dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗い流さないタイプのトリートメントをするときはリンス(コンディショナー)をしないのでしょうか?!
コンディショナーは髪の表面をコーティングするもので、トリートメントは髪の内部を・・・と聞きました。
普通のトリートエントでしたら、シャンプー・トリートメント・コンディショナーの順番と雑誌には書いてありましたが・・・

あと、洗い流さないタイプのトリートメントはどうやって付けるのが効果的なのでしょうか?
また、コンディショナーを付ける場合、付けたまましばらく放置した方がいいのでしょうか?

わかるかた、分かる範囲でいいので教えてください。
宜しくお願いします

A 回答 (3件)

理容師です。



飽くまでも,正しい順番は,シャンプー>トリートメント>リンス(コンディショナー)です。
これは,流すタイプでも流さないタイプでも同じです。
ただし,流さないタイプのトリートメントを使用する場合は,シャンプーとトリートメントの間に「乾燥」が入ります。
そして,流さないタイプを使用したとしても,1晩,または,約8時間後には,必ず,すすぎ落とすようにしてください。
これは,そのくらいの時間でトリートメント成分がほとんど全部髪の毛に浸透してしまうことと,そのままにしていますと,髪の毛の負担になるだけになってしまうためです。
リンス(コンディショナー)は,流さないタイプのトリートメントをすすぎ落としたあとになります。

なお,確かに,トリートメント剤の中にリンス成分が含まれている製品がありますが,トリートメント後,手触りが良いものほど,本来のトリートメントの役割をしなくなってしまうものと考えてください。
リンス成分が多いと,トリートメント成分が髪の毛に浸透しにくくなってしまい,本来の働きを阻害してしまうからです。

といっても,基本的には,好みのものを購入して使用することで良いと思います。
しかし,シャンプー剤,トリートメント剤,リンス剤,それぞれについて,正しく使用することが大切になることは,間違いありませんね。
    • good
    • 2

私が美容室で教えてもらったことを書きますね。



洗い流さないタイプのトリートメントをするときはリンスをしない方がいいです。というのは、リンスを使うと髪の表面がコーティングされてしまうので、トリートメントが髪の毛に浸透しにくくなるらしいです。
ですから洗い流さないタイプのトリートメントを使う時は、シャンプー後洗い流すタイプのトリートメントをするそうです。
普通でしたら、シャンプー→洗い流すタイプのトリートメント→リンスでいいらしいですよ。

トリートメントについては時間をおくと効果があるそうですが、リンスはあまり変わらないそうです。
    • good
    • 3

トリートメントを使用する場合は、リンスはしてもしなくてもどちらでも良いそうです。


・・・と言うのは、大抵のトリートメントには、表面をコーティングする成分が入っているので
リンスをしなくても差し支えがないからだそうです。
ただ、中にはトリートメントだけだと、乾いた後の手触りが悪いタイプの商品もありますので
そう言った商品を使う場合は、トリートメントの後にリンスを使った方が良いようです。
コンディショナーの使い方は商品によって違いますので、商品の裏面(?)に書いてある使い方の説明を良く読んで下さい。
・時間をおいてしっかり流す
・時間をおいて軽く流す
・つけてすぐしっかり流す
・つけてすぐ軽く流す
こんな違いがあると思います。その説明に合わせて使われるのが一番良いのではないでしょうか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!