

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
紀徳民とは、江戸時代の儒学者、細井平洲のことです。
この詩は、『平洲先生嚶鳴館詩集巻之四』に、「尾張 紀徳民著」として出ているものです。
送人遊高砂得舟字
此去山河賦勝遊 望開明月海天秋
寒潮夜涌高砂浦 宿霧朝分淡路洲
弔古孤松仙跡在 尋幽蕭寺梵鐘愁
都門為厭紅塵色 遥想風光満客舟
国立国会図書館のデジタルコレクションで見られる『平洲全集』には、
返り点や送り仮名つきで出ています。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/926542/148
謝榛、または茂秦は、明時代の中国の詩人です。
日本の書物では、『謝茂秦山人詩集: 5巻』や、簡野道明の『和漢名詩類選評釈』などに出ています。
送客遊洞庭湖
相逢楚客問巴州 此去揚帆湖上遊
天漢長連洞庭水 烟霞半入岳陽樓
低空白雁投寒渚 隔浦丹楓照暮秋
莫向湘君聴鼓瑟 黄陵月冷不勝愁
国立国会図書館のデジタルコレクションで見られる『和漢名詩類選評釈』には、
詳しい語釈、読み下し文、解釈が書いてあります。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/954152/404
この回答へのお礼
お礼日時:2018/10/24 09:33
誠にありがとうございました。
どこで調べたらいいのかが分からず困っていましたので、大助かりです。
感謝感謝の気持ちがいっぱいです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏の詩でおすすめな詩人を教え...
-
ワーズワース「草原の輝き」文...
-
FHD1080Pというドライブレコー...
-
海外写真集の購入について
-
購入した本に誤字があったらど...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
洋書の奥付の読み方
-
本をプレゼントする心理って な...
-
Wasn’t it crushing to ..
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
新書本と文庫本の内容の違いは?
-
座臥記(ざがき)というのをご...
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
本の重版・再販についての質問
-
ベイズ統計学(ベイズ決定理論)...
-
走れメロス の初版について
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
SnowManのananが重版になりまし...
-
【図説 金枝篇】講談社学術文庫...
-
最新ビジネス本置いてある図書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報