
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとこのマイクの仕様が判らんのですが、一般論としては・・・ハムバッキングのボビン1コのターン数はシングルコイルよりかなり少ないのがフツーなので(シングルx2コのハムバッカーを作ると、高域が潰れてモコモコになってしまいます)、コイルタップしたらパワーの少ないキンキンのトーンになります。
(実際、ギターのハムバッカーのコイルタップは、特殊なトーンで意外に使えませんよね?)またハムバッカーでは磁性が逆でコイルが直列(シリーズ)となっているのが標準回路で(それでハムノイズを打ち消しつつパワーを倍としています)、パラレルにするとコイルのプラス同士が並列接続し、信号の特定周波数が干渉し合ってパワーのあるシングルx1コとは違うトーンになるでしょう。
>フロントだけでシリーズモードにしたらプレベっぽく、
>フロント、リアミックスでタップモードでジャズベっぽく、みたいな感じで上手く両立できませんかね???
電気的に考えるとそうはならないんじゃないか、っといいますか、磁力、AWGゲージ(コイルのサイズ)、ターン数を調べてジャズべやプレべのピックアップと数値で比較した方がよいのではないかと思いますが・・・特にパラのトーンがどんなものになるか?実際にやってみないと判らないでしょう。
やってしまったら二度と戻せない改造をするわけでもありませんし、思い切ってやってみるのがイチバンだと思います。ご提案の回路自体はあり得ない話ではなさそうだし、案外、狙いに近いトーンが得られるかもしれません。
うおおお!!長文回答ありがとうございました!!!
たしかにハムとして使用されるの前提なのでターン数や磁力は違ってきますよね〜。
そこんとこよく調べて検討してみます。
詳しく説明しいありがとうございました。
プレベとジャズベの一本化誰かやってないかな?
No.2
- 回答日時:
て言うか、ジャズベースとプレシジョンベースって、ネックの太さが全然違いますが?
ジャズベースのピックアップはシングルコイルタイプですが、画像のはハムバッキングタイプのようです。なので、ジャズベース本来のサウンドとは別物になりそうな気がします。
回答ありがとうございます。
たしかにネックの太さは違いますが。しかし今はピックアップの話をしているのでそこはご勘弁を。
私が言いたいのは、画像のハムバッキングピックアップをそのまま搭載する。のではなくシリーズ/パラレル/コイルタップ切替が可能な状態で搭載したら?、です。
フロントだけでシリーズモードにしたらプレベっぽく、
フロント、リアミックスでタップモードでジャズベっぽく、みたいな感じで上手く両立できませんかね???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピックアップカバーに色を塗っ...
-
エレアコのプリアンプ?の使い...
-
中華製アンプ
-
マイクの寿命について
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
おすすめのエフェクター教えて...
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
カノンロックのギターの音について
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
ギターに使われる配線用ケーブル
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
CAROL時代の矢沢永吉氏のベース...
-
ホイッスルトーンってなんですか?
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
BOSS DD-7の使い方について。 ...
-
学祭でヨルシカのただ君の晴れ...
-
アンプから「キーン」というノ...
-
ギター類による感電死するリス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレキギター ピックアップのコ...
-
ストラトのリア・ピックアップ...
-
斜めに着いているピックアップ...
-
テスターを使ってピックアップ...
-
ストラトのセンターピックアッ...
-
エレアコのプリアンプ?の使い...
-
ピックアップの出力ってなんで...
-
レスポール ピックアップが高...
-
ピックアップカバーに色を塗っ...
-
ベース演奏時のバチバチという...
-
プレシジョンベースのピックア...
-
YAMAHA エレアコCPXシリーズ・A...
-
酸化還元反応の化学反応式でこ...
-
シェクターのギターにfenderの...
-
テレキャスターのハウリングに...
-
ピックアップの通電テスト
-
DW-U15A(SONY)のピックアップユ...
-
ハムバッカー配線方法 このピッ...
-
プレベのPUについて
-
ギターのピックアップ交換で、...
おすすめ情報
配線変えたらできそう…???