dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳の会社員です。
先週、30歳の彼ができました。

私は、前の彼と中絶の経験があります。半年前の話です。

私は、産みたいと彼に泣きつき、ギリギリまで何度も何度も話し合いをしましたが、彼は責任を取れないの一点張りで、頭を下げられ、何度も謝られました。私は精神的におかしくなってしまい、一人で育てていける自信はどうしても持てず・・・・。

信じていた男性に裏切られたことで、男性不信ぎみでもあります。
今の彼と、遅かれ早かれ、SEXする日が来ると思います。
結婚を意識しているので、隠し事をしたくない、不妊症になっているかもしれない、一生、隠し通す自信はないので、やっぱり話したほうがいいのか。

でも、話したことによって、自分がラクになるだけで、それを知った彼を、苦しめることになるかもしれないし、お付き合いを続けること自体が難しくなってしまうかもしれない、と考えると結論がでません。

過去の中絶経験、話したことある方、隠し通している方、告白された方、お話聞かせてください。

A 回答 (22件中1~10件)

私も中絶経験ありです。



私は彼が受け止めてくれる人かどうかを判断して、話しました。
付き合って3ヶ月くらいでしょうか。
質問者様と同じく、隠し事をしたくないという想いと
言ってしまって自分は楽になれるかもしれないけど
彼は傷ついてしまう...という想いで悩みました。

結婚を意識するにあたり、妊娠が出来ないかもしれないということは
結婚相手にも話さないといけない事実と思います。
もし、結婚後に妊娠出来ないと知って、原因が中絶だったということを
知られると、「なんで言わなかったんだ!結婚詐欺だ!」と
言われても仕方ない気がします。
(そういう人も多くはないでしょうけど、いると思います)

最初のうちに話して彼が受け止めてくれれば、もっと仲良くなるんでしょうね。
受け止められない彼であれば、別れということになります。
受け止められない相手では遅かれ早かれ、別れるという結果が
待っていると思うんですよ。

しかも、友人が知ってしまっているご様子。
ホントにうっかり口を滑らせてしまう可能性もあるでしょう。
質問者様本人に聞くより、他人に言われたりすると
「どうして言ってくれなかったんだ?」と許せるものも
許せなくなってしまう可能性があるはずです。

中絶という行為自体が当人同士の責任です。
理由はどうあれ、背負ってしまったんです。
相手から別れという選択をされてしまうのも仕方のないことだと思います。
そういう事実を背負っていくべきだと思います。
私自身、中絶してしまった子も私の子供です。
結婚する人にも受け止めて欲しいと思いました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さんにご回答をいただく中で、いろいろ考えましたが、やはり彼には早い段階で正直に話そうと結論がでました。
やはり、相手にも苦しい思いをさせてしまうのは心苦しいですが、ずっと隠し通すこと、黙っておくことは出来ません。

もちろん、それを彼が受け止めてくれなくても、仕方ないと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 23:04

私の立場から考えれば言って欲しいと思いますね。

男としては最も気になる部分ですよね。

問題はあなた自身の決断です。他人にこうするのがよいと言われてして、それで自分が不利益を被ってもどこにも当たりに行くところがありませんからね。今の状況は自分がしたことの報いです。ですから隠すか隠さないかそれはあなた自身で判断しなければならないし、その結果は全て受け入れなければなりません。どうするか迷っているのはあなた自身覚悟がないからでしょうが、だらだらと時間を先延ばしにしても余計に決断しにくいでしょうから、どうするか早く決めたほうがいいです。
覚悟を決めてください。そしてその決断に自信を持ってください。

ps:ただ、隠すということは、ある意味過去を切り捨てるということだからね。そんなことができるのか疑問なんですが・・・

過去を切り捨てることなど出来やしない
そいつがそいつでいる限り
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さんにご回答をいただく中で、いろいろ考えましたが、やはり彼には早い段階で正直に話そうと結論がでました。
やはり、相手にも苦しい思いをさせてしまうのは心苦しいですが、ずっと隠し通すこと、黙っておくことは出来ません。

もちろん、それを彼が受け止めてくれなくても、仕方ないと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 23:06

22歳、7年前に中絶しました。


私は言いました。
大好きな彼氏に嘘をついてるような気分になってどうしようもなかったからです。
中絶した事って忘れられる事ではないし、忘れてはいけない事だから、彼氏にも知った上で付き合ってほしかったからです。
年月が経てば余計言いづらくなりそうだし…
言ったあとは「ツライのに話してくれてありがとう」と頭を撫でてくれました。
その後の彼氏ですが全く気にしてないようです。
というか気にしてない態度をとってくれてるのかも(^_^;)
それでも1年半付き合ってきてそのことに触れられたことは一度もありません。
それから中絶をしたからと言って必ず不妊症になるわけではありません。
私の友達の多くは過去に5回以上の中絶をしてますが
立派な子供を産んでます。
年齢が若かったのもあるでしょうけど…
気になるのであれば産婦人科で調べてもらえます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さんにご回答をいただく中で、いろいろ考えましたが、やはり彼には早い段階で正直に話そうと結論がでました。
やはり、相手にも苦しい思いをさせてしまうのは心苦しいですが、ずっと隠し通すこと、黙っておくことは出来ません。

