
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
中卒は2%くらい
http://baito-hyouban.biz/cat0013/1000000120.html高卒後の進路状況はこちらhttps://fromportal.com/kakei/household/life-even …
金銭的な問題などでも進学しない人も半分くらいはいますし、実際今後の親世代の収入を考えてもあまり変わらずな感じがします。
食に関する仕事やサービス的な仕事はなくならないと思いますね。
No.4
- 回答日時:
学歴は、新卒採用よりは重視されていません。
学力は重視されますが。AIによって仕事が奪われるのではなく、AIが人間に変わって仕事をしてお金がを稼ぐ時代がきます。
人間が労働力を提供して、お金を稼いでいた時代は、10年後には終わりを告げます。
人間は、余裕が生まれ、社会奉仕を考える時代に入るでしょう。
多様な、インスピレーションが生まれるはずです。
労働からの解放、金銭から解放される時代が必ずきます。
それにより、人間は新しい社会システムを完成させます。
今は、その新しい新世界をつくっている段階なのです。
No.3
- 回答日時:
職種にもよりますが
大学を出たからと言って優遇されるとは限りません
入社仕立ての頃は差がありますが、今はやはり実力が重視されて来ていますから、大学を出たからと言って仕事が出来なければただの給料泥棒ですから、高卒だからって中卒だからって気にすることはないと思いますよ
社長さんや政治家にも高卒はいますからね
No.2
- 回答日時:
>>あと、AIが凄い発展してきてますが
やはり仕事は奪われると思いますか?
すでにAIによって仕事は奪われていますよ。
ニュースでは、大手都市銀行とか生命保険会社で、AIや自動事務処理プログラムによって人間の仕事がコンピュータによって置き換えられています。
米国では、株や債券などの投資担当者(トレーダ?)は、ことごとく首にされて、AIというか、プログラムがに置き換えられているといいます。
弁護士や医者、会計士などの仕事もコンピュータで代替えできない部分はあっても、多くはAIで置き換えることが可能ですからね。
また、海外では、公務員の仕事なんて間っ先にコンピュータに置き換えることが可能と考えられています。日本でも、税収が減れば、公務員の大リストラってのもありかも?
地方は、どこも夕張みたいになるかもしれないし。
>>奪われない仕事ってなんでしょう?
創造力の必要な仕事でしょうね。それと、ほんとに高度な技術力を持った専門職。
芸術家、芸能人、政治家。
あとは、自分で自分の生き方、働き方を決められる自営業・経営者かな?
No.1
- 回答日時:
中学卒業後、高校へ進学し、およそ55%が大学・短大に進学します。
高卒で就職する人と専門学校へ行く人がそれぞれ17%くらいです。
9%ほどが高校を卒業することができず、要するに中卒と同じです。
中学を卒業して高校へ進学しない人なども含め、中卒は1割程度いるかもしれません。
もちろん大学へ進学しても100%卒業することはないので、こういう人たちも高卒ということになります。
45%が短大大学卒。45%が高卒+専門学校卒 10%が中卒 って感じでしょう。
この数字はもう何十年もそれほど変わっていないので、この先も高卒が中卒のような扱いにはなりません。ようするに半分以下しか大学短大を卒業していないということです。
事務系の仕事は確かにコンピュータの発展とともに徐々に少なくなっていますし、この先も少なくなるでしょうね。たとえば現在なら宅配業者を含むトラックドライバーなどはずっと人手不足です。これなどはおそらく奪われない仕事でしょうね。
詳しい数字は昨年度の文科省発表の数字を読んでください。
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 企業で求人の募集をする時に高卒も何割か募集して、採用しないといけない決まりがあるんですか? 私が高校 3 2023/04/07 22:45
- 新卒・第二新卒 企業で求人の募集をする時に高卒も何割か募集して、採用しないといけない決まりがあるんですか? 私が高校 5 2023/04/08 01:58
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- その他(悩み相談・人生相談) 中卒はどうやって生きていけばいいですか? 今中3で中卒ほぼ確定です。 高校に進学できるのか分からない 62 2022/08/08 04:13
- 新卒・第二新卒 今気づいてしまったのですが、入社式の持参する書類で 卒業証明書(大学院・大学・短大・高専等卒業してい 4 2022/03/31 02:09
- その他(社会・学校・職場) 高卒だから、大企業で働けないのではなく、大企業や、多くの中小企業が、大卒だからという理由のみで、高卒 4 2022/03/24 19:40
- その他(社会・学校・職場) コロナはいつ5類にするのでしょうか。5類でなくとも卒業式は通常通り開催されてほしいです。というのも今 11 2022/11/07 22:03
- 大学受験 中卒からの大学受験 7 2022/07/13 13:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
大卒の人からみた高卒って?
-
明治大学って情けないですよね...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
私は、底辺高校を卒業した者で...
-
彼氏の学歴が気になってしまい...
-
22歳 大卒 無職って、かな...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
医療系大学中退
-
25歳で大学にいくと! 人生終わ...
-
別れるべきでしょうか?
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
24歳高卒男です。学歴コンプレ...
-
中卒、高卒、大卒とで職場での...
-
26歳女です。 学歴のある人が羨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
今大学四年生で卒業するの寂し...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
彼氏の学歴が気になってしまい...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
明治大学って情けないですよね...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
24歳高卒男です。学歴コンプレ...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
別れるべきでしょうか?
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
医療系大学中退
-
頑張ってきた人が報われない今...
おすすめ情報