dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校を辞められたら幸せなのに。

でも、現実は辞めたら大変だから辞められない

友達が出来ない。本当に病んでいます。頑張ってもなかなかいい方向に物事がうまくいきません。


どうすればいいですか?

A 回答 (7件)

学校って、高校ですか?大学ですか?


学校だけに注視しないで、趣味での集まり、お稽古ごと等の外の活動の場でお友達を見つけましょうよ!!気の合う仲間が見つかると思いますよ!
    • good
    • 0

友達が出来ない。

良い事では有りませんか。
自由時間がたっぷりあります。
勉強する時間もたっぷり有ります。読書の時間も好きなだけ取れます。
どんどん勉強し、たくさん読書をして、大学に行きましょう。
世の中、世界は広いですよ! 面白いことも沢山あります。
    • good
    • 0

辞めたら、苦しみから逃れられるから幸せなのかもしれない。


だけど、それは一時的であって、また違う苦しみがあなたを襲うでしょう。

学校辞めたいと思ってるなら、辞めたくないと思える何かを頑張って探せばいい。

私も友達と色々あって辞めたいと思ったことありましたけど、今は辞めなくてよかったと思ってます。

何が起こるかわかりませんからね。
明日、友達ができるかも。
いいこと起こるかも。
そう信じて前向きに走り続けるんです。

きっと、いい方向に進んでいくから。
    • good
    • 0

学校という狭い(限られた)世界で友達を作ろうとする考えが、そもそも間違いです。

    • good
    • 0

辞めて幸せかどうかは、社会人になってから分かるものです。


友達が出来ないから辞めたいと言いますが、学校は友達を作るために行く場所ではありません。
友達は目的ではなく結果です。
それと「出来ない」のには理由があります。まずそれを考えましょう。
    • good
    • 0

「学校の目的は学ぶことですから、友達ができなくてもいい」と思ってはどうですか?


何年生かわかりませんが、友達なんて、居たらそれなりに楽しいが、反面、気を遣うことが多くって苦労します。
友達ができないから学校をやめるなんていうのは目的に反するでしょ。だまって勉強していればいいんですよ。
    • good
    • 1

無理に友達つくろうとして中途半端な形になったり、妥協してなんとなくな友達をつくるなら、ある意味割り切って友達は無理に作らないと決めた方が良いです


勉強を頑張って良い成績とれば人は勝手に集まってきます。最優先事項は勉強を頑張ることです。
辞めるのは論外です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!