もちろん、それを彼が受け止めてくれなくても、仕方ないと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 23:07

私も数年前、中絶の経験があります。



そのことは、結婚予定の現在の彼には早いうちから伝えています。
中絶の過去を知って、彼が私の元を去っていったなら、
それはそれで、お互い傷が浅いうちに終わりにできたと考えようと思いました。
中絶した時は、身体的にも精神的にも、本当に辛かったです。
だから、もうこれ以上、傷ついたり悲しんだり悩んだりしたくなかったから。

それに、mizuho1979さんと同じように、
私には不妊の可能性もあるんじゃないかと不安に思っています。
もしも、自分が不妊症だったら、それが中絶が原因じゃなかったとしても、
やっぱり自分で自分を責めるだろうし、中絶の過去を彼が知らなかったら、
私は彼を騙したことになるんじゃないかと二重に惨めな思いをするでしょう。

私の場合、幸運にも、彼は事実を受け入れてくれました。
その結果、すごく気持ちが楽になりました。

来年の結婚の前に、一度婦人科へ不妊の検診にいくつもりです。
その結果がもしも残念なものであったとしても、
それによって彼とうまくいかなくなったとしても、
彼に何も知らさずに結婚後にそれが発覚していたら…と考えることの方が、
ゾッとするし、自分はどれだけ苦しむだろうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さんにご回答をいただく中で、いろいろ考えましたが、やはり彼には早い段階で正直に話そうと結論がでました。
やはり、相手にも苦しい思いをさせてしまうのは心苦しいですが、ずっと隠し通すこと、黙っておくことは出来ません。

もちろん、それを彼が受け止めてくれなくても、仕方ないと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 23:07

話さずにその人と付き合い続けるのは、あまりに不誠実ではないでしょうか?


もう子供が生めない可能性もあります。
相手に結婚の意志があり、子供を望んでいるなら話すべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さんにご回答をいただく中で、いろいろ考えましたが、やはり彼には早い段階で正直に話そうと結論がでました。
やはり、相手にも苦しい思いをさせてしまうのは心苦しいですが、ずっと隠し通すこと、黙っておくことは出来ません。

もちろん、それを彼が受け止めてくれなくても、仕方ないと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 23:07

私なら、言いませんね。


隠すとか騙すとか、そういった次元の話じゃないと思う
から・・・・・・。

結婚を意識するんだったら、相談者さんは、彼に告白
したとして、もしも、ずーっと将来的に子供ができなか
ったら、お互いの身内になんていいますか?
相談者さんの中絶が原因で子供ができないと断定できた
ときに、彼があなたの中絶を知ってたらものすごーく、
重圧が圧し掛かって追い詰められると思います。あなた
以上に苦しむと思いますよ。

心配しなくても女の体はそんなへぼくはないです。
大丈夫、ちゃんとした食生活と規律正しい生活をしてれ
ば子供はできます。自分の体を信じてください!!!

告白されてどういう反応がくるかは男の人によると思う
ので相談者さんの好きなようにしたらいいと思います。

でもなんとなく全部自分をさらけ出して何でもいうこと
ないと思います。結婚生活って現実で毎日の生活だし、
嫌でも純粋な男と女の愛って消えうていきます。

相談者さんが楽になるためっていうより、幸せになるた
めには告白するかしないかはあなたの判断だと思います。

二人だけの恋愛世界なら告白しても全てを受け止めて、
抱きしめてくれるかもしれないけど、結婚するとね、終身
契約になるから変わってきますよ。

大丈夫、女としての体を信じて血となる食べ物いっぱい
摂取して、不摂生せず傷ついた分をずっと忘れずに心の
中で背負っていったら神様は味方してくれるから。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さんにご回答をいただく中で、いろいろ考えましたが、やはり彼には早い段階で正直に話そうと結論がでました。
やはり、相手にも苦しい思いをさせてしまうのは心苦しいですが、ずっと隠し通すこと、黙っておくことは出来ません。

もちろん、それを彼が受け止めてくれなくても、仕方ないと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 23:08

質問の回答からは、ちょっとずれたことをアドバイスします。



皆様親身になってあなたの質問に答えられていると思いますが、今後、妊娠出産を診てもらう医師には、中絶の経験を伝えるべきであると考えます。命に関わることですし。そのことは、母子手帳には記載されません。(あなたが自ら書かない限り)
医師には守秘義務があるので、「主人には内緒にして欲しい」と言えば、医療機関から情報が漏れるということは、まず有り得ないです。

