dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニから荷物を発送する際、その場で荷物の測定はしてもらえず、ヤマト運輸に運ばれてから荷物が測定されて送料が決まると書いてあったのですが、その送料はいつどのように支払えばいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

コンビニでサイズや重量測定ができない場合だけです。



その時は、一旦営業所に送り、料金を調べてコンビニに連絡が来ます。
コンビニから、あなたに連絡がきますので、それで発送するのであれば、コンビニに行ってお金を払います。
送料があまりにも高いからと発送を辞めるのでしたら、荷物は返却されます。
    • good
    • 0

>ヤマト運輸に運ばれてから荷物が測定されて送料が決まる


どこ情報?

コンビニに限らず取次店で計測してその場で料金徴収です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラクマのよくある質問というところに書いてありました

お礼日時:2018/09/04 07:19

荷物のサイズで料金が決まります。


だから、その場でサイズを測ります。

料金は、コンビニのレジで払ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラクマのよくある質問というところに、その場では測れないと書いてありました。

お礼日時:2018/09/04 07:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!