重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

レアビックリマンシールに興味があります。
どういうのがレアでどういう理由でレアなのか、
アイス版とそうでないのとの違いなどを教えてください。
独特の用語(コンプなど)もできればいろいろ教えてください。

A 回答 (2件)

コレクターです(笑)。


ビックリマンシールというのは、実はいろいろな種類があるのですが、TVアニメにもなって大ブームを起こした「悪魔vs天使シール」のこととして、回答します。

簡単に言えば、レアシールは、大きく分けて3つに分かれます。
(1)ブームになり始めた頃の初期(6~9弾)のシール
(2)ブームが終わった後に、細々と発売されていた末期(27~31弾)のシール
(3)アイス版の末期(12~15弾)や福袋版などのバージョン違いのシール
の3つです。

(1)で最も高いのはブラックゼウスのホロ、ヘラクライストの赤、緑プリズム、魔肖ネロのホロなどです。
このあたりは、人気も高く、状態がよいものが少ないので、レアになっています。

(2)は、実際に販売された数が少なく、この頃まで集めていた人が少ないので、ヘッドだけでなく天使やお守りや悪魔でもそこそこレアになっています。

(3)アイス版は、実は1弾から15弾までありますが、1弾から5弾まではチョコ版とほとんど見分けが出来ないので、コレクターで区別している人はまずいません。
(そのため1~5弾のヘッドはレアではありません。)
6弾から11弾まではブーム真っ最中でしたので、たくさん出回っており、レアではありません。
12~15弾はブーム後期&アイスがあまり売られなかったため、レアになっています。特に、冬場に発売された(らしい)アイスの12弾と15弾は超レアになっています。
また、ロッテの福袋に入れられていた福袋版といわれるシールもいくつかあり、こちらも超レアです。

チョコ版とアイス版の違いは、参考URL:のサイトに詳しく解説していますので、ご覧くださいませ。

参考URL:http://kyu-ta.hp.infoseek.co.jp/version/choco_ic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございました。

最近はヤフーで検索しても画像付サイトは
少なくなっているので
助かりました。

お礼日時:2004/11/10 06:10

神帝が出る8段が一番ブームのピークだったので、それまでの段のシールは必然的に存在数が少ないです。


よってレアになります。
ヘラクライストの色違いのヘッドカードとか当時でも人気が高かった。
あと「魔たいでんノア」「ワンダーマリア」「ヘッドロココ」(漢字忘れた)とかのプリズムカード(通常のヘッドではなくて光の加減で色が変わるシール)は今でも人気が高いシールでしょうね。
当時もなかなか出なかったし。
ヘッドロココは、ノーマルのヘッドで四角と波型の模様があって波型はさらにレア。
それとビックリマン終期のシール。ほとんど誰も買っていなかったので、レア化してしまった。

次界編辺りまでのヘッドシールは皆が知っているから高単価だと思うよ。
それ以降になるとヘッドロココ、サタンマリア、7神帝系列のリバイバアルシールがやっぱり人気ある。
みんな思い入れがあるからね。


アイス版は、簡単に言えば色とシールの質が違う。
としか言いようが無いし、言葉で説明できない。
簡単に書けば、チョコに付いていたシールの方が質が悪い。


意外と当時の偽物ロッチのシールもプレミアム物かも知れない。
みんな捨てたと思うから…


マニアじゃないから、自信はなしにしておきます。
友達と昔話したらこんな感じだから大体あっていると思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/09 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!