重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すぐ黙り込む彼女の事どう思いますか。

A 回答 (6件)

あ、書き間違い。


>忠告したり忠告に明け暮れた
追及したり忠告に明け暮れた
です。
何で何も言わない? 何でこんなことをした? とか、黙ってないでなんとか言えとかわからないならわからないと言えとか。

言われる側だって辛いってのもわかるんですがね…。
彼のダンマリは授業の停滞を招きシャレにならない問題になってました。

授業に限ったことではなく、ダンマリさんって色々と困るんです。
No4さんが挙げてるような方法とかでいいんで、何か意思表示はしてほしいですね。

もっとも、私も私で怒りなどマイナスな感情をため込むと喉に石が詰まったようになってまともに喋れなくなることがあり、それを図星とか肯定と見なされ一方的に話を進められることがありました。
落ち着くまで待つという対応をしてくれたことはなかったんで、誰もが起こす問題ではないようです。
どうも、ヒステリー球という病気の可能性があるようです。

私も色々迷惑かけてたんで、あまり偉そうなことは言えないんですがね…。
    • good
    • 0

既に挙げられてるように卑怯です。


何か言って、その発言についての責任を取ることから逃げて相手や周囲に物事の判断などを丸投げげ。
又はただただやり過ごそうとしてるのがミエミエだからです。
とてもイライラします。
そのダンマリで物事の進行が停滞するのもとても迷惑。

クラスにそういう子がいて、私が班長として苦情処理係にされクレーム対応として忠告したり忠告に明け暮れた挙句に私がイジメ加害者として処罰された経験があります。
泣きたいのはこっちですよ…。

緘黙といった障害の可能性もあるのですがね。

余談ですが、何食べたい? といった問いに「なんでもいい」と言っておきながら相手の出したものや案にケチ付けるのも卑怯さでは大差ないですね。
「すぐ黙り込む彼女の事どう思いますか。」の回答画像5
    • good
    • 0

追伸:



黙り込む人の気持ちが、全く分からないわけではないです。
引っ込み思案とか、考えがまとまらなくて言葉が出てこないとか、その人なりの理由があるとは思います。

でも、それでも、黙り込むのは卑怯なこと、誠実なことではないという意識は持ってほしい。
その意識があれば、「ごめん、なんと言えばいいか、言葉が選べない。ちょっと待ってね、ごめん」くらいは言えるでしょ?
黙り込む、ってことにはならないはず。

そういう誠実さが感じられないのが、嫌なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、対等に向き合おうとしてくれている相手に対して失礼ですね。
2つの立場からのご意見本当に分かりやすく参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/16 01:24

女性だろうと男性だろうと、付き合ってる相手だろうと友達だろうと、


はたまた、生徒だろうと教師だろうと、
すぐ黙り込む人には腹が立ちます。

だって、それはコミュニケーションを拒否するってことです。
文字通り、話になりません。

しかも、欧米の文化では何も言わないのは、自分が悪いと認めたことになりますが、日本版逆です。
黙り込んだ相手を責めると、こちらが思いやりがない、優しくない、可哀想、ってことになります。

すぐに黙る人は、ズルくて卑怯だと思います。
しかも、たいていの場合、本人はズルいことをしているという自覚がないから、ホントに始末が悪い。

そういう人とは付き合えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても興味深いご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/16 00:52

殺したくなる。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ストレートなご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/12/15 23:59

めんどくさい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

端的なご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/12/15 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!