
LM338T電源回路について
秋月電子の大容量出力安定化電源キットを参考に安定化電源を製作しようとしている者です。
作りたい電源装置としては、電圧が1〜16V位まで可変でき、電流は最大で3A程度の物を予定しております。また出来るだけノイズを避けたいので、スイッチング電源の使用は控えたいです。
そこで、100V入力で16V5A出力の電源トランスを使い、回路の入力をトランスの16Vのタップを整流したものに繋ぐとすると、LM338Tで1V程度の低電圧を出力した時にかなりの電位差があるのでほとんど電流が流せません。これは流石にいくら大きなヒートシンクを使っても無理があるので、大電流が流せるロータリースイッチでトランスのタップを切り替え、(必ず電源OFF時に)入力電圧と出力電圧の差を縮めて、損失を出来るだけ少なくしたいと思います。
しかし、このトランスは最小電圧のタップが8Vで、これでも低電圧を使う時にはかなりの損失が出ると思います。
このような場合、冷却ファンとヒートシンクの併用を覚悟で電流ブースト回路の使用を考えるべきでしょうか?また、もし使うとなった場合にファンの電源の三端子レギュレータや、パワートランジスタの放熱にはどの程度のファンとヒートシンクが必要になるでしょうか?
無知な質問ですが、どなたかご教授お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
考え方自体に無理があります。
シリーズレギュレーターで出力電圧を大幅に変えることは、
効率を全く無視の設計です。
最近のトレンドはスイッチング方式であり、効率も相当高いです。
ご心配のノイズは、利用者の配線環境次第(つまりは使うほうの責任)です。
携帯や音楽視聴デバイスでも、すべてに利用されています。
敢えて昔の技術を使うのは、昔の技術の復習でしかなく、実用的ではありません。
スイッチングデバイスを利用すれば解決できるので、考え直してみてください。
確かに、昔の技術をわざわざ使うのはおかしなことだったかもしれません。まだ製作には手をつけてないので、効率についても考えた上で、一からスイッチング電源についても考えてみます。
的確なアドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 物理学 コンデンサの電圧について教えて下さい 交流回路にコンデンサのみを接続した場合 、電源の電圧が0から最 7 2023/04/01 18:08
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
推し活の「正しい楽しみ方」と「デメリット」を推し活グッズ研究所員に聞いてみた!
皆さんは、好きなアイドルやキャラクターを「推し」と呼んで応援する、「推し活」をしているだろうか。昨今は、ファン同士がお金を出し合って掲出する「応援広告」なるものまであり、進化しているそう。実際、「教え...
-
婚活アドバイザーに聞いた!趣味を持つことのメリット
皆さんは「趣味」をお持ちだろうか。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出を自粛する中、“おうち時間”を楽しめる趣味について、模索しはじめた人は少なくないのでは。 「教えて!goo」にも「趣味ってあり...
-
「ロマンスカーミュージアム」が2021年春に海老名駅隣接地に開業
2021年春、小田急線海老名駅の隣接地に小田急の魅力を詰め込んだ「ロマンスカーミュージアム」が開業する。 ロマンスカーミュージアムのコンセプトは、「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」。特急ロマン...
-
どれぐらいだと趣味といえるか?「趣味は仕事」はアリ?
自分の趣味がコレだと即答できる人は案外少ないという。以前「教えて!goo」でも「趣味は?と聞かれて答えられない。どうしたらいい?」という記事で、言い出しにくい趣味をもっている場合の対処法、無趣味な人でも...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
水中でモーターを回しても大丈...
-
直流の電圧を下げる方法
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
ボタン電池を乾電池に変更した...
-
電動工具に適した充電池は、リ...
-
海外にPS2などのゲーム機は持...
-
たこで、感電するのは、なぜで...
-
2接点の5vリレーの寿命って常時...
-
電流計の取り付け方法がわかり...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
電源トランスから異音がする
-
MAS830Lデジタルテスターの使い方
-
コイルガンを作るときに、昇圧...
-
HT7733Aを使用したLED駆動回路...
-
高輝度LEDの鉄道への仕込み方
-
鉄道模型のLEDテープ室内灯のち...
-
ダイオードのアノードとカソード
-
発光ダイオードについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
直流の電圧を下げる方法
-
AC100V→DC5V変換回路
-
所要電力の定義とは?
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
太陽パネルのW数の違いを並列で...
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
200Vの中古の溶接機を購入しま...
おすすめ情報