
取引先のHPを見ようとすると、フィルタリングに引っかかり
「ERR_SSL_PROTOCOL_ERROR」と出てしまいます。(Chromeで見ています)
つい最近までは見れていたのですが、SSLを導入されたことで見れなくなったようです。
フィルタリング機能の提供元に聞いたところ
「ssl証明書のサイズが規定より大きいので怪しいと判断して弾いています」
とのことでした。
ホワイトリストに登録して頂いたのでそのHP自体は見れるようにはなりました。
ですが上司より自社HPは何KBあるのか聞かれ、調べようとしたのですが
「ssl証明書のサイズ」というもの自体が初耳で、調べても何のことなのか分からず困っています。
証明証の詳細を見てもサイズの項目はありませんし、何処を調べればいいのか検討もつきません。
webページ自体の容量のことかとも思ったのですが、
今回見れなくなったサイトより余程サイズの大きいサイトは問題なく見れています。
フィルタリング機能の提供元に聞ければいいのですが、
その手の質問には答えていただけない(サポート外)のでこちらで質問させて頂きました。
詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
上記リンクの②のサーバ証明書のことを言っていると思います。
上司さんが何を報告してほしいのかわからないですが、
とりあえずやっつけでよいなら、
サーバ証明書はChromeならアドレスバーのところに鍵アイコンがありますが、
アイコンをクリック、証明書を選択すると情報を参照できます
(文面をみるとここまでは出来てそうですが)。
証明書タブからファイルにエクスポートできるので、
DERで落として、ファイルサイズを報告でよいと思います。
なんでフィルタにかかったのかを確認したいなら、
これでは足りないんですけどね。
フィルタリング機能の提供元に
どういうルールでチェックしているのか
聞かないとわからないし(でも教えてくれるとは思えない)、
私も良くは知らないですが証明書はいろいろなエンコードがあるので、
どういうエンコードされた状態のサイズで判断しているのかを
聞かないとわからないので。
該当サイトのものと他にいくつか適当なサイトで
教えて頂いたように証明証をエクスポートしてサイズを見てみたところ
その該当サイトのもののみが他よりあきらかに大きかったので
このサイズのことで良さそうです!
細かいことは今後勉強するとして、
ひとまず報告出来そうで助かりました。
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
公開鍵長の事かも知れません。
今は、2048ビットが一般的です。
1024ビットは脆弱なので使用されなくなりました。
無料のSSL証明書(Let's Encrypt)は4096ビットがデフォルトです。
長い方が安全性は高くなりますが、暗号処理の負荷が増大します。

見てみましたが、2048ビットだったのでそれとは違うようでした。
ですが無料SSLの場合4096ビットがデフォルトなのは知らず、勉強になりました。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まず相手先のWebサーバーがSSL未使用の場合はURLの頭がhttp://です。
で、SSLで暗号通信とするとhttps://となります。
相手先のWebサーバーで「旧来のhttp://にアクセスされた場合はhttps://のアドレスへ自動転送(リダイレクト)する」という設定を行っていれば自動的に切り替わりますが、そうでない場合はhttp://でアクセスできるページ内容が表示されます。
で。
SSL証明書の内容評価は証明書の長さ(=何バイトといったデータサイズ)で行いう物ではなく、証明書に記載されている内容(どこの認証局が何時発行したもので、何時まで有効な証明書か等のデータ)で行うものです。
素人さんからの質問であったためそのように答えられたのかもしれませんが。。。
現在、そのWebサイトにアクセスできる状態なのでしたらお使いのWebブラウザに該当Webサイトのページを表示した状態で、Webブラウザのウィンドウ上部にあるURL表示欄の先頭にある認証情報の表示のところにマウスカーソルを乗せた際に表示される情報や、更に左ボタンクリックするなどして表示される認証書の詳しい情報を確認してみられるとよいです。
参考まで。
私もご回答くださったように証明証の長さではなく内容の問題だとばかり思っていたのですが
「証明証のサイズ」の問題だと言われたので困惑して質問させて頂きました。
ひとまず詳細情報などを報告しようと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス CSR生成やSSL証明書の提出について 1 2022/09/19 11:38
- その他(プログラミング・Web制作) 恒久的リダイレクトについて 2 2023/07/13 15:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) TV購入したいがどれを買っていいか迷っています。 YouTubeを大きい画面でみたいのですが自室のテ 5 2023/01/03 01:32
- その他(ブログ) アフィリエイトブログをレンタルサーバじゃなくてVPSでやるのだめなの? アフィリエイトブログを始める 1 2023/05/17 12:11
- 数学 円周角の定理の「円周角の大きさはその弧に対する中心角の半分である」ということの証明には3つのパターン 5 2023/06/24 17:03
- 幼稚園・保育所・保育園 開業届と就労証明書について 3 2022/07/13 14:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
- 新卒・第二新卒 面接でガクチカや志望動機が聞かれない 2 2022/07/10 21:11
- その他(教育・科学・学問) 大学教員採用選考について 3 2022/10/01 15:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証明書による無線LAN認証(802.1...
-
ssl証明書のサイズとは何を見れ...
-
Excel2007のVBA デジタル署名...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
知恵袋に似たサイトはどこですか?
-
Excel2013 WEBSERVICE で #VAL...
-
サイトにアクセスしただけで個...
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
学校のChrome Bookのロック解除...
-
パスワードとパスコードの違い...
-
無線LANでWindowsログオン前に...
-
AppleIDのパスワードはどこで確...
-
BASIC認証を毎回起動させる方法...
-
アクティブPFC搭載の ATX電源と...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
PDFのパスワードを一回だけ使用...
-
OpenSSLは無料でSSLを構築できる?
-
thunderbirdで暗号化されないの...
-
復号?復号化?
-
アダルトサイトに18歳以上 認証...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
証明書による無線LAN認証(802.1...
-
セキュリティの警告について教...
-
無料アダルトサイトの動画が、...
-
ssl証明書のサイズとは何を見れ...
-
サーバー証明書をインストール...
-
Excel2007のVBA デジタル署名...
-
仮換地証明書と敷地地番該当証...
-
セキュリティ証明書は、信頼す...
-
証明書について
-
CRLのサイズ
-
社内イントラでの暗号化通信
-
LGPKI(地方公共団体における組...
-
クライアント証明書(Windows S...
-
aguse.jpの調査結果の見方。
-
セキュリティ証明書のハッシュ...
-
ブラウザで秘密鍵をエクスポート
-
サイトにアクセスしただけで個...
-
知恵袋に似たサイトはどこですか?
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
Excel2013 WEBSERVICE で #VAL...
おすすめ情報