dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
我が家は1歳ちょいの歩き始めたばかりの双子が居るのですが、先月「安全・あったか」とうたわれている蓄熱式暖房機を入れました。
暖房機自体は火傷するほどの熱さではないのですが、あの下から温風が出る吹き出し口が結構な熱さなんですよね..。触って手を火傷をするのは、さほど心配でも無いのですが(経験にもなりますし)、私の心配は転んだときに顔から当たることなのです。実際、何度も間近で転ばれてヒヤヒヤものでした。
どなたか、この暖房機を使っている方で、ガードフェンスを張っている方はいませんでしょうか?。結構な幅があるので(1m20センチほど)市販のストーブ用では覆いきれません。又はどんな対処をしているか、自己流で構いませんのでどなたか教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

寒くなってきましたよね~。


ごめんなさい、蓄熱式とやらを見たことがありませんので、アドバイスにならないかもしれませんが、
先日WEBで節約暖房ガードということで、100円ショップのものを使ったのを見ました。
お台所の調理器具(おたまとか)をかけたり、ちょっといろんなものをひっかけるために、壁んだどにつける格子のもの見かけたことありませんか?(説明わかりにくくてごめんなさい。)
白や黒、銀などであると思いますが、それを、
結束バンド(電源コードなどをまとめるプラスチックの紐状のもの、締めると硬く固定される)で、止めるそうです。

箱状にしてもいいと思いますし、お使いの機械の形状に合わせて多少変形してもいいと思います。

これだったら、質問者さんの機械に合わせた大きさでできそうじゃないですか?

我が家はガスファンヒーターを使っていて、子供(1歳4ヶ月)は、ONになってると温風が出てるのであっちっちだね。というと送風口は触りません。
が、、、スイッチ部分、チャイルドロックをかけていれば、ONと温度変更はできないのですが、安全のために、チャイルドロックがかかっていても、OFFにできちゃうんですよね。。。気がつくと勝手に消されて寒いっ。ということはよくあります。

双子ちゃんの元気いっぱい対策、頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が遅くなりまして申し訳有りません。
回答を頂いてから、100円ショップを何件か検索し、四苦八苦して多情不格好ながら、ガードらしき物を作成することが出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!