重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

みなさんちょっと教えてください!
妊娠中の診察で、毎回エコー写真をとってもらいますよね。最初の頃はみなさん膣の中から撮ると思うのですが、何週目からお腹の上からの撮影に切り替わりましたか?
ちなみに私は前回8週目だったのですが、膣の中からでした。
みなさんはどうだったか教えてください!

A 回答 (5件)

私のかかった産婦人科の妊婦検診ではエコーは毎回はやりませんでしたが、


5週頃の「正常妊娠かどうかの診断」のときと、7~8週ころの「胎児の心拍の確認」までは
毎回経膣エコーでした。
その後15週くらいまでエコーはありませんでしたが、以降のエコーはおなかの上からでした。

ここ10年くらいで「経膣エコー」は内診とセットで割と「どこの産婦人科でも当然」の検査になりつつあるようですが
個人医院ではまだ「おなかの上からのエコー」しかない病院もあるようですね。
3年半前に出産した私の姉は最初かかっていたのが「経膣エコーのない個人病院」でした。
妊娠8ヶ月で里帰りし、里帰り先の総合病院で子宮口の様子を経膣エコーで診察されたようで
「総合病院は設備が違う!」などと感激してたので
それまでたとえ個人病院でも経膣エコーのない病院になど一度も当たった事のない私は
「いまどき経膣エコーのない産婦人科なんてあるの?!」と逆に驚いたくらいです。(笑)
(最初にかかってた病院は「先生はまあまあだが、とにかく設備が古い」という評判の病院だと
あとから公園ママ達のうわさで聞いて納得したようです)

妊娠4ヶ月くらいになればおなかの上からでもよく映るようになると思いますから
その頃にはドラマなんかでよく見る(笑)、「おなかの上からの超音波」になると思います。
    • good
    • 0

子宮後屈などがあると最初のうちはお腹の上からではわからないみたいです。


でも9週目の終わりにはお腹の上からのエコーに切り替わりました。
    • good
    • 0

私も初めからお腹の上からでしたよ!!


中から撮るなんて初耳です・・・(-_-;)
ちなみに三人子供がいるのですが全員同じでした。
世の中いろいろなんですね。
    • good
    • 1

私の場合は初回の検診からお腹の上からのエコーでした。


これが当たり前と思っていましたが、病院によって色々違うんですね。
    • good
    • 0

わたしが行っている病院では、8週目の頃はまだ中からエコーでした。


その次(1ヶ月後)の検診からしばらくエコーはなくなって7ヶ月目(24週以降)の検診からお腹の上からのエコーになりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!