dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Accessで入出庫管理を作成しています。入庫が出来ても、出庫が上手くいきません。
流れとしては、①受注して注文書を出す②製品を入庫する③納品書を出す際に出庫する。
②の、製品を入庫する際に、原価と数量を一緒に出したいです。
③の、納品書を出す際は単価と数量をかけた合計金額を出して、それを納品書として新たに作りたいです。
入庫の流れまでは出来たのですが、出庫がいまいちわかりません。
ご教授お願い致します。

A 回答 (2件)

えっと。

。。
これはAccessの問題ではなく単にお勤め(?)の会社の入庫・出庫処理の手順を電子化する方法がわからない、、、というだけかと思います。
(1)と(2)が出来たとのことですので、、、、

> ③納品書を出す際に出庫する。
> ③の、納品書を出す際は単価と数量をかけた合計金額を出して、それを納品書として新たに作りたい

まずは上記の部分の具体的作業手順を箇条書きにされることです。
そうすればどの部分が人の動きで、どの部分がデータの入れ物としてAccessを使用するプログラムが行う部分かが分かるとともに、プログラムでの処理手順もわかるかと思います。
ようは開発される入出庫管理システムの「設計」をすることです。

参考まで。
    • good
    • 0

出来合いを使うのが安全な気がするよ。


貴方の技量からして数年後にもキチンと動いてるのか心配もある。

町工場なら仕方ないけど、、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!