dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビートルズの曲のクレジットは、そのほとんどが「レノン・マッカートニー」の連名となっています。あきらかにジョンの曲、ポールの曲であるものも二人の名前になっている理由はなぜでしょうか?

A 回答 (4件)

おはようございます。



ジョンとポールがまだ学生の頃に二人で曲を作り始めたとき、
たとえどちらかの一人が作った曲でも、二人の共作としてクレジットしようと約束したからです。

なぜこのような約束をしたかについては不明ですが、
最近のポールの発言によると、ロジャース&ハマースタインという作曲家コンビのようになりたかった、
ということのようです。

ビートルズのラストアルバムに至るまで、この約束は忠実に守られています。
ただ「レノン/マッカートニー」という並びについては、ポールは当初から不満でした。

#1の方の回答とは逆ですが・・、
デビュー・シングルの「ラブ・ミー・ドゥー」では「レノン/マッカートニー」だったのに、
デビュー・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』では全曲「マッカートニー/レノン」となり、
3rdシングルの「フロム・ミー・トゥー・ユー」までがこの「マッカートニー/レノン」のクレジットでした。
(もちろん今は「レノン/マッカートニー」に統一されています)

結局、当時のジョンとポールの力関係や、周囲の人たちにも「レノン/マッカートニー」の方が語感がいい、
と説得されたことで、ポールも渋々引き下がったようです。

ちなみに、ビートルズが正式に解散する前の1969年7月、
ジョンが発表したファースト・シングル「平和を我等に」ではまだ「レノン/マッカートニー」のクレジットでしたが、10月のセカンド・シングル「コールド・ターキー」ではマッカートニーのクレジットを外しています。

ふたりの「約束」がはじめて破られたのはこのときです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
「レノン/マッカートニー」のクレジットはビートルズを象徴するものですよね。二人の約束はあくまで音楽活動を共に行う上においてという条件だったのでしょうか。

お礼日時:2004/11/09 10:01

余談としてですが、昔読んだ本に連名ですが


だいたいリードボーカルを取っている方が
主に作者だと。
たまにリンゴが歌った曲もありますが、
これはポールが気に入らなかった(駄作?)
からだそうです。イ○○ー○○○○ンとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
言われてみるとたしかにそうですね。共作と思われる曲もやっぱりジョンのフレーズはジョンが、ポールのフレーズはポールが歌っているようですね。

お礼日時:2004/11/09 10:05

あくまでもジョンとポールの10代の頃の約束に基づいていて、契約とかではないです。


「ああ、美しき友情」なんて思いきや、
今でもポールは「マッカートニー&レノン」の表記に変えるべきだと主張しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
作者としての利権がかかわってくる問題だと思うので、ポールの主張はわかりますね。訴訟を起こしてもおかしくないような気もしますが・・・。

お礼日時:2004/11/09 09:52

きっと詳しい回答が寄せられると思いますが、若き頃、ジョンとポールがどんな曲でも、お互いの連盟にしようと約束したのです。

理由は二人の友情の証しでもあり、ライバル心(こっちが大きいと思います)だと思います。

なお、アルバムでは「レノン&マッカートニ」、シングルでは「マッカートニ&レノン」になったのですが、いつのまにかジョンに押し切られた形でシングルも「レノン&マッカートニ」に統一されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、若い頃の二人の約束だったんですね。その当時は二人もここまで売れるとは思ってもみなかったでしょうから、そういう約束をしたのかもしれませんね。しかし、結果的にビートルズが終わるまでその約束が守られたのはちょっと不思議な気もします。

お礼日時:2004/11/09 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!