>その知人は、お医者様から旦那さんに伝わってしまったわけではなく、初診時に出す問診表?みたいなものを偶然、目にしてしまったようでした。

知人の過失に過度に反応する必要は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さんにご回答をいただく中で、いろいろ考えましたが、やはり彼には早い段階で正直に話そうと結論がでました。
やはり、相手にも苦しい思いをさせてしまうのは心苦しいですが、ずっと隠し通すこと、黙っておくことは出来ません。

もちろん、それを彼が受け止めてくれなくても、仕方ないと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 23:08

私なら話します。



本当にあなたのことが好きなら、受け止めてくれるはずだし。

そうでなければ、それだけの人なんです。

人を愛するってそういうことだと思います。
きれいな部分だけ見せていても、いずれギクシャクしてしまいます。

相互理解あってのお付き合いだと思いますよ。

体の不調があったときに、思いやってくれる彼じゃないと、
末永くお付き合い(結婚)することは難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さんにご回答をいただく中で、いろいろ考えましたが、やはり彼には早い段階で正直に話そうと結論がでました。
やはり、相手にも苦しい思いをさせてしまうのは心苦しいですが、ずっと隠し通すこと、黙っておくことは出来ません。

もちろん、それを彼が受け止めてくれなくても、仕方ないと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 23:08

NO1の方と同じで「隠す」ではなく「言わなくて良い事」です。



2人に昔の事関係あるん?
これから2人で幸せな生活送ればええ事やん。

ちょっとこけてヒザ擦りむいた程度やん。
気にしない気にしない。

>いざ妊娠したとき、問診時には、中絶歴は絶対報告と聞>いています。それで、発覚して旦那さんが受け止め傷き>れず、離婚してしまった知り合いもいます。。。

問診に中絶経験正直に書かなくても良いで。
出産にあたり関係おまへん。

もし、もし、不妊症になってしまったとしても、何が原因で不妊症になったかは分かりまへんで。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さんにご回答をいただく中で、いろいろ考えましたが、やはり彼には早い段階で正直に話そうと結論がでました。
やはり、相手にも苦しい思いをさせてしまうのは心苦しいですが、ずっと隠し通すこと、黙っておくことは出来ません。

もちろん、それを彼が受け止めてくれなくても、仕方ないと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 23:09

 何を期待されているのか分かりませんが、はっきりと確実なことだけを言えば、第3者に「絶対隠し通すべきだ」、「絶対に話をするべきだ」とは言えないということです。

会ったこともないあなた(と彼)に対して、「絶対」というような、神様でしか使えないような言葉を使うことはできないと思います。

 言うにしても言わないにしても、あなたが決めないといけないし、その結果についてはどんなものになってもあなたが自分で請け負わないといけないということです。

 自分が楽になれば彼に負担がかかると言うことですよね。その負担を彼もしっかりと引き受けてくれるかどうかは分かりません。確かに、このことを引き受けてくれないような彼氏であれば、この先他のことで辛いことがあっても、一緒に乗り越えていくというスタンスにはならないようにも思います。しかし、それを確かめようとして、結果として彼があなたから去っていくことを、今のあなたは許容できますか?また、言った場合、それは彼以外との性的な体験についても彼に連想させることになりますよね。彼は今現在、あなたがこれまでつき合ってきた男性のことを受けとめてくれていますか?

 言わないとしたら、あなたの今の辛さはあなたが一人で引き受けないといけません。あるいは、彼とは第3者の人にうち明けるのがいいかもしれません。カウンセラー、教会の牧師さんなどに。

 中絶していても不妊症になる人はなるし、ならない人はなりません。不妊症になっている人にも中絶経験がある人もいるし、そうではない人もいます。例え、この先不妊症になったとしても、それが中絶のためだと考える必要はないし、その時点で中絶のことを話す必要はないと思います(ただし、あなた自身は自分のことを心の中で責め続けるかもしれませんが)。

 言うにしても言わないにしても、想像できる結果に対して自分で引き受ける勇気を持つことが必要です。その勇気が持てない間は、一生懸命に考え悩む時間があなたには必要なのだと思います。一時の勢いでどちらかに決めることではないと思います。誰かの意見をたてにして決めるものでもないと思います。
 ただし、必要以上に悩むことに時間をかけてしまっても、何らかの結果は向こうからやってくる場合があります。どちらにしても辛いことですね。

 中絶した赤ちゃんには、あなたの中で名前を付けていますか?もし付けていないようなら、心の中でいいから付けてあげてください。そして、時にお寺や教会に行ってその子のために祈ってあげてください。

 厳しいことを書いてしまいましたが、中絶でなくなった子供のためにもあなたが幸せになる必要があると思います。その子は、必ずあなたの幸せを祈っているはずですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さんにご回答をいただく中で、いろいろ考えましたが、やはり彼には早い段階で正直に話そうと結論がでました。
やはり、相手にも苦しい思いをさせてしまうのは心苦しいですが、ずっと隠し通すこと、黙っておくことは出来ません。

もちろん、それを彼が受け止めてくれなくても、仕方ないと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています