性格悪い人が優勝

Excelマクロで教えて下さい。

現在、請け負いでクライアントの事務所の中で業務を行っています。
Excelファイルで、業務用のソフトを作っており、そのファイルを同じ事務所の中の共有ドライブ内で動いています。そのソフトを使い入力業務を行っているのは、私と同じ会社の人間です。
ところが、そのソフトの入力はしませんがクライアント側の人間もデータの閲覧はします。
ここで、来年の3月末に我々が撤退することになり、私達の請け負っていた業務をクライアントの人間で賄う事に決まりました。その途端に、業務の引き継ぎを行ってもらわないといけないとクライアントの方から言われ、私が作ったソフトを勝手に貰えると思い込んでいます。ソフトを渡すつもりはなく、もし共有ドライブからUSBメモリー等で、ソフトを抜かれても、開かないかマクロの作動が出来ない様な方法はないでしょうか?
宜しくお願い致しますm(._.)m

質問者からの補足コメント

  • lv4u 様へ

    申し訳ありません。
    最初に回答頂きましたmabterol様への返信とだぶって飛んでしまいました。
    訂正する方法が判らなかったので、ここに記させて頂きます。
    さて、大工の電ドルは我々の企業の持ち込みで、貸与物ではなく、しいて言えば電気代はクライアントの負担です。
    それと、管理を委託されているので手法は企業秘密で通ると思っていました。
    それでも委託料を頂いている以上は、ソフト(作業のノウハウ)まで渡さないといけないものなのでしょうか?
    よく考えてみます。
    親身に考えて頂きまして有り難うございました。

      補足日時:2018/12/09 10:04

A 回答 (9件)

こんばんは。



No.8の回答者です。

丁寧な返事ありがとうございました。

あまり細かな話を、掲示板では書けないことで申し訳ないと思っています。

それに、かつては、出入りの業者さんやプロの方からいろんな情報を教えてもらったりしましたが、今は、現役でもありませんから、あまり大した話がありません。

この話は、時々出てくる話ですが、当事者には役の立たない、お茶を濁した程度の回答しかつかないことが多いです。想像の範疇と現実の問題とでは雲泥の差がありますから。

またの機会というのはないかもしれませんが、次はもっとよい回答にするように、今回を機に、私自身、改めて勉強してみようと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と有り難うございました。

また、壁にぶち当たったら投稿します。

そのときには、助言をお願い致します。

お礼日時:2018/12/11 01:12

こんにちは。



以前にも、私はお答えしたことがありますね。

前回(10842491)は、事情も分かりませんでしたけれども、もう少し詳しい話をしていただければ、違う回答ができました。見当はずれの回答だったのか、理由を書かれた後に、すぐに閉められてしまいましたので、後のまつりです。CSVで処理で間に合うようなでしたら、今回の私の話は無視して結構です。

私は、一般業務の範囲内でマクロの作成はしないことにしています。無料でソフトウェアが入手できると思い込んでいる経営者がいるからですが、夕食一回分で済まされると思っている人もいます。一般の経営者は、必要以上にお金を払うつもりがない、と言ってくる人が多いです。

VBAマクロの著作権の件では、昔、Microsoft が発表をしています。
昔からの今も変わっていないはずなのですが、Microsoft のVBAに関しては、仮にパスワード・プロテクトをしても、ソースコード自体には、その著作権の主張はできないと言っていました。

ところが、それは、VBAのソースなど一部に限るものだと思うのです。Access・Excelのコンビネーションで作られたシステムに関しては、請負業務をしている限りは、そのシステムを作った制作者側にあるとのことです。(私の知識と経験の範囲での回答です。)

参考:
https://enterprisezine.jp/iti/detail/7141

その上で、私の提案としては二つ。
>私が作ったソフトを勝手に貰えると思い込んでいます。

勝手がいけないなら、『デジタル署名』を入れる方法がひとつあります。
プロテクト自体よりも、改ざん行為そのものを禁じる方法で、メインテの際に、ユーザー側が開けた場合は、そのメインテを断るということを示すものです。

今のファイルは、デジタル署名を破棄したら、マクロ自体が動かないそうですが、私自身は試したことがありません。(デジタル署名は、個人用ではなく、ご存じだと思いますが、証明局(CA)のほうがよい)

>ソフトを渡すつもりはなく、もし共有ドライブからUSBメモリー等で、ソフトを抜かれても、開かないかマクロの作動が出来ない様な方法はないでしょうか?

PCのレジストリに、そのファイル固有のパスワードを登録してしまう方法があります。ファイルそのものはプロテクトは掛かっているわけではありませんが、起動時にチェックされます。残念ながら、それを掲示板で公開するわけにはいきませんが、VBAプログラマーなら、それやり方は想像つくと思います。Excel等のファイルには、レジストリと付け合わせられるパスワードを、直接見れない場所に入れます。

例:
[レジストリに登録したパスワード] <->[Excelファイル内部のパスワード] 一致しなかったら起動しない。(どちらがなくても、立ち上がりません。)

相手が不正行為(たとえば、デジタル署名の破棄)をしたとして、ファイルを削除(自己破壊プログラム)したりする方法は、プログラマーのマナーに反するものですから、通常、それはいけません。

しかし、契約を継続するならともかく、契約の終了なら、そちら側が開発したシステムそのものを、そのまま置いていくということは、まずありえません。MougのプロジェクトAなら、メインテナンス料を払わせ、新たに契約させるということもするでしょう。

>会社指示で絶対にノウハウを渡せないとの指示なんです。

しかし、そういう話なら、ご質問者自身を守ってくれる交渉スタッフや、会社の顧問弁護士さんを用意すべきだと思います。プログラマーとしては、実行手段ししか思いつかないことが多いですが、それはトラブルや遺恨を残すことになりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

前回は、失礼致しました。

色々なご意見を頂き、自分で作成したからと言って、著作権を主張出来るものではないんだ…ということが判った気がします。契約時に取決めしておく必要があるのですね。

回答頂きました事に近い方法を現在取っています。

本来のソフトを、正面から開けると閲覧又は、ペーパーで管理目的の書類が出力出来る様にして、入力や、ソースをメンテナンスするためには、別のExcelファイルをキーとして、立ち上げないと、操作できない様にしました。

ならば、共有ドライブから勝手に抜いてもその時点の管理資料を取れるだけの、使い物にならないただのExcelファイルとなるはずです。

既に、共有ドライブから抜き出されたソフトがあり、この泥棒に対しては、法律を犯さない事には、泣き寝入りしかないのかなぁと思っています。

色々、愚痴も記しお見苦しいところを感じられたとも思いますが、貴重なお時間を割いて頂きまして、有り難うございました。

お礼日時:2018/12/10 14:53

状況はなんとなくわかりました。

確かにそれじゃますます渡したくないですね。でも周到に準備してうまいことやらないと、DQN返しが決まらないと思います。契約条件を調べて反論の余地がないところで、ぐうの音も出ないようにしなければ。そういう相談だったら会社の方も乗ってくれそうだし、そっち方面の知恵を出してくれるかもしれません。きれいに決まることを陰ながら祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身なご返事感謝感謝です。
有難うございました。

お礼日時:2018/12/09 12:43

社会では、正論が通用しないことが多いものですからね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。クライアントは普段から理不尽な要求をしてきます。
その通りです。

お礼日時:2018/12/09 10:31

No.2 の回答は、請負業務を理解していないと思いますよ。



請け負った業務を実施する手段として、業務時間でどういう創意工夫をしても構いません。
それが請負契約ですから。派遣社員とは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有り難うございます。
よく、考えてみます。
ちょっと考え方が飛躍しすぎかなぁ?とも思いましたが、折角のご意見なので、併せて考えさせ頂く事にします。

お礼日時:2018/12/09 10:29

これは回答じゃないですが…



もしかして今の客先って言うのが、そのマクロを見て「これだったら適当に社内で手が空いた奴使ってやらせりゃいけんじゃね?www」みたいな甘いことを考え、契約を今期限りと言い出した…なんて黒い想像をしちゃいました。

もしこの黒い想像が当たっていたとしたらますます、マクロを渡さないってのを現場判断だけでやるのは危険すぎます。所属してる会社と良く話をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

私もそうですが、きつい業者いじめにあい、契約期間の5年に到達する3月末で、撤退します。

なので、会社指示で絶対にノウハウを渡せないとの指示なんです。

お礼日時:2018/12/09 10:09

そのマクロを使用しない形で業務を引き継げるんならそうして、最後にマクロを削除して帰ってくればいいだけのことです。

おかしな小細工は必要ないでしょう。

が、入力にマクロが必須であればそれは営業に話を通してもらって、別料金ですよってことにしてから動かないと、後で確実に会社間で問題になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後にマクロを削除してくるのもありですね。

有り難うございました。

お礼日時:2018/12/09 09:52

>>私が作ったソフトを勝手に貰えると思い込んでいます。



勝手に貴方が思いこんだ内容が相手に通用すると思うなら、相手側においても、相手が勝手に思いこんだ内容が通用すると考えます。どちらも同じ考え方ですので、この時点では五分五分。
でも、「業務時間中に作ったんだろう。そうじゃあない自分の時間で作ったとしてもそれは証明できないだろう?だから渡せ!」となる可能性もあります。

まあ、請負大工さんに「当社の仕事をその電動ドライバでやったんだろう?そのドライバを当社によこせ!」とは言えない。
まあ、大工さんなら電動ドライバの所有権が自分にあることを証明するのは簡単でしょう。
でも、プログラムとなると、なかなか権利関係は難しい。
最初に権利関係を取り決めてないと、裁判沙汰になるかもしれませんね。

ただし、パスワードをかけて、ExcelVBAは動作するけど、ソースを見れないようにはできますね。

>>ソフトを渡すつもりはなく、もし共有ドライブからUSBメモリー等で、ソフトを抜かれても、開かないかマクロの作動が出来ない様な方法はないでしょうか?

そういう方法があったとしても、裁判で判決が出たら、それに従うしかない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。

請け負い内容は、ある工場の機械のメンテナンスです。

たくさんの機械があって、定期的に部品の交換を行い、稼働が止まらないようにする事で、機械の管理が請け負い契約の内容です。

なので、ノート管理で良いですが、確実でスピードも早く、直ぐに履歴もみれる等でExcelとAccesを使っています。

なので、紙のデータで最後は引き継ぎをするつもりです。

作ったソフトは我々の企業努力であって渡すつもりはありません。

ですが、あからさまにパスワードはかけにくく、3月末迄は平穏に過ごしたいので、ファイルを移動したときに使えなくしたいのです。

早速のご返事に感謝です。

有り難うございました。

お礼日時:2018/12/09 09:43

請負契約の契約内容は何だったんですか?


ソフト作成で契約しているなら、ソフト渡すのがスジですよ。


マクロの保護は、これです
http://pineplanter.moo.jp/non-it-salaryman/2018/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

請け負い内容は、ある工場の機械のメンテナンスです。

たくさんの機械があって、定期的に部品の交換を行い、稼働が止まらないようにする事で、機械の管理が請け負い契約の内容です。

なので、ノート管理で良いですが、確実でスピードも早く、直ぐに履歴もみれる等でExcelとAccesを使っています。

なので、紙のデータで最後は引き継ぎをするつもりです。

作ったソフトは我々の企業努力であって渡すつもりはありません。

ですが、あからさまにパスワードはかけにくく、3月末迄は平穏に過ごしたいので、ファイルを移動したときに使えなくしたいのです。

早速のご返事に感謝です。

有り難うございました。

お礼日時:2018/12/09 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!