいころをn回投げるとき...
-
サイコロを4回振ったらすべて6...
-
至急!数学A確率
-
サイコロを三つ同時に振るとき ...
-
大至急 数学の問題です
-
サイコロの目が10回目に「1」が...
-
トイレットペーパーの芯が立つ確率
-
質問です!
-
サイコロを区別する場合と区別...
-
n 個のサイコロを同時に振る。 ...
-
「区別をする、しない」の考え...
-
確率の排反と独立
-
サイコロ3つ振った時、1つでも4...
-
1個のサイコロを3回続けて投げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイコロ5個を同時に投げて任意...
-
4つのサイコロを同時に振って...
-
2つのサイコロの目の合計が偶数...
-
2つのサイコロを投げた時、目...
-
2個のサイコロを同時に投げる時...
-
3つのサイコロを振って出た目の...
-
大中小3個のサイコロを同時に投...
-
サイコロを三つ同時に振るとき ...
-
3個のサイコロを同時に1回振る...
-
1個のサイコロを3回続けて投げ...
-
確率 さいころ 「サイコロを3個...
-
1つのサイコロを3回ふり、出た...
-
サイコロを3回振って、123や345...
-
サイコロ3個を振った時の確立...
-
数学の質問です。 サイコロ2つ...
-
【数学】2つのサイコロを振っ...
-
さいころの目の向き
-
サイコロを4回投げるとき、3の...
-
高校の数学についてです。 3つ...
-
期待値と極限
おすすめ情報
減点されないようにですね、誤字すいません。
写真がそれぞれの定義式だと理解しています。