dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近パチンコからスロットに対象をかえましたが、
ほんとに楽しいです。スロットは。でも周りのお兄さん
達のように速攻でカッコよく7を揃えるようにはなかなかできません・・・
銭形、北斗はコインを消化しながらもなんとかできるう
になってきましたが、吉宗はなんだかとっても難しいの
です。お店によってもうまくできない事もあります。
回転速度や明暗とか目押しのコツってあるのでしょうか?
基本的には場数でしょうか?教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。


目押しは私も苦労したのでお気持ちわかります。
基本的には経験ではあるのですが、タイミングと絵柄がある程度わかれば可能だと思います。
まず吉宗のリール配置をよく覚えることです。
そして自分の見えやすい絵柄を探すことです。
1つでも見える絵柄があればそれを基本にすべりを利用して止めればいいのですから。
吉宗の青7は見やすいでしょうから、青7を基準にすべりを利用して姫やBARを止めるのも手だと思います。
あとは経験で色々な絵柄が見えてくるものです。
演出がない時でも目押しの練習をするようにすれば案外早く目押しできるようになると思いますよ。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
はい。左青7はキラキラしてて2段なのでできるんです。
が、中リールがむずかしい。
きっと傍から見たらお猿です(首が上下に微妙に動く)
がんばります。

お礼日時:2004/11/17 13:57

 再び登場#4です。



>>ちなみに店員さんに頼むとBIGでもレギュラーにされてしまうのでしょうか?

これはないです。【ボーナス確定】となった時点で機械の中では既にBIGかREGか決まっています。それを揃えるので人によってBIGになったりREGだったりってのはないですよ。

ちょっとその状況だけじゃ何とも言えないのですが、多分左中と7が揃って右の7がスベって揃わなくてREG確定となってBARを揃えたと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。疑ってしまいました。
ただそのおかげで少しづつ目押しができるようになったのでよかったのかな~と思っています。

いろいろアドバイス、回答本当にありがとうございました。
今度の休みが楽しみです。  

お礼日時:2004/11/18 11:09

これは知人からのヒントだったのですが、


吉宗の中リールでしたら、将軍の右の縦線(白)が通り過ぎて行くのが解れば簡単です。

別に左でも良いですが、私は何故か右しか見えません。

これで7、松、将軍が全て対応できます。
松を狙う時は、将軍の縦線が枠外に消えた時に押す。

コレはタイミングですが、7は将軍が来る少し前に押す。
将軍を狙う時はそのまま見て押す。

左リール将軍は7を早めに押す。
右リール将軍は7が通りすぎたときに押す。

但し、姫は揃えません

これで上手く行くと思いますが、一度お試しください。

コレが見えれば、大花火のビタ押し成功率90%は行くと思います。

あと、目押しのアドバイスですが、リールの回転速度は遅いと気がつけば凄く簡単になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>吉宗の中リールでしたら、将軍の右の縦線(白)が通り過ぎて行くのが解れば簡単です。
ほおおお これは わかりやすいです。もう早速メモして、お試しに行きたいです。

>あと、目押しのアドバイスですが、リールの回転速度は遅いと気がつけば凄く簡単になります
そそうですか~ 今は恐ろしく早いです

とてもわかりやすい実践のアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 11:05

リズムを覚えるのが一番ではないかと。


というのは自分は目押し=タイミング押しととらえているので、一定の周期で回っている以上、トン、トンのリズムに合わせれば、ビタ押しはともかくボーナスはそろいます。それに、目安になる絵柄を決めておけば、チェリーやスイカなど、要目押しの絵柄にも対応できます。(たとえば、北斗の中リールと右リールは北斗絵柄の上にある7にはスイカがついてるとか)
あと、コツとしてはリールを凝視しないことかな。凝視してると目が回ります・・・。

吉宗に関していえば、ビック絵柄は青7をおすすめします。根拠は各リールにひとかたまりしかないので、目安にしやすいです。
バケは黒い絵柄をねらえばそろうと思いますよ。

まぁ、その内できるようになるもんなので、気長にがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、気長にがんばります。
いまはまだリズムどころかボーナス確定でバタバタしています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 10:59

私はスロ歴一年にも満たないのでアドバイスするのも気恥ずかしいですが(^^ゞ


●実践した事
・周りに頼らない
店員さんや、隣の人に頼らずに自分を追い込む
・通常時も目押しを意識する
通常時は狙っても滑って狙い通りには止まりませんが、
気分的に狙います。
すると目が慣れてくる気がします。
・図柄を見るよりも、形でとらえる
一つの図柄を狙いのではなく、残像による色の流れ、流れの「帯」の形で狙う感じです。

初めて打つ機種では、今でも「赤7狙いでやるか」と通常時も目押しをイメージして打ってます。
目が疲れますけれどね(^^ゞ

最初は、私もボーナス確定から1000円追加投資しないと止められなかったり、隣の人が「止めましょうか?」と見るに見かねて声をかけてくれたり・・・・
でも、今は、人に頼まれて止めるときも、打ったことの無い機種でも止まられるようになりました。

・・・・・それが、一般的に自慢できる事かどうかはさておき(苦笑)・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、私なんでまだ3ヶ月です。
>でも、今は、人に頼まれて止めるときも、打ったことの無い機種でも止まられるようになりました。

なんかほんとにこれから楽しみになりましたです。おもしろそうな機種がたくさんあっていろいろ挑戦してみようとおもいます。
貴重なアドバイスありがとうございます。 

お礼日時:2004/11/18 10:56

目押しのコツですが、リールの回転と、同じように首を縦に振ると、結構絵柄がはっきり見えたりします。



その状態で、とめたい絵柄が正面に来るタイミングを見計らってください。タイミングが掴めたら、他のみなさんの言っているように、ちょっと早めに押すのがコツです。

ボーナス絵柄は、基本的に大きいので、リールの回転中に、はみ出している部分があるので、それをタイミングを見て押す方もいらっしゃいます。

リールの回転速度は0.8秒と決まっていますので、体の中に、この回転速度のタイミングを作ってしまえば、どんな機種でも押せますよ。

慣れてきたら、目で絵柄を追うことができ、俗に言う「ビタ押し」ができるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、はみ出し部分、これがなかなか区別ができなくて・・全部同じにみえてしまってだんだん目がちかちかしてきます。
早めがコツですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 10:42

#1です。


確かに左と右の青7は2連なので見えやすいですよね。
これで左と右の青7を基準にタイミングを計れば他の絵柄も狙えるようになるでしょう。
(といっても狙うのは7と姫と松とチェリーだけですが(^^;)
あとは中ドラムですが、とりあえず色で判別できそうな絵柄を1つでも見つけるといいと思います。
ぼんやりとでも「青7」か「ピンク姫」か「黒将軍」か。どれか1つは慣れれば色が見えてくると思います。あとは下記URLのリール図柄を参考にタイミングを調整してみてください。
私も目押しには何万円もかけました。
がんばりましょう。

参考URL:http://www.daito.co.jp/giken/products/yoshimune/
    • good
    • 0

No3回答者です。


補足ですが
絵柄を目で追わないほうがいいです。

ぼんやりと見て(表現が難しいですが!)
色が通り過ぎていくタイミングをつかんでください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおお ぼんやりですね。なんとなくわかります。(猿は笑われますね)
目薬持参でいってきま~す。回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2004/11/17 16:58

スロット楽しいですよね♪私も押せる様になるのに苦労しました(ちなみにパチ店店員です)



 リールの回転速度はどの機種も同じです。やはり店内が明るいお店よりもちょっと暗めのお店の方が絵柄が見やすくて押しやすいです(絵柄が光って見えるため)

 私が目押しの練習をする際に先輩に教えてもらったのは「図柄全体を見るのではなく部分で見る(例えばBARだったらBARの中の端の白い部分を見る)と」揃えやすい」と教えてもらいました(←説明下手ですいません)

 あとは場数ですね。頑張ってください!!!

(・・・と偉そうな事を言いつつ、昨日もお客さんに頼まれた目押しをかなり失敗してしまいました(^^ゞ鉄拳の目押しは苦手です(苦笑))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店員さんですか~ ありがとうございます。はい、よ~く店員さんを呼んでお願いしてました。
え~できないのかよ、と顔に書いてる店員さんより少し失敗して詫びられたほうが好感持てます。
ちなみに店員さんに頼むとBIGでもレギュラーにされてしまうのでしょうか?(その辺のからくりがよくわかりませんが・・・)ある店で確定店員さんにお願いしたら、左中とポンポンと7が揃ってしまい右で慌ててはずし、再度レギュラーの目押しをされたことがありました。
それからは、どんなにコインを消化しても自力でなんとかするようになりました。もちろんたまたま隣の優しいお兄さんにほぼ目押しして貰ったことも有りますが・・・

お礼日時:2004/11/17 16:55

絵柄を見るのではなく


色を見て目押しすれば簡単です。

ビタ押しではなく 少し早めに押すとすべってくるので揃います。(目が入っている場合)

それから子役の中でも目押ししないと揃わないものがありますが
子役の目押しのコツは
7など見えやすい絵柄を基準にして
「7の上」とか「7の裏側」というふうに
大まかな場所を覚えておけば滑ってきますのでそろいます。

ビタ押しではなく 少し早めに押してやってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!