重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

困っています
以前は画面右下のラッパのマークで音量を変更したところ変更後の音量が鳴っていたのですがふと気がついたら鳴らなくなってしまいました

コントロールのサウンドとマルチメディアを見てもどこがおかしいのかよく判りません

どなたか助けてください

A 回答 (2件)

キーボードとかで音量調節するPCもあるようです。


そっちは取扱説明書にかいてあるんじゃないですか?

または、
画面右下のスピーカーアイコン(ラッパのマーク)をダブルクリックして
ボリュームコントロールの中のいちばん左のところが最小になっていませんか?
それか、その下にある 全ミュート がチェックされているのではないですか?
またはWAVEアウトが最小か、ミュートになっていませんか?
それらを確認して、調節してみてはどうですか?

物理的にスピーカーのケーブルは外れていませんか?
スピーカーの電源はOFFになっていませんか?
スピーカーの音量を0にしていませんか?
    • good
    • 0

じゃ、もう一度「サウンド」を開いて下さい。



「一般の警告音」が、「(なし)」になっていないでしょ
うか。もしそうであれば、「Ding.wav」を選択してから
「適用」→「OK」で元の状態に戻るはